日本初、性別適合手術からのプロレス復帰。エチカ・ミヤビが「女として生きていく」と腹を決めるまで
押しつけられた野球部監督の根性論
一方で野球選手としては順調に成長していった。いずれは甲子園、いずれはプロ野球選手。高校にもそんな思いを抱いて進学する。自慢の肩はさらに強くなり、外野手の合間、たまに投手としてマウンドに上がると、ストレートは130キロ台を記録した。 これは高校1年生としては速い部類に入る数字である。ところが、そんな夢と成長とは裏腹に、エチカは監督と衝突してしまう。 「高校ではピッチャーをやりたかったのですが、その希望を監督に伝えたら、否定的なことをいろいろ言われて……それがきっかけでしたね」 もともと、あまり好きな監督ではなかった。 「こう言ってはなんですが、古くさい指導をする監督で……。100本ダッシュとか、ひたすら量だけをこなす根性論の練習ばかり。 もっと選手の動作を科学的に分析した練習をしたほうがうまくなるんじゃないか。上手になるメソッドを選手に教えてあげたほうがいいんじゃないか。いつもそんなふうに感じていました」 アスリートとしてのエチカは、論理的な思考力があるタイプに感じる。ちなみに、現在は英語とフランス語を操るなど語学も堪能だ。 「ただ、中学時代の成績はそんなによくなかったんです。でも、高校野球がやりたくて。行きたい高校は公立でしたから、受験が必要だと知ってからは一生懸命勉強するようになり、成績も上がっていきました。英語についても、将来は大学に行きたいなと思って先生に相談したら、『英語ができないと受験で不利になるよ』と言われて勉強するようになったんです」 自分がやりたい、好きだと思ったことには一生懸命になれる。 「何事もやらされながら続けている人間は、どんなにすごい練習をしても、好きで続けている人間に勝てない。イチロー選手や大谷翔平選手をよく見ていれば、わかりますよね」 だから、根性論ばかり押しつけてくる監督を好きになれなかった。その溝は埋まることがなく、結局、1年の途中でエチカは野球部を去った。 「悔しかったですよ、やめたこと自体は。でも、このままだと野球が大嫌いになってしまいそうだったから。もっと有意義な時間の使い方があるんじゃないか、と思ってしまって」 一方、女としての自分にとってストレスになりかねない、野球部の〝男子ノリ〟とはうまく付き合えていた。 「本質は田舎のヤンキーみたいな性格だったから(笑)、『ウェーイ!』みたいなノリは好きだったんですよ。女子だって、年齢相応にギャーギャー騒ぐのが好きな子もいるじゃないですか。そんなもんでしょう、みたいな感じ。 もちろん、『女子のパンツ見たいか!』みたいな誘いにはまったく興味はありませんでしたけど。階段の下からパンツをのぞこうとするようなことも、『ふーん、何が面白いんだろ』といった感じで。そんなときはムッツリスケベなチームメイトにツッコミ入れたりして、ノリの悪いヤツだと思われないようにしていました。 正直、面倒でしたけど、それを受け入れなければ男子の世界でやっていけないと思っていましたからね」 MtFとしての葛藤とは異なる理由で、好きな野球を離れざるを得なくなったエチカ。退部後、別の部活に入ることはなかった。 「どの部活も部員同士のコミュニティができ上がっている頃でしたからね。そこにゼロから入っていくのは少しキツい」 ただ、運動能力に長けた息子を思い、母は何か別のスポーツをしてほしそうだった。エチカ自身も、スポーツはしたかった。そこで、家の近所にあった柔道の町道場に入ることにした。 「学校の外でやるスポーツのほうが伸び伸びできそうだったので。強さ、うまさに段位という明確な基準があるのも自分には合っている気がしたし、『男として生きていかなければ』ともがいていた当時の自分にとって、格闘技の男っぽさも選ぶ理由になったのでしょうね」 MtFとしては〝性〟に悩み、野球選手としては挫折を経験する。高校までのエチカは、決して順風満帆ではなかった。そんなエチカの人生が大きく変わるのは大学時代のことである。 文/田沢健一郎 監修/岡田桂
---------- 田沢健一郎(たざわ けんいちろう) 1975年、山形県生まれ。鶴商学園(現・鶴岡東)高校で三塁コーチやブルペン捕手を務めた元球児。出版社勤務を経てフリーランスに。野球をはじめスポーツの分野を中心に活動。著書に『あと一歩! 逃し続けた甲子園』『104度目の正直 甲子園優勝旗はいかにして白河の関を越えたか』(共にKADOKAWA)、共著に『永遠の一球 甲子園優勝投手のその後』(河出書房新社)、『甲子園歴史を変えた9試合』(小学館)。 ----------
集英社オンライン
【関連記事】
- 【後編を読む】「もともと男? そんなの関係ないじゃん」日本で初めて性別適合手術からプロレス復帰するエチカ・ミヤビが目指すレスラー像
- パリ五輪では「過去最多193人の選手がLGBTQを公表」も「日本人はゼロ」…なぜ日本では性的マイノリティに対しての偏見がなくならないのか?
- 〈パリ五輪女子ボクシング性別疑義騒動〉なぜ彼女たちが大バッシングを浴びたのか? 専門家によって見解が分かれる「テストステロン値とパフォーマンス」の医学的根拠
- 子どもを授かったゲイ夫夫(ふうふ)が「親のエゴだろ」「子どもがグレそう」との心ない批判に思うこと
- 女子中高で“トランスジェンダー受け入れ”が進まない本当の理由「下心ある男がいくらでもなりすませる」などと茶化していていいのか