願いの込められた名字「久保」。その由来は、多くの実りが得られる土地にあり
久保・窪(くぼ)
名字は地名や地形に由来するものが圧倒的に多いです。そして、名字は原則としていい意味の言葉を使用します。しかし、地名や地形にはいい意味ではないものもたくさんあります。そうした場合に、本来の言葉に対して、いい意味の漢字をあてたり、他の言葉に言い換えたりしました。そうして生まれた名字の1つが「久保」です。 周囲より低くなっている場所のことを「くぼ」といいます。漢字で書くと「窪」。今ではあまりいい土地ではないと思われがちですが、こうした場所は水を引きやすく、稲作には適していました。そのため、窪地は人気の場所で、そこに住んだ人が名乗ったのが「くぼ」さんなのです。 そのまま「窪」を名字とした人も多いですが、この「くぼ」に対して、よりいい意味の漢字をあてることもありました。それが「久保」です。 水を引きやすく多くの実りが得られるこの土地を「久しく」「保つ」ことができますように、という願いの込められた名字なのです。 窪地そのものは全国各地にあることから、「久保」という名字も沖縄県以外に広く分布しています。とくに鹿児島県、香川県、和歌山県に多く、香川県高松市や和歌山県田辺市に集中しています。一方、室町時代以前にはあまり稲作が盛んでなかった東北ではそれほど多くありません。 なお、本来の書き方である「窪」は鹿児島県や奈良県に多いです。
森岡浩/Hiroshi Morioka
姓氏研究家 1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」など多数。