1980年代の日本車珍装備3選! 時代が生んだ不思議な装備に迫る
創意工夫の数々
クルマの面白さは、技術者の創意工夫の数々にあるかもしれない。 たとえば、ホンダが開発した初期のカーナビゲーションシステム。今の目で見るとスチームパンクの世界だけれど、これがあったから今の“カーナビ”がある。 思いつきのような技術が意外なほど面白くて、ここでは1980年代の日本車にあった、独創的な装備を紹介しよう。
1. トヨタ「マークⅡ」(6代目)×スライドアウトエアコンパネル
1988年に発売された6代目マークⅡはバブル経済全盛期に誕生しただけに、なんとも贅沢な内容だった。 エンジンをとっても「過給器付きツインカム」「高級スポーツツインカム」「ハイメカツインカム」「ディーゼル」そして主にタクシー向けの「LPG」という具合。 このとき設定されたのが最高級グレードの「グランデG」。外からみるとBピラーが見えない「ハードトップ」が「セダン」と共に設定された。「新しい高級車の出発点を開発のコンセプトにした」と、されていた。 エンジンは当時トップグレードに設定された「1G-GZE」。スーパーチャージャー装着の2.0リッター直列6気筒だ。このときのマークⅡのガソリンエンジンはすべて、1Gエンジンのバリエーションだった。 6代目マークⅡに用意されたのが「スライドアウト・エアコンパネル付きオートエアコン」。ボタンを押すとトレイが出てきて、そこにエアコンの風量や風向きの調節ボタンが設置されている。 わざわざトレイに設置する必要があるのか? というと、あったのかもしれない。なにしろ、このクルマのダッシュパネルには、これでもか! というぐらい多数の操作ボタンが並んでいるのだ。 風向きや風量は、昨今のオートエアコン搭載車ではあまり縁のない操作かもしれない。当時からきっとそうだったのだ。メーカーもそれをわかっていて、トレイのなかにしまったのかもしれない。 このトレイ、中古車では壊れて開かなくなることもあるようだ。まぁ、そうなっても、風量や風向きて程度なので、大きな問題にはならないような気がする。