高校生が第1志望大を決めた時期はいつくらい?保護者はどうサポートすればいい?
「子どもの志望大決定、高3になってからだとやっぱり遅い?」 進学を見据えての第1志望大決定、多くの高校生はいつ頃行っているのでしょうか? ベストな時期は人それぞれだとわかってはいても、保護者のかたとしては「受験勉強もあるし、目安となる時期だけでも知りたい」と思われるかもしれません。 そこでこの記事では、大学生にご協力いただいたアンケートをもとに、「志望大決定時期」や「選んだ決め手」などについてご紹介します。 アンケートからわかったデータのほか、現役大学生の実例や生の声を、お子さまの進路選択をサポートする際の参考になさってみてください。 ※2024年11月に行った進研ゼミ受講経験のある大学生向けアンケート(173人回答)に寄せられた体験談をもとに作成。
高3になる前に第1志望大を決めていた人が約5割!
まずは大学生に実施したアンケートの中から、「第1志望大はいつ決めましたか?」という質問への回答結果をご紹介します。 まず注目したいのは、「高1の4~3月」と回答した人が全体の約14%、「高2の4~3月」が約33%で、合わせて約47%に達していることです。 また、「その他」と回答した人はいずれも「高校入学前から決めていた」とコメントしています。 つまり、今回アンケートに協力してくれた大学生のうち、半数が高3進級前に第1志望大を決定していたことになります。 お子さまに志望大検討を促す時期として、ひとつの目安になりそうですね。 それ以外の時期としては、「高3の7~9月」が約22%、「高3の4~6月」が約17%と、それぞれ約2割見られました。 逆に、「高3の10月以降」と回答した人は約11%と少なく、アンケート回答者のうち約9割の人は、高3の9月までに第1志望大を決めていたことがわかります。 なお、「第1志望大を決めるのに迷いましたか?」という質問も投げかけてみました。 その結果、「あまり迷わなかった」という人が約48%、「まったく迷わなかった」が約13%で、あわせて6割超でした。 ちなみに「迷った」と回答した人からは、「特に学びたいことがなくて迷った」「本当にこの大学・学部でよいものか迷った」といった意見が多く見られました。 逆に考えると、興味ある学問やめざす職業、望む学び方が明確になっていれば、志望大決定もスムーズにいきやすいのかもしれません。 また、「合格できるか自信がなくて迷った」という人は模試や大学入学共通テストの結果で判断していったようです。 【\体験談/】 偏差値が高い大学を志望していたので、自分には難しいのではと感じていました。 特に2次試験の数学は不安が大きく、満足に得点できるかわからなかったので、志望大を変えたほうがいいのか迷っていました。 (信州大 人文学部 S・Nさん) なんとなく「文学部に進学して、日本文学について学びたいな」と考えてはいました。 ただ、明確に将来の夢があったわけではないので、これでいいのだろうか、と悩んでしまいました。 (東洋大 文学部 M・Kさん) 通っていた高校では、難関国立大に進学する人がほとんどいませんでした。 そのため、「自分が北海道大をめざしていいのかな?」と不安でした。 (北海道大 農学部 R・Fさん)