40~50代の女性は糖尿病になりやすい?初期症状や原因を詳しく解説
糖尿病セルフチェックリスト
糖尿病の可能性を判断するためのセルフチェックリストです。 下記のチェックが複数当てはまった場合、医療機関で糖尿病の検査を受けることをおすすめいたします。 ▢ 家族に糖尿病の人がいる ▢ 妊娠中に血糖値が高いと指摘されたことがある ▢ 健康診断で糖尿病の可能性を指摘された ▢ 食後高血糖を起こしているかもしれない ▢ 昔からジュースや甘いもの、菓子パンなどをよく食べる ▢ 急激に体重が増えた、もしくは減った
糖尿病を引き起こす原因
糖尿病の原因には大きく2つあり、遺伝的要因と生活習慣が関わります。 ●遺伝的要因とは 日本人は欧米人と比べて、糖尿病になりやすいといわれています。 日本人などのアジア人は欧米人と比べてインスリンを分泌する量が少なく、インスリン抵抗性もあるからです。そのため、日本人には2型糖尿病の方が多いと考えられます。 なお、1型糖尿病はインスリンを作るすい臓のβ細胞が壊される病気です。なぜβ細胞が壊されるのかは、はっきりとわかっていません。 ●生活習慣ってなに? 生活習慣とは、主に食生活や運動習慣のことです。 <食生活> カロリーや脂質、糖質の多い食事は、糖尿病を引き起こす要因となります。 なぜならカロリーや脂質、糖質の多い食事は、肥満につながる可能性が高いからです。肥満は糖尿病のリスクを上げる要因の1つです。 また、糖質の多い食事や間食によって血糖値の高い状態が続くと、糖尿病のリスクは上がります。 <運動> 運動不足は糖尿病を引き起こすリスクが高いです。 その理由は、運動不足が肥満のリスクを上げるからです。肥満は血糖値を下げるホルモンであるインスリンの効きを悪くします。 さらに、運動不足によって筋肉量が減ると、食後の血糖値が下がりにくくなります。 そもそも血糖値とは、血液中におけるブドウ糖の濃度です。食事から吸収された糖質は、ブドウ糖になって血液中に広がります。そしてブドウ糖が血液中から筋肉などの細胞に移動することで、血糖値が下がるのです。 筋肉量が少ないとブドウ糖が移動できずに、血液中に残るため血糖値が高いままとなります。血糖値がなかなか下がらない状態を糖尿病というので、筋肉量が減ることも糖尿病のリスクといえますね。