幸福度世界一のフィンランド人から学ぶ“幸せになる秘訣”【第2回】
国連の「世界幸福度ランキング」で、2018年から7年連続で1位に選ばれている北欧の国、フィンランド。日本は2023年には47位でしたが、今年は51位と順位を落としています。各国約1000人への生活満足度調査をもとにしたこのランキング、フィンランドの人びとはなぜ、自らを幸せと感じ、生活に満足しているのでしょう。その理由を探るため、フィンランド航空で首都・ヘルシンキへ飛んだトラベルライターの古関千恵子さん。今回はそのレポート第2回です。
ヴァルティオサーリ島の水辺にいるだけで幸せになれる
フィンランドは世界最大の群島エリアに位置し、首都・ヘルシンキ沿岸にも、330の島がある。そのひとつ、ヴァルティオサーリ島で、8年前から「健康の森プログラム」を開催しているのが、生物学者であり、「テルヴェユスメッツァ(健康の森)出版」を運営する文筆家でもあるアデラ・パユネンさんだ。 アデラさんもまた、幸福度No.1の国に暮らす“ハピネスハッカー(幸福の達人)”のひとり。「自然を通じたウェルビーイング」を提唱し、ヘルシンキの森の中で暮らす。彼女が出版社の共同創立者のマルコ・レッパネさんとともに主催する、健康の森プログラムを体験してみた。
彼女はヴァルティオサーリ島の森にある池のほとりで、巨大な岩を前にこう語り始めた。 「この巨岩はどうしてこの水辺にあるのでしょう。巨人が投げたのでしょうか? 氷河期が終わり頃、この場所にはバルト海の氷湖がありました。巨岩は氷山に乗って移動してきて、この場所に留まったと考えられます。このように、自然は巨大なものを簡単に動かせます。私たち人間を動かすことなんて、本当にたやすいことです。たとえば体育館内と自然のなか。同じ距離を歩いても、自然のなかのほうが体が軽く感じます」
「フィンランド人は水辺に行き、ただ水面を眺めているだけで幸せになれます。この国では10人にひとりが水辺に別荘を持っていて、夏の間は、バカンスなど何らかのかたちで別荘へ行く機会があります。そこで薪を割ったり、水を運んだり、とてもシンプルに暮らします。そして国じゅうが雪に包まれる冬の間、別荘で過ごした夏の日々を思い出しながら過ごすのです」 アデラさんは水辺から場所を移し、森のトレイルを歩きながら話を続けた。