大阪急性期・総合医療センター「サイバー攻撃」によるシステム障害で診療停止 ビットコインでの身代金要求も
身代金要求型ウイルスによるサイバー攻撃受けシステム障害
大阪急性期・総合医療センター「サイバー攻撃」によるシステム障害で診療停止 ビットコインでの身代金要求も
大阪市住吉区の「大阪急性期・総合医療センター」で31日午前、病院の電子カルテのシステムに障害が発生し、外来の診療などを停止した。同病院では同日夜に記者会見を開き、システム障害の原因は「ランサムウエア」と呼ばれる身代金要求型ウイルスによるサイバー攻撃を受けたと発表。復旧のめどは立っておらず、病院関係者はあす11月1日以降もこの状況が続くと説明した。 【動画】大阪急性期・総合医療センターがシステム障害で会見 サイバー攻撃か(2022年10月31日)
サーバー上に英語で「復元のためにはビットコインで支払って」などと記載
会見によると、システム障害は同日の診療時間前には、すでに発生していたという。 サーバー上の画面には「すべてのファイルは、あなたのパソコンのセキュリティの問題により暗号化された。もし復元したければ、我々にメールを送ってください。復元のためにはビットコインで支払ってください。金額は、あなたがどれだけ早く、われわれにメールを送るかによって変わります。支払い後、すべてのファイルを復元するためのツールを送ります」というメッセージが英語で記載されていたという。 病院側は会見で、この要求に今後対応する予定はないと述べた。
病院側「現時点で情報の流出は確認されていない」
病院側は対策について、これまでもセキュリティ強化を認識していたとしており、ウイルス対策ソフト本体のバージョンアップなども行ってきたとしている。バックアップはハードディスク上にとっているが、システムが安全に起動できないため出せないという。 今回のサイバー攻撃による情報の流出について、病院側は「現時点で確認されていない」としている。
30日午後5時の時点で入院患者数は537人
報道陣からは「手術などに関して、現時点までに人命であったり、患者さんの健康状態に影響はなかったか」という質問があり、同病院の岩瀬和裕病院長は「直接の影響が出たということは報告を受けておりません」と答えた。 また「明日以降、これまでのような手術のクオリティを保てるか」という質問には「明日は本日と同じ状況、すなわち電子カルテに保存されたデータをいつでも見られる状況にまだありませんので、例えば、本日と明日は緊急の検査をすることはできます。しかし、以前の検査結果と即座に対応して判断の一助にするということができない」と述べた。 同病院では、30日午後5時の時点で入院患者数は537人いるとしている。