子どもにサンタクロースの正体を明かすのは何歳が正解?
小5で打ち明けられショックを受けた
クリスマスイブの夜、サンタクロースが家に来てプレゼントを届けてくれる――。子どもの頃、そう信じていたのに、ある日突然、サンタの正体を知ってしまい、ショックを受けた経験がある人も多いのではないでしょうか。読売新聞が運営する掲示板サイト「発言小町」には、小学生の息子にサンタの正体を打ち明けるべきかどうか迷っている親から投稿が届いています。一体いくつになったら打ち明ければいいのでしょうか。 「そろそろサンタさんは親だとバラして良いですか?(小2)」と題する投稿を寄せた「のの」さん。「公然の秘密とはいえ、嘘をつくのに罪悪感がある」として、小学2年生の息子にサンタの正体を打ち明けたいと考えています。 息子はませていて、サンタが親だと知ってもショックを受けたり、友達に真実を明かしてマウンティングを取ったりする心配はなさそう。一方で、トピ主さんは「小2ではまだバラすのは早いでしょうか?」と迷いも見せています。 この投稿には、80件を超えるレス(反響)が寄せられました。 トピ主さんの息子の年齢と同じくらいの時に親から打ち明けられ、納得できたと、自身の体験を話すのは、「さくらなみき」さん。「『サンタクロースは多くの子どもに(プレゼントを)配っていて忙しいから、(サンタが)いるって強く信じている子どものところへだけ回っているの。信じなくなった子どもの家には、お父さんとお母さんが(プレゼントを)お願いされるんだよ』と説明を受け、理解できた記憶がある」と語ります。 「R」さんは、「サンタクロースの存在をほのめかすことに、まったくメリットを感じなかった」として、我が子が幼稚園児の頃から、親が直接クリスマスプレゼントを手渡すようにしているそう。「どんな状況でも、君の両親は決して嘘をつかないよ」というメッセージを子どもに伝える意味でも、親が手渡すべきだと考えています。 一方で、真実を伝えるのはまだ早いと主張するのは、自身は「小5でバラされた」と明かす「りり」さん。「妹はまだだけど、私にはもうバレてるつもりだったらしく、夜に突然『プレゼント買いにいこう。○○ちゃん(妹)には内緒で』って言われて、かなりショックでした」と、子どもの頃の体験を思い起こしました。「プレゼントは2個用意」さんも、「サンタを信じている期間が長いほど、子どもは幸せに満たされ、成長の糧となると聞きました。小2ではまだまだ早いと思う」と訴えます。 その他、「サンタクロースを卒業する時期は、子ども自身が決めるのがいい」という意見も。「パッサカリア」さんは、「プレゼントはもうサンタからでなくていいと思えば、子どもからそう伝えてきます。子どもが『サンタからのプレゼント』という話に乗ってくるなら、まだサンタにいてほしいということだと思う」と推し量ります。「りん」さんも、「私は子どもにサンタがいると断言していません。子どもはいると信じているから、贈り物がサンタからだって思うのでしょう。いないという気持ちになれば、親からだと子どもは気づきます」と主張します。