ところでWindows 10はいつまで使えるの? Windows 11への乗り換え方法は?
パソコンで「UEFI BIOS Utility」を起動し、「詳細」にある「PCH-FW Configuration」を開いたら、「TPM Device Selection」で「Discrete TPM(無効)」を「Firmware TPM(有効)」に切り替えます(ASUSの場合) Windows 11のシステム最小要件を満たさないパソコンは基本的にアップグレードできませんが、実は、Microsoftではシステム最小要件のチェックを回避してWindows 11をインストールできる方法を”非推奨”として公開しています。
Microsoftでは、TPM2.0非対応および非対応CPUのパソコンでもWindows 11をインストールできるように、システム最小要件のチェックを回避する方法を公開しています。 Windows 11のシステム最小要件のチェックを回避するにはレジストリを書き換える必要があり、初心者にはかなり難しい作業になります。 そこでオススメしたいのが、レジストリの書き換えを自動的に実行してくれるツール「Rufus」です。これなら、USBメモリ(8GB以上)を利用して比較的簡単にWindows 11のインストーラーを作成できますよ。 手順としては、最初にMicrosoft公式サイトの「Windows 11 をダウンロードする」を開いて、「Windows 11 ディスクイメージ(ISO)をダウンロードする」からISOイメージファイルを入手。 次に、「Rufus」を公式サイトでダウンロードします。Rufauを起動したら「デバイス」はUSBメモリを、「ブートの種類」はISOファイルを登録すればOKです。 そして、スタートボタンを押すと、Windows 11のシステム最小要件のチェックを回避できるWindows 11のインストール用USBメモリが作成されます。 Rufusで作成したインストール用USBメモリをパソコンに差し込むと、自動的にWindows 11のISOファイルがマウントされますので、あとは画面に従ってWindows 11をインストールしましょう。 ■Windows 11のシステム最小要件チェックを回避できるISOインストーラーを作成する手順