40代女性が「更年期かも」と思ったら「最初にしたほうがいいこと」って?女性ヘルスケア専門医に聞く(前)
明るいお人柄と、軽快な語りからあふれるポジティブなオーラに、「お話するだけで元気を分けていただける」とファンも多数の産婦人科医・小川真里子先生。このたび福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センターでの診察をスタートされました。 【データ】更年期の始まりのサインと気づいた年齢は? 長年に渡って更年期のトラブルに向き合ってきた小川先生に、改めて「更年期という時期だからこそ気を付けたいこと」を伺いました。
それでも更年期障害で「婦人科を受診しにくい」理由は何なのでしょう?
長年に渡り、秋桜(コスモス)外来というすてきな更年期外来を手掛けてきた小川先生。いまや更年期障害での受診は珍しくないと感じるそうです。 「ですが、みなさん昔もいまも深く悩んで来院なさいます。仮に受診のハードルは下がったのだとしても、更年期という時期の悩みが軽くなったとは思っていません。たとえば働く女性ならば『仕事に支障があって困っている』と、本当に悩み抜いて来院します。相談する相手がいない上、仕事にどんな影響が出るかわからないので症状を隠したいというケースもまだまだ多いのです」 仕事の場でほてりや汗に恥ずかしさを感じ、緊張してしまうため不安が強くなるケースや、発汗のせいで睡眠の質が下がり、日中に眠気が残るせいで仕事に支障が出るケースなどもまだまだ数多く相談を受けると言います。 「振り返ってみると、更年期障害で受診するのは働いてる女性の割合が多めです。もちろん専業主婦もいらっしゃいますが、家にこもって誰にも悩みを話せないという主婦の割合は少しずつ減り、そのかわりに働く女性が増えました。例えばですが、他人といっしょに職場にいるからこそ、発汗の悩みが表面化してきたのだと思います」 また、地域差の実感もあります。地方だとそもそもお産だけを手掛ける産婦人科しかなく、更年期症状ではなかなかかかりにくい例もまだまだあるのだそう。 「思い詰めて来院なさる方が結構多いのは、そうした受診機会のハードルが残るせいかもしれません。まずは仕事に行けなくなる前の、『少し辛いな』くらいで受診を考えてほしいのです」 「障害」の定義は「生活に支障があること」だからと、そのレベルまで一生懸命がんばってしまう人が多いのですが、がんばらなくていいのです、と続けます。 「ほてり、汗は『苦痛』なのだと感じていいのです。夜、汗で目が覚めるなら『苦痛』ですから来院していただきたいし、更年期のことで悩みがあるならそれも『苦痛』、来院に値するのです。ただし、同じ汗でも、汗がつらくてお友達と外出がおっくうなど、苦痛があるなら更年期障害ですが、辛くないなら障害ではありません。受診せねばならないとも感じなくていいのです」