多様性を気にしている時点で多様性じゃない──「地球人」ウルフ・アロンという生き方
柔道男子100キロ級・東京オリンピック(五輪)金メダリストのウルフ・アロン(27)。アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれ、出身は東京・葛飾区。身長181センチ、体重100キロと大柄ながらもしゃべりは冗舌で、意外な一面をテレビのバラエティー番組で見た人も多いだろう。彼は「柔道をする面白い人」なのだろうか──。パリ五輪まで残り1年。五輪連覇を目指すウルフ・アロンのアイデンティティーに迫った。(取材・文:金明昱/撮影:近藤俊哉/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
僕の名前だけを見ると外国人と思っちゃうんです
「多様性を気にしてる時点で、多様性じゃない。そう思いません?」 ウルフ・アロンは“多様性”という言葉にピクリと反応しつつ、その場の空気感を歯牙にもかけない様子で自らの考えを語りはじめた。 「根底で“多様性”とかそういうところを気にしてるからこそ、そのような言葉が生まれたり、言わないと分からない人がいたりする。普段の生活から、気にせず生活していけば、差別とか区別とか多様性っていう言葉もなく、みんな平等にやっていけると思います」 東京五輪で金メダルを獲得後、テレビなどで見せる“おちゃらけた”姿からは、まったく想像していなかった言葉に強く惹きつけられた。
1996年2月25日、アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれた。東京・葛飾区新小岩と生粋の下町育ち。だが、名前は「ウルフ・アロン」で、英語で書くと「Aaron Phillip Wolf」となる。 「今となっては、なんで漢字にしなかったんだとは思います(笑)。当て字でもいいから、漢字入れといたほうがよかったんじゃないかなって。というのも、僕の名前だけ見ちゃうと、外国人と思っちゃうんです。例えば(柔道の)ベイカー茉秋さんのように「茉秋(ましゅう)」という漢字が入っていれば、『あ、この人、日本人なんだ』っていうふうに思ってもらえる。名前のことで、多少は苦労したっていうのはありましたね」 つまり「ウルフ・アロン」という名前では、海外から来た“外国人”という認識が常につきまとう。自分がどこ生まれで、国籍はどこでという説明を何度もしなければならない“わずらわしさ”が生じるのだ。