ラグビー関東大学リーグ戦、9月7日(土)開幕。東海大学の7連覇なるか、混戦の大学選手権出場争いは?
9月7日(土)、関東大学ラグビー(対抗戦A、リーグ戦1部)が開幕するにあたり、2日(月)に東京・日本ラグビー協会で、キックオフミーティングが行われた。今季は16チームの指揮官だけでなく、キャプテンやリーダーも参加して実施された。
前回の対抗戦に続いて、今回はリーグ戦の8チームを見ていきたい。昨年の順位は東海大学、流通経済大学、法政大学、大東文化大学、東洋大学、日本大学、立正大学、拓殖大学だった。今年は入替戦で8位の拓殖大学に替わり、関東学院大学が再昇格した。なお、今年も大学選手権出場枠は上位3校である。
昨年まで6連覇を達成している東海大学が、やはりリーグ戦を引っ張る存在となろう。スローガンは「BREAK THROUGH」を掲げた。常識を壊しながら新しいことにチャレンジしていく、個人として新しい壁をぶち壊しいまだ成し遂げていない壁(リーグ戦7連覇、大学選手権優勝)に向かって進んでいくという想いが込められた。
東海大学の木村季由GM兼監督は、「しっかりと関東リーグ戦を勝ち抜いて成長し、ここ何年か、正月を越えられていないので、さらなる上を目指したい」と意気込んでいる。監督が推す選手はエースWTB(ウィング)中川湧眞(4年)、そして1年のHO(フッカー)川村航平(茗渓学園)、SO(スタンドオフ)浦本明惟(松山聖陵)の2人だ。
キャプテンにはFL(フランカー)汐月佑心、CTB(センター)近藤翔那(ともに4年)の2人が就いた。共同主将の汐月は「(昨年はやや不安定だった)セットプレーの強化を進めてきて、成果が出てきた」と言えば、CTB近藤は「強みはBK(バックス)の決定力。両WTBに良いランナーがいるので、良いボールを供給したい」と話した。
両主将が注目している選手は、それぞれLO(ロック)中山竜太郎(4年)、CTB北村光基(3年)の2人で、FW(フォワード)、BKの中軸。近藤主将は「セットプレーで勝負できるチームになってきたと思う。関東リーグ戦を通して、大学選手権で勝てるチームになっていきたい」と先を見据えた。