採用担当者必見! Instagram採用成果を上げるステップとコツ、チェックリストもあり!
オーガニック運用・広告配信・危機管理など、企業のSNS活用のポイントや最新情報を、SNSマネージャー養成講座の講師陣「チーフSNSマネージャー」のメンバーが、それぞれの得意分野を中心に解説します。 今回は、SNSマネージャーであり、直近半年で80社以上の採用活動を支援している採用コンサルティング事業を展開するRIコンサルティングの稲葉修久氏(代表取締役)が回答します。 はじめまして。中規模な企業で人事を担当しています。Instagramを使った採用活動を始めたいのですが、何から手をつければいいのかわかりません。具体的な進め方や、どのような投稿をすればいいか教えてください。
こんにちは!Instagramを採用活動に活用したいというご相談、ありがとうございます。Instagramは企業規模を問わず、効果的に活用できるツールです。実際に多くの企業がこのステップを実践し、採用成果を上げています。ぜひ取り入れてみてください!
はじめに:Instagramで採用活動を始める意義
近年、多くの企業が採用活動にSNSを取り入れており、特に「Instagram」がその中心となっています。2024年の調査によると、新卒採用では約34.5%、中途採用では約29.8%の企業がすでにSNSを活用しており、今後はさらに約48%が導入を予定していることがわかっています。
また、Instagramは新卒・中途採用問わず、採用活動でもっとも利用されているプラットフォームであり、企業の採用ターゲットに情報を届ける場として非常に効果的であることが示されています。このような背景から、Instagramを採用活動に取り入れることは非常に有益であると言えます。そこで、以下のステップに沿って進めることをおすすめします。このステップを参考にすることで、効率的かつ効果的に採用活動を進められるでしょう。
ステップ1. 採用活動の目的を明確にする
Instagramで採用活動を成功させるためには、まず「何を達成したいのか」を明確にすることが最初の一歩です。ただし、採用活動の目的によっては、必ずしもSNSが最適な手段ではない場合もあります。目的に応じて、他の選択肢も考慮しましょう。 「人材不足で人がほしいから」は目的のようで実際には目的ではありません。採用活動の本来の目的は、自社のミッション、ビジョン、バリューに基づいて、それらに紐づいた人材に認知してもらい、興味を持ってもらい、応募してもらい、最終的に働いてもらうことです(その上で一丸となってビジョンを達成すること)。 今回のテーマでは割愛しますが、本来は就業後の教育環境やキャリアアップ支援を通して、ビジョン達成に向けた採用が目的になるべきです。これらを念頭に置いて、採用活動の方向性を設計しましょう。 ■ 目的に応じた最適な手段の検討 採用活動でInstagramを使う前に、「SNSが本当に最適な手段か」を検討することが重要です。SNSは広範囲に情報を届けることが得意ですが、職種や地域、採用の目的によっては他の手段がより効果的な場合もあります。目的とターゲットに合った採用手段を選ぶことが、適な結果を得るための重要な要素です。 □ 若手人材の採用を目的とする場合 Instagramは20代から30代を中心に、幅広い年齢層にリーチできるプラットフォームです。特に視覚的な魅力を訴求するのに適しており、若手人材の採用には効果的な手段の1つといえます。ただし、職種や地域、さらにターゲット層のSNS利用習慣に応じて他のプラットフォームも視野に入れるべきです。 たとえば、TikTokは短い動画を通して企業文化や職場の雰囲気を伝えるのに優れており、エンタメ性を重視する若年層への訴求力が高いです。特に新卒採用や若い層をターゲットにする場合は、InstagramとTikTokを組み合わせて活用することが効果的です。 一方で、地域密着型の採用を目指す場合、合同説明会や地元の大学との連携がより成果につながる場合もあります。オンラインだけでなく、直接的な接点を持つ手段を併用することで、採用活動の効果を最大化できます。若手人材の採用においては、ターゲット層に応じて複数のプラットフォームを使い分けることが重要です。 □ 地域に限定した採用認知を目的とする場合 採用ターゲットが特定の地域に限られる場合、地域特化型のチラシ配布やポスティング、地方媒体(新聞折込やフリーペーパー)の活用が効果的です。これにより、オンラインだけではリーチできない層に情報を届けることが可能です。地域密着型の求人には、SNS投稿の補完的な手段としても有効です。 □ 職種ごとの特殊性を考慮する場合 職種によっても最適な手段は異なります。たとえば、ITエンジニアやデザイナーのようにデジタルに強い職種であれば、InstagramやLinkedInといったSNSが適しています。一方、飲食店スタッフや製造業など地元密着型の職種では、店舗内告知や地域イベントでの募集や既存従業員へ紹介制度を浸透させる施策が効果的なこともあります。 ■ SNSが最適かどうかを見極める視点 採用活動でInstagramを使う前に、「SNSが本当に最適な手段か」を目的とターゲットに基づいて検討することが重要です。 ・ 目的とターゲットがSNSと一致しているか? 例:SNSをよく利用する若い層をターゲットにしているかどうか。 ・ 他の手段の方が効果的な場合がないか? 例:地域密着型であればポスティングや地域イベントが適していないか。 ・ 複数の手段を併用する余地はないか? 例:SNSは企業文化を伝える手段として活用し、応募喚起は説明会やチラシで行う。 ■ 具体的な行動に繋げるためのプロセス 採用活動の目的が明確になると、投稿内容やターゲット層が自然と定まり、採用に向けた具体的な行動を起こしやすくなります。 このプロセスをていねいに行うことで、企業と求職者が「お互いにマッチする」採用活動を実現できます。 また、目的に合った手段を選択することで、より効率的な採用活動が可能になります。SNSが適切でないと判断された場合でも、適切な手段を検討・実行することで最適な結果を得られるでしょう。