大分県に移り住んだ先輩に聞く(3)~移住でウェルビーイング「移住は自分たちの暮らしをより良くするためのアクション」
リモートワークが日常となった現代。働き方はもとより、暮らし方、生き方がオリジナリティに富み、ウェルビーイングを求めた多様な個々人の在り方が当たり前の風景となりました。そうした人生の中で "移住"というキーワードが注目され、日本中の様々な自治体が移住プログラムを推進、あらゆるメディアでも目にすることが多いですよね。さて、それでは実際に移住をした方々の移住後の想いはどうなのか。ちょっと興味が湧いてきませんか。ということで、いいこともあれば、ちょっと困ったこともあり。三者三様、移住者さんに聞いちゃいました。今回は移住先に大分県を選ばれた3組にご登場いただきます。第3回は品川皓亮、品川瑶子ご夫妻です。 【画像】大分市の美しい田園風景や山並み
弁護士とは別のスタイルでビジネスがしたい、リモートワークで就労
大分市は瀬戸内海の西端、別府湾に面した大分県中部に位置する県庁所在地。多様な企業が集積する都市であるとともに、市域の半分を森林が占めるなど豊かな緑にも恵まれています。利便性を優先し、自分たちの生活スタイルにフィットする地として大分市を選んだ品川皓亮、瑶子夫妻。リモートワークによって転職をせずに、東京からの移住を実現させました。 品川皓亮(以下、皓亮):東京のベンチャー企業に勤務しています。転職支援を行う会社です。リモートワークで就労しています。 東京都出身の品川皓亮さんは京都大学で学んだ後、ロースクールへ。弁護士として活動していく日々の中、弁護士とは別のスタイルでビジネスがしてみたいという思いに。ベンチャー企業で成長していくという体験がしてみたい、しかもそれが社会的にも意味のある仕事でありたいと。そして2016年夏に現在の会社に転職。
「日本一たのしい哲学ラジオ」をポッドキャストなどで配信
皓亮:実はもう一つ、仕事を持っているんです。さまざまな歴史調査を行い、そのデータを活用して歴史的な観点から企業のコンサルティングを行う仕事なんです。例えばある企業の経営課題について、過去2000年、3000年というスパンでの歴史データを調査し、そこから得られる知見で今後の50年、100年に向けて経営アドバイスを行う仕事です。 学生時代から歴史や哲学が好きだったという皓亮さん。ポッドキャストをよく聞いていたそうで、その一つ歴史キュレーション番組「コテンラジオ」というプログラムの歴史調査チームに参加することが、この仕事のきっかけになる。いまでは自身の番組も運営しているそうだ。 皓亮:パーソナリティとなって「日本一たのしい哲学ラジオ」というプログラムをポッドキャスト、Spotify、YouTubeで配信しています。難しいと思われがちな哲学にもっと触れて欲しいという思いから、さまざまな切り口でやさしく解説しています。ポッドキャストランキングでは1位なんですよ。
【関連記事】
- 【続きを読む】大分県に移り住んだ先輩に聞く(1) 移住でウェルビーイング「移住は自分に合った場所を見つける旅」
- 大分県に移り住んだ先輩に聞く(2) 移住でウェルビーイング「移住とはコミュニティの中でその想いを受け継ぐこと」
- 秀吉と家康に怖れられた"戦国最強"の男は誰か? 大分・中津城で見た天下取りの"夢の跡"
- 唯一無二のラーメンだ!「ラーメン屋を開きたい人にはモデルケースになる」 審査員が唸った話題の新店は何がすごいのか?【TRYラーメン大賞25周年】
- 生死の境をさまようバイク事故でラーメン作りを決意 茨城の人気店『自家製ラーメン アイリー』の店主、ラーメンに捧げた20年の軌跡を追う【TRYラーメン大賞全国版】