ホンダ レブルの場合「排気量が大きい方が良い」とは限らない!?【250と500を乗って触って徹底比較】
【レブル250vs500:ライディングポジション比較】
■レブル250 両足がベッタリと着いてヒザが余るほどシートは低い(身長173cmの場合)。上体はほぼ直立となり、ハンドルはそこから手をスッと前に伸ばした位置にある。しかし、長く乗っているともう少し近いほうがいいと思えてくるし、筆者より小柄なライダーは遠く感じるようだ。159cmの女性ライダーに聞くと「足はちゃんと着けるが、ハンドルは遠い」と言っていたから、実際そうなのだろう。 ■レブル500 サイドスタンドから車体を引き起こした際は250より重さは感じるが、重すぎるわけではない。もうひとつの違いは、横幅があるエンジンの存在感。特に右ステップに載せた足からふくらはぎにかけての内側が、エンジンのクラッチカバーに触れる。しかし、乗車姿勢については大きな差は感じない。 ■ライディングポジションでの2台共通の長所と短所 <長所> ・圧倒的に良好な足着き性 ・アップライトでリラックスした上体の姿勢 ・手・足・尻位置の3点関係は、スタンダードバイクに近く取っ付きやすい <短所> ・ハンドルがやや遠い(小柄な人ほど実感するはず) ・シートの肉厚が薄めのため、後述するが結果的に尻が痛くなるのが早い 以上の印象を踏まえて、走り出してみる。
【レブル250vs500:市街地・一般道走行】
■レブル250 ショートストローク型の単気筒エンジンは、小気味よく滑らかな発進が可能で、アシストスリッパー付きのクラッチも軽くて操作しやすい。トトトトッとした穏やかな鼓動感を伴うエンジンは素直なパワーの出方だが、それ以上主張することはなく扱いやすい。 50~70km/hで流れる市街地から幹線道の巡航では、トップ6速に入れられる場面が多く、特に60km/h以上で流しているときには、滑空するように軽やかな走行感で心地いい。シフトタッチも良好で、ブレーキは前後ともシャープではないが、握り込むほどに正比例的に効力が立ち上がる感じで操作しやすい。特にリヤブレーキは、車体姿勢や速度を微妙に制御したい場面などで、引きずるような操作がしやすい(ただし、このブレーキフィールは500も同様)。 ■レブル500 180度クランクでほぼスクエアストロークの2気筒エンジンは、扱いやすい中に野性味もあって、そのパワフルさは大きな排気量を感じさせる。ドルルルッという感じのエンジンの鼓動感は180度クランクのツインならではのもので、加速も500cc並みに鋭い。50~70km/hで流れる市街地~幹線道では、5速を多用する場面も多く、時にトップ6速を使う感じ。パワフルでありながら、上述の面で言えば、ほぼトップ6速ホールドで流せる250に対し、500は60km/h以下のトップギヤではギクシャクする場面もあって、意外とギヤ選定が難しい面もある。 ■市街地・一般道走行での2台共通の長所と短所 <長所> ・前後サスは硬めの設定なのか、舗装状態のいい路面ではピッチングも起きにくく、軽快な転がり感 ・ブレーキは減速、車体制御の面で操作しやすく扱いやすい ・変速操作も滑らかで操作性良好 ・アップライトな上体の姿勢で、周囲をリラックスして見通しやすい ・バックミラーが見やすい <短所> ・遠近の調整機構が付かない標準装備の左右レバーの不満 ※一般的な手の大きさの男性は不満を感じないが、小柄なライダーの場合はリリースされた上体のレバーに第一関節かからず、少し扱いにくい場合もありそう。ただし、純正やカスタマイズパーツで調整機構付きレバーは入手可能。 ・道に点在するマンホールや路面の凹凸を通過する際、突き上げ感が強め ※特に250は車重が軽いせいか、凹凸通過時に弾かれるような挙動が多め。元々レブルの前後サスは250/500共通か? 500にも耐えうる設定ゆえに、250では弾かれ感が多めなのかと感じる。タイヤのロードインデックス(荷重指数)も両車共通だが、250用ならばもっと柔らかくベストな感触のタイヤがありそうな気もする。ちなみに、両車の重量差は20kg(250=171kg、500=191kg)。 (写真説明) ■最高出力26ps/9500rpmを発揮するレブル250の水冷DOHC4バルブ単気筒エンジンは、低回転から軽やかに立ち上がり、ストレスなく高回転まで回っていくフラットトルク特性。 ■水冷並列2気筒エンジンは、最高出力46ps/8500rpmを発揮。250と500の車重差のほとんどは、搭載エンジンの差だ。ただし、その分250では味わえないパワー、加速感を味わえる。