「捻挫」を甘く見るのはNG! 膝や股関節への深刻なリスクを医師が解説
整形外科の疾患のなかでも、馴染み深いものの1つが「捻挫」。捻挫をした場合、「しばらくすれば治る」と思って、放置してしまっている人も多いのではないでしょうか。しかし、捻挫は膝や股関節にリスクを及ぼすことがあるのです。今回は、捻挫に隠れた思わぬリスクについて、「まつど西口整形クリニック」の後藤先生に解説していただきました。 [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
捻挫とは?
編集部: 足首をひねることがあります。これは捻挫なのでしょうか? 後藤先生: 骨折の可能性もありますが、外部から不自然な力が関節に加わって起きるケガのうち、レントゲン検査で異常がなければ足首の捻挫かもしれません。例えば、骨折や脱臼をすればレントゲン検査で異常を指摘できます。しかし、捻挫はレントゲン検査では写りません。こうした関節の外傷を総称して、捻挫と呼んでいます。 編集部: 捻挫は骨の異常ですか? 後藤先生: いいえ、基本的には骨以外の靭帯を含めた軟部組織の損傷が捻挫です。靭帯は主にコラーゲンでできた弾力性のある組織で、骨同士をつなぐ役割を担っています。ただし、レントゲンで異常がなくても小中学生くらい年齢の子どもをエコーで見ると、それなりの頻度で骨端線損傷や裂離骨折が認められます。 編集部: なぜ、捻挫が起きるのですか? 後藤先生: 捻挫は足首や手首、肩、膝など全身の関節で起こり得ますが、そのうち最も頻度が高いのは足首です。なぜ、足首を捻挫しやすいのかというと、足首は構造上内側に捻りやすい、かつ足首の外側の靱帯は内側の靱帯より構造的に脆弱だからです。ジャンプの着地、あるいは段差でつまずいたときなどに、足首に大きな力が無理な方向にかかると内側に捻りやすく捻挫してしまうのです。 編集部: 捻挫をすると、どのような症状がみられますか? 後藤先生: 軽度の捻挫であれば、靭帯は伸びていても断裂はしていないので、痛みなどはそれほどひどくありません。しかし、ひどい場合には靭帯に部分的な断裂が起こり、さらに重度の場合は完全に靭帯が切れることもあります。こうなると激しい痛みや腫れのほか、皮下出血が大量にみられることもあります。 編集部: 軽症の場合には症状がないのですか? 後藤先生: いいえ。実際には損傷が軽度であっても、複数箇所の靭帯にダメージを受けていると痛みが強く出て、回復に時間がかかることがあります。