猫背スイングは飛距離や弾道の安定性を低下させる!? ヒントは「綱引き」や「パワーリフティング」
極度な猫背を防ぐにはどうすればいい?
では、構えた時に猫背にならないようにするためには、どのような点に気を付ければ良いのでしょうか。同じくレッスンプロの三浦辰施氏は、以下のように話します。 「まず、ゴルフで極度な猫背になるのを防ぐには、アドレスをとっている時はもちろんですが、コース内を歩いている時も頭をまっすぐ持ち上げることを心がけると良いでしょう。歩く姿勢が良くなければ、ゴルフのフォームが良くなるのも当然と言えるので、背筋を伸ばして胸を張り、グリーンなど遠くを見ながら歩くのをオススメします」 「また、アドレスを取る際に猫背だと上半身がボールの上から覆い被さるような形になって、バランスが崩れやすいです。さらに、ダウンスイングでスイング軌道がアウトサイドインになって手打ちになるだけでなく、無理して身体を回そうとすると左半身が起き上がってクラブのフェースが開きやすく、スライスの原因にもなってしまいます」 「そこで、前傾姿勢をとる前に足の位置を決めるとともに、直立した状態で両手を胸の前に置き、そこから下を向くということをすれば背中が丸まりにくくなるでしょう。それでも背中が丸まってしまう人もいますが、クラブを構えた段階で違和感を覚えるはずなので、自分の背筋が今どうなっているかを意識すると良いと思います」 さらに、ボールを上から覗き込むように見るのではなく、下目遣いで見ると首が丸くなくなり、同時に視野が広がってスイング全体を俯瞰する見方ができます。 ただ、猫背にならないことを意識しすぎて上半身が反ってしまうのも、あまり良くはありません。例えば、地面にある重い荷物を持ち上げる時は上半身を反らすとお腹に力が入りにくいため、無意識のうちに少しだけ猫背になるはずです。 そのため、適度に力が入った状態にするには、反り腰になるよりかは「ほんの少し」背中を丸めた方が良いというのが、現在のスタンダードとされているのも事実です。 猫背になり過ぎているスイングでは、飛距離や弾道の安定性を低下させるどころか、ボールをしっかりミートすること自体にも支障をきたしかねません。普段から背中を丸めがちの人は、背骨や肩甲骨に意識を向けて構えると良いかもしれません。
ピーコックブルー