いづみの正体判明!では玲央の家族は誰?ドラマ「海に眠るダイヤモンド」が描く、昭和の熱量と平成の絶望
TBSの日曜劇場といえば、常に話題を呼ぶ作品が思い浮かびます。秋クールの目玉ともいえる『海に眠るダイヤモンド』は、脚本に野木亜紀子さんを起用し、主役級の俳優が集結する豪華キャストで話題を呼んでいます。 独自視点のTV番組評とオリジナルイラストが人気のコラムニスト・吉田潮さんに、その見どころポイントをうかがいました。
昭和の熱量と平成末期の絶望
時は1965年。炭鉱で栄えた長崎県の端島(通称・軍艦島)が映る。夜の闇の中、乳飲み子を抱えた女性を乗せて、小舟を漕ぐ女性。島から逃げているようだ。意味深な映像から始まり、時は2018年へ。朝方の新宿・歌舞伎町で、主人公のやさぐれたホスト・玲央(神木隆之介)に声をかけたのは一見くたびれた高齢の女性。「私と結婚しない?」。いづみと名乗るその女性は、実は大きな会社を経営する社長だった。仕事明けの玲央を半ば拉致して、長崎へ連れていく。核心には触れないものの、若い頃にいた端島の思い出をぽつりぽつりと語り始めるいづみ。 再び、時は戻って1955年へ。端島は活気にあふれている。島の住民は戦争の傷跡を抱えながらも、たくましく前を向いて生きている。父も兄も炭鉱夫、端島で育った荒木鉄平(神木隆之介)がもうひとりの主人公だ。島で炭鉱夫を管理する外勤の仕事に就いている。彼を中心に、炭鉱と島の行く末を描く、昭和の青春グラフィティが始まる。 希望に満ちた高度経済成長期、いわば「昭和の熱量」と、疲弊と虚無感が漂う「平成末期の絶望」。2つの時代を紡ぐ大作『海に眠るダイヤモンド』(TBS)が面白い。1955年~1965年と2018年の現代を行き来する絶妙な場面転換で、観る者を飽きさせない。物語を牽引するのは、玲央と鉄平、まったく異なる性質の二役を見事に演じわける神木隆之介、そしてワケアリの過去を悔やむ様子の老婦人・いづみを演じる宮本信子である。
若かりし頃のいづみを巡って考察するも……
いづみが玲央を長崎に連れて行ったり、自宅に招き入れるのは、端島時代に愛した男(鉄平)と瓜二つだったから。売掛金を払わずに飛んだ客のせいで、追い詰められている玲央にとっては救いの神だ。いづみは目論見があるのか、会社の経営権も遺産も、息子(尾美としのり)や娘(美保純)には譲らず、玲央に託す可能性を匂わせる。家族は困惑するも、いづみはまったく意に介さず、玲央を次期社長候補とまでうそぶく。 ただし、在りし日の端島で何が起きたのか、詳細は語っていない。いづみの秘めた過去が物語の展開の鍵をにぎり、視聴者をうまいこと揺さぶる。ではいづみはいったい誰なのか。1955年当時の端島で、鉄平と交流のある女性は3人。幼馴染で食堂の娘・朝子(杉咲花)、鉄平と同じく長崎の大学に進学し、端島に戻ってきた百合子(土屋太鳳)、そして端島に大金と銃を隠し持って流れて来たジャズ歌手のリナ(池田エライザ)だ。 朝子は明らかに鉄平に思いを寄せている。健気で働き者の朝子に、杉咲はぴったりだし、下馬評では「いづみ=朝子説」が有力。百合子は自信過剰で、奔放に振る舞って強がるものの、実は最も繊細で背負い込みやすいタチだ。長崎で被爆した過去があり、敬虔なクリスチャンの母と確執もあった。鉄平はすべてを知り尽くしたうえで、百合子に思いを寄せていたことも判明。太鳳の魅力が宮本に通ずる感じもあって、百合子の線を消せない。そして、初回の冒頭で小舟を漕いでいたのはリナだ。リナはなにやらキナ臭い事情がある(そういえば、宮本信子本人はジャズシンガーでもあるしなぁ)。エライザのコケティッシュだがどこか陰のある印象は、苛烈な運命を生き延びたいづみにつながる気もしたのだが……。ほのめかしと匂わせを随所にちりばめた演出にも拍手だ。