ネコ動画を地球に届けたレーザー、最長飛距離を更新中
宇宙との、よりリッチな通信実現に向けて。 2023年12月、茶トラ猫・Taters(テーターズ)がレーザーポインターの光を追いかける動画が、衛星が発するビームに乗って宇宙空間を飛び立ちました。 レーザーの発射場所は、地球から1900万マイル(約3000万km)の地点です。それから数カ月後には、NASA職員のペットたちの写真や動画も、レーザービームに詰め込まれて宇宙を飛び、101秒かけて地球に届いていました。 これは、遠くにいる宇宙船に、電波より高速にデータを送るための光通信システムのテストでした。 「この技術は数十年かけて開発されてきました。我々はこの技術を開発し、とくに宇宙環境での運用に適したものにする必要があります。」 NASAのジェット推進研究所の深宇宙光通信(Deep Space Optical Communications、以下DSOC)のオペレーションリーダー・Meera Srinivasan氏は米Gizmodoにそう語りました。
宇宙通信の新時代
DSOC実験が実現するまでには、長年の研究と、地球と月の間での短距離データビームのような小規模な実験が必要でした。2023年10月、DSOCのフライトレーザートランシーバーは、宇宙船「サイキ(Psyche)」に搭載されて飛び立ちました。なお、サイキ自体も、小惑星探査というミッションを担っています。 サイキでは、通常の通信には従来通りの無線通信を使っていますが、DSOCのレーザートランシーバーは、火星ほど遠くの距離から地球へと初めての光通信を実現させました。2023年11月にはレーザートランシーバーによるファーストライトを実現し、近赤外線レーザーにエンコードされたデータを、地球から1000万マイル(約1600万km)離れた場所からビームしていました。 そう、見えないビームがデータを乗せて光速で移動し、深宇宙から地球めがけて飛んでいくんです。光通信システムではデータを光の波の振動に詰め込み、メッセージを光信号にエンコードし、目に見えない赤外線ビームでレシーバーに届けるのです。