トヨタ「GRスープラGT4」がEVO2に進化! 弱点を克服し耐久性大幅アップ…ニュルブルクリンク耐久選手権でシリーズチャンピオンも夢じゃない【Key's note】
戦闘力アップで期待が高まる
レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之氏が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s note」。今回のキーワードは「トヨタ GRスープラGT4の進化」です。市販車ベースのレーシングカーとして、GT4カテゴリーが人気です。世界で活躍しているGRスープラGT4が進化し、EVO2モデルが発表に。その進化について、従来モデルで戦う筆者が解説します。 【画像】ハンドルの形状がスポーティ! 進化したトヨタ「GRスープラGT4」を見る(10枚)
メーカー謹製の本格レーシングカー
レース専用マシンであるトヨタ「GRスープラGT4」が2025年モデル「EVO2」へと進化しました。2023年にも改良モデルが誕生していますから、2年ぶりの進化となります。 GT4仕様は主にベルギーの統括団体である「RACB」が公認するレーシングカーの規定です。市販車の面影を残しながらも圧倒的な戦闘力を盛り込んだモデルであり、最強のGT3に準ずるカテゴリーなのです。 ただし、GT4規定には独特の決まりがあります。自動車メーカーが開発販売することが条件なのです。しかも、チームや個人が改造することは禁止されています。購入した状態から改造できるのは、タイヤやブレーキパッドの銘柄変更などに限定されており、独自に改造することは許されていないのです。たとえば、バケットシートの変更や、ブレーキ冷却のためのダクトを新設するといった些細な改造も認められません。 その理由は、戦闘力の均衡化です。チーム独自の改造を禁止することで、性能が横並びになります。それにより接近バトルを演出することになり、しいてはレースがコンペティティプになり、観客の興奮を誘います。結果的に集客につながるというわけです。 世界の主要自動車メーカーがGT4マシンを開発しています。改造を許可しないために、全メーカーの性能も監視することができるというメリットもあります。 FIAはBoP(バランス・オブ・パフォーマンス)で徹底的に性能の均衡化を図っています。速いマシンには、パワーダウンさせたり重量増を課したりしています。これによって、どのマシンもほぼ等しい戦闘力を持つことになり、接近戦が増えることになります。エンターテインメントの点でも効果があるBoPを正常に機能させるためにも、GT4のモディファイ禁止は都合がいいのです。 それでも自動車メーカーは、自社のマシンに勝ってもらいたいわけです。ですので、トヨタがGRスープラGT4のEVO2モデルをリリースしたように、メーカー開発の対策モデルをデビューさせるのです。
【関連記事】
- 【画像】ハンドルの形状がスポーティ! 進化したトヨタ「GRスープラGT4」を見る(10枚)
- ■ライバルは僚友! ニュル耐久シリーズ現在2位「目指せ日本人初のシリーズチャンピオン」…トーヨータイヤの作戦は?【Key’s note】
- ■ マクラーレン新型「アルトゥーラ トロフィーEVO」がいよいよ参戦! プロカテゴリーも新設…欧州で注目のマクラーレン・トロフィー・アカデミーとは
- ■世界一過酷な24時間レースが史上最短の7時間に…ニュルブルクリンクは今年も波乱の展開でした【Key’s note】
- ■M4 GT3 EVOのエンブレム 新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】