琉球ゴールデンキングスの戦術の幅を広げるアレックス・カークのさらなる伸びしろ「ベンチスタートにはまだ適応しているところ」
「多くの選手がいつもと違う役割をこなしながらステップアップしてくれました」
琉球ゴールデンキングスは12月7日、8日とホームで名古屋ダイヤモンドドルフィンズと対戦。価値ある同一カード連勝を達成した。 2試合目、名古屋Dはスコット・エサトンがコンディション不良で欠場。琉球もケヴェ・アルマ、平良彰吾が欠場し、さらに岸本隆一が試合開始早々に負傷退場と、両チームともに苦しい戦いとなった。名古屋Dがゲーム1のリベンジを果たすべく得意のトランジションを出し、序盤から2桁のリードを奪うものの、琉球は第2クォーター終盤からゴール下のリバウンド争いを制して流れを取り戻し、勝ち切った。 特に、ゴール下で存在感を発揮したのがアレックス・カークで、27分22秒のプレータイムで17得点、さらに9つのオフェンスリバウンドを含む15リバウンドとダブル・ダブルの活躍だった。 カークは、「修正しないといけないミスもありましたが、個人的にはOKと言えるプレーでした」と試合を振り返る。そして、故障者続出の穴を埋めた選手たちの奮闘があってこその勝利と強調した。 「セカンドユニットを誇りに思います。チームとして出だしはスローでしたが、セカンドユニットが入ってとても堅実なプレーができました。ケヴェが欠場し、キシ(岸本)はすぐに負傷して、彰吾も故障でいない中、多くの選手がいつもと違う役割をこなしながらステップアップしてくれました。そのおかげで、チームとして仕事を成し遂げることができました」 本人は謙遜するだろうが、この試合において誰よりもステップアップしたのがカークだった。アルマの欠場で出番が増えたジャック・クーリーとのツインタワーでゴール下を支配。また、ゴール下から離れたところで粘り強いディフェンスを見せることで、クーリーとの同時起用によって生まれるスピードの穴を最小限にとどめるハッスルプレーも光った。 今シーズンのカークは、開幕から過去2シーズンと比べてコンディションが大幅に向上している。そして最近はさらに動きのキレが増している印象だ。桶谷大ヘッドコーチは「今まで普通に下がって(相手を)守っていたのが、この2試合は(相手のスクリーンプレーに対して前に出て守る)ハードショウもしていました。いろいろと手札を増やしていけるのは間違いなくアレックスのコンディションがいいからです」と、カークの調子の良さがもたらす恩恵を語る。