渡辺えり古稀記念2作連続公演『鯨よ!私の手に乗れ』『りぼん』【中井美穂 めくるめく演劇チラシの世界】
チラシとは観客が最初に目にする、その舞台への招待状のようなもの。小劇場から宝塚、2.5次元まで、幅広く演劇を見続けてきたフリーアナウンサーの中井美穂さんが気になるチラシを選び、それを生み出したアーティストやクリエイターへのインタビューを通じて、チラシと演劇との関係性を探ります。(ぴあアプリ・Web「中井美穂 めくるめく演劇チラシの世界」より転載) 【中井美穂 めくるめく演劇チラシの世界】渡辺えり古稀記念2作連続公演インタビューカットほか 渡辺えりさんの古稀記念として1月8日(水)より本多劇場で上演される『鯨よ!私の手に乗れ』『りぼん』。2作連続公演、しかもキャストは総勢43名という集大成的な今作のチラシは、赤と青のコントラストが印象的なコラージュ。見るたびに新たな発見があります。脚本・演出を手掛ける渡辺えりさんと、宣伝美術を担当した立花和政さんにお話を聞きました。 中井 『鯨よ!私の手に乗れ』『りぼん』は渡辺えりさん古稀記念の大きな公演ですが、宣伝美術の立花さんとご一緒したのは今回が初めてと聞きました。なぜ立花さんに? 渡辺 予算とスケジュールの関係でスタジオで出演者の写真が撮れない。しかも出演者が多いので対処が難しく、デザインをどうするか悩んでいました。そんなときに制作の北原(ヨリ子)さんから「コラージュを得意とするデザイナーさんがいますよ」と教えてもらって。私の作品自体がエピソードを繋いで全体でテーマを見せるコラージュのようなところがあるから、ぜひお願いしたいと思って依頼しました。 立花 このすごく大事なタイミングで、よく初めての人間に依頼してくださったなと思います。大切な機会で光栄だなというのと同時に、自分がえりさんの70年の厚みを受け止められるかなというのは悩みましたが、こんな機会はなかなかないですし、ぜひチャレンジしたいと。 渡辺 ありがたいですね。これまで一緒にやっていたデザイナーにも、完成したものを「こうなりました」と送ったんです。そしたら納得してくれて、「安心しました」と返信がきました。 中井 それはよかったですね、ほっとしますね。デザインはどのように進めていきましたか? 立花 最初に北原さんからお話を伺ったとき、えりさんのお芝居のビジュアルを作るとしたら、コラージュがいいんじゃないかと僕からご提案させていただきました。えりさんの作品は、現実のかけらをいっぱい集めたものだと思ったので、イラストでひとつのイメージを作るのではなく、写真を使ってコラージュをと、得意なデザイナーのSERINAさんという方にお願いして。 渡辺 そうなの!? 立花 はい。実は僕はコラージュ自体はむしろ苦手で、SERINAさんが主にアートワークを、僕がアートディレクションとデザインをという形で制作させていただきました。 渡辺 知らなかった。とにかく北原さんからは「忙しい方だから、いつできるかもわからない」と脅されていたばかりで(笑)。 中井 そんなことが(笑)。このコラージュ要素はどのように選んでいきましたか? 立花 えりさんが考えていらっしゃる頭の中をいかに僕らが引っ張れるかが肝だと思って、SERINAさんと脚本を読んで、キーワードになるシーンやモチーフを出し合って一度形にしました。それをえりさんに見ていただいて、「この建物は昭和のものだから違う」など、文脈が汲み取れていなかった部分は対話しながら直していきました。 渡辺 たとえば「りぼん」の方にはモノとして月と時計草とか、被服廠跡地とか、作品に出てくるモチーフが入っています。私からは、コラージュといってもポップなのは無しで、アングラっぽいものにしてくださいとお願いしました。小劇場だし、戦争のことを描いているし、今もまた世界がグロテスクな方へと向かっているので、そういうことを全部伝えるようなコラージュで、と。 中井 戯曲を読み解くことのできるデザイナーさんって、多くはないと思います。そういう意味ではかつて演劇をやってらしたという立花さんはぴったりでしたね。 立花 大学で演劇サークルに入ったことをきっかけに、2000年代の前半、20代の頃10年ほどふらふらと。野田秀樹さんの作品に圧倒されて、影響を受けました。 渡辺 知らなかった。でも、たしかに芝居が好きな人じゃないと私の作品とは合わないでしょうね。今初めて聞いて「だからか!」と納得しました。パンフレットも複雑で、演劇を知らない人だと手に負えないようなものをすんなりやってくれたのは、自分でも演劇をやっていたからなのね。おかげさまで、チラシの評判はいいですよ。 立花 よかったです!