愛称でクルマがわかればあなたは昭和世代です!「水中メガネ」「バリカン」「柿の種」…個性強めの11台、いくつ正解できる?
みんなが知っているニックネームは愛されている証拠だった
最近はあまりクルマに愛称は付けられていませんが、以前はけっこう一般的なことで、クルマ好きではなくても、多くの人が知っていました。それだけクルマが特別な存在だった時代ともいえるのかもしれません。今回は、なかでも印象的な愛称のクルマたちを紹介します。 【画像】「ビッグエッグ」に「ハツカネズミ」! 「あだ名をもつクルマ」を見る(全17枚)
ほほえましい愛称を持つクルマが多数存在した
ふたつ名でも、あだ名でも、ニックネームでも、自称は格好悪いが、その特徴をよく表している。みんなに周知されているものは、イコール愛されている証拠でもある。今では少なくなった、そんなほほえましい愛称をもつクルマをいくつかピックアップしてみよう。
電気カミソリ:三菱 デリカD:5(現行モデル)
現行モデルで数少ないニックネームを持っているのが、三菱のロングセラー、「デリカD:5」。その独特のフロントフェイスから、「電気カミソリ」「シェーバー」などと言われている人気車種だ。軽自動車の「デリカミニ」もテイストは似ているが、「ポケットシェ-バー」とは言われていない。むしろ「eKクロス」のほうが、シェーバーっぽいかも……?
元祖 電気カミソリ:トヨタ コロナ(3代目)
電気カミソリといえば、1964年に登場したトヨタの3代目「コロナ」こそ、元祖「電気カミソリ」。特徴的なフロントグリルからのネーミングで「バリカン」とも呼ばれた。
柿の種:日産 ブルーバード(初代)
トヨタ コロナのライバルといえば日産の「ブルーバード」。初代は1959年にデビューした310型。この310のテールランプの形状から、「柿の種」の愛称で呼ばれた。4年間で21万台も生産され、当時の大ヒットモデルだった。
ビッグエッグ:トヨタ エスティマ(初代)
トヨタの「天才タマゴ」というキャッチフレーズで1990年に登場した初代「エスティマ」は、「ビッグエッグ」とも呼ばれた。1988年に東京ドームが日本初の全天候型多目的スタジアムとして誕生し、当初、ビッグエッグとも呼ばれていたため、その影響が大きい(ちなみにトヨタの東京本社も、東京ドームのすぐ近く)。 しかし、東京ドームは2000年に、水道橋エリアの名称を「ビッグエッグシティ」から「東京ドームシティ」へ変更。以後、「ビッグエッグ」は死語になる……。