独立リーグの茨城アストロプラネッツはなぜ2年続けてNPBドラフトで支配下指名されたのか?
茨城アストロプラネッツGMが語る選手育成とチーム運営(前編) 2023年のドラフト会議では、独立リーグからふたりの2位を含む計23選手が指名されて話題となったが、今年は16人が名前を呼ばれた。全体的には指名を減らした一方、支配下に限れば6人→7人となっている。 【写真】実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚) 四国アイランドリーグリーグPlusでは徳島インディゴソックスが今年も成果を上げた一方、BCリーグでは茨城アストロプラネッツが2年続けて支配下で指名された。昨年中日に5位指名された土生翔太(中日)につづき、今年は楽天から陽柏翔(よう・ぼうしゃん)が6位で指名されたのだ。 【高卒1年目の陽柏翔が支配下で指名】 「正直、最高の形になりました」 そう喜んだのは、茨城アストロプラネッツの色川冬馬GMだ。 「入団当初は『育成で行けるかな......』というレベルからのスタートでした。ある時期から『育成では行けるだろう』と見えてきて、最後の最後、4球団から調査書をいただき、支配下で指名されました」 台湾出身の陽は2022年に来日し、明秀日立高校(茨城)に2年時に編入した。卒業後、同じ茨城のアストロプラネッツに入団したのは、陽自身が日本でプロ野球選手になることを望み、アストロプラネッツは「サイズはないけど、ツールはしっかりある」と評価したからだった。 身長173センチ、75キロの陽は、野球選手として決して大柄ではない。それでも50m走を6秒1で走る俊足と、スイング力、肩と一定以上の強さを高校時代から備えていた。 陽がアストロプラネッツの1年目にドラフト指名されたことで、同球団は昨年の日渡騰輝(中日、育成1位)につづき、茨城にゆかりのある高卒選手を1年でNPBに送り出した。 高卒選手が社会人や大学を経由すれば、各3、4年の年数が経過しないといけないが(※途中退学は除く)、独立リーグなら1年後にNPBに進める可能性がある。最短ルートでのNPB入りを増やせば独立リーグ球団も価値を上げていけるが、アストロプラネッツはどうやって2年つづけて輩出できたのか。色川GMが説明する。