<無罪確定>袴田巌さんの姉・ひで子さんが語る生い立ち「終戦までに4千人近く落命した浜松市で過ごして。おなかがすいたらカボチャかサツマイモしかなかったために今も…」
◆幼い頃のひで子さんと「弟の思い出」 ひで子さんが幼い弟のことでよく覚えているのは、1941(昭和16)年に雄踏幼稚園で開かれた学芸会だ。「とうちゃんだい」というタイトルで、園児が父親の格好をして踊るという出し物で、幼い巖さんが抜擢されて舞台に立った。 大人の服装にぶかぶかの革靴を履き、ステッキを持って舞台を歩き回った。その滑稽で真剣な姿が可愛らしく、家族や父兄たちは大笑いになった。 「あの時の巖は本当に可愛かったね」と、筆者の取材中もひで子さんは奥の部屋でテレビを見る巖さんを見やりながら目を細めるのだ。 しかし、その年の12月8日、帝国海軍はハワイ真珠湾の米艦隊を急襲、日本は一挙に戦時体制に突入する。 勉強もスポーツも万能でクラスメイトから一目置かれたひで子さんは、よく学級委員長に選ばれていた。 ある時、浜松の甥が来てひで子さんが子供時代の通信簿や役所の辞令など持ってきた。通知表は「オール優」だ。ひで子さんは今も小学校時代の通知表を持っている。「母が自慢したくて取っていたみたい」と打ち明けた。 負けん気も強かった。「何かやられたら黙っちゃいない。6年生のクラス替えの直後、隣の女の子が授業中につねってきたので、その子がやめるまでつねり返しましたよ。 私はそんな性格でしたが、上の兄の實がものすごくおとなしいもので、周囲からはよく『實兄さんとデコちゃんの性格が逆ならよかったのに』なんて言われていましたよ」と笑う。 家族愛に包まれ、すくすくと育つ姉と弟。しかし、戦局は悪化する。
◆空襲と大地震 陸軍浜松飛行場や中島飛行機などの軍需工場もあった浜松市は、1944(昭和19)年11月の空襲を皮切りに、1945(昭和20)年2月から7月までに6回にわたる激しい攻撃を受け、終戦までに、当時人口17万人弱の浜松市で約4000人近くが落命している。 米国の爆撃機B―29はもちろん、最後の7月の攻撃では沖合の米英艦隊からの艦砲射撃を受けた。 最初の空襲で「工場や海に近い家は危険」と感じた袴田一家は、母親の実家のあった浜北町(現・浜松市浜名区)の中瀬にある親類宅に身を寄せた。 「狭い家に大勢で転がり込んだものだから先方も大変。私たちは遠慮がちに小さくなっていましたよ」次第に食糧も不足する。 「疎開後は雄踏のように貝や魚も獲れないし、米の配給も少ない。おなかがすいたらカボチャかサツマイモしかなかった。そのせいで私は今もカボチャとサツマイモだけは食べる気しないんですよ」と振り返る。 一家での「居候同居」は狭すぎた。兄の茂治さんと實さんは残ったが、両親とひで子さん、巖さん、二女の5人は、父の弟の家があった浜名郡赤佐村 (現・浜松市浜名区於呂)に長屋の一角を借りて移った。 さらに同年12月7日の昼過ぎに「昭和東南海地震」が起きた。紀伊半島東部の熊野灘を震源とし三重県の津市や四日市市などで震度6、名古屋市や浜松市などは震度5だった。津波も発生し1223人が死亡したとされる。 だが、多くの軍事施設が壊滅的被害になったことを米国に察知されないため、市民は口外を厳重に禁じられた。 頻発する空襲で防空壕生活になる。しかし、体を動かすことが大好きな少女ひで子さんは、狭い防空壕が嫌でたまらない。ある時、母の制止を振り切って自宅に戻って1人で寝ていた。 「朝になると箪笥に囲まれていたんですよ。寝ている間に母がタンスを移動させて、地震で屋根が落ちてきても大丈夫なようにしてくれていたんですね」 ※本稿は、『袴田巖と世界一の姉:冤罪・袴田事件をめぐる人びとの願い』(花伝社)の一部を再編集したものです。
粟野仁雄
【関連記事】
- <無罪確定>袴田巌さんを半世紀以上支え続けた世界一の姉・ひで子さん「職場の昼休みに流れたテレビのニュースで事件を知って…」
- 死刑が確定した弟・袴田巖の無実を57年訴え続けて。袴田ひで子90歳「あのおとなしく優しい巖が人を殺すはずがない」
- 死刑が確定した弟・袴田巖の無実を訴え続けた57年。袴田ひで子90歳「弟のために人生を犠牲にしたという気持ちはまったくない」
- なぜ裕福でもない養父・養母が育てることになったのか?宝塚受験を決意したきっかけとは?朝ドラ『ブギウギ』モデル・笠置シヅ子誕生秘話【2024年上半期BEST】
- <たった40年足らず>栄えて消えた北海道・昭和炭鉱。なぜ治安の悪い炭鉱町が多い中、統制が取れた平和的な暮らしが保たれていたのか【2024年上半期BEST】