Yahoo!ニュース

検索結果

32
  1. 「H3」3号機の確実な打ち上げへ…「極低温点検」で手順確認、結果は良好 種子島宇宙センター
    …手順を確認する「極低温点検」を29、30の両日に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで実施し、結果は「良好」だったと発表した。3号機は地球観測衛星「だ…
    南日本新聞鹿児島
  2. 24年度はロケットが8機も 「H3」3機や「イプシロンS」初号機など鹿児島の2射場から打ち上げへ
    …燃焼試験中に爆発したイプシロンSの2段目エンジンの再試験について、種子島宇宙センター(南種子町)で夏に実施予定であることも明かされた。  宇宙航空研…
    南日本新聞鹿児島
  3. 6月30日打ち上げのH3ロケット3号機に搭載 地球観測衛星「だいち4号」を公開 JAXA、初号機失敗の「雪辱果たしたい」
    …号機で打ち上げ予定の地球観測衛星「だいち4号」を鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで報道陣に公開した。「だいち3号」はH3の1号機で打ち上げに失敗し…
    南日本新聞鹿児島
  4. JAXA、だいち4号搭載のH3ロケット3号機を早ければ2024年6月30日に打ち上げ
    …宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2024年4月26日(日本時間・以下同様)、先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」を搭載した「H3」ロケット…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  5. 【速報】H3ロケット3号機 6月30日打ち上げ 種子島宇宙センター 地球観測衛星「だいち4号」搭載 JAXA発表
    …、新型基幹ロケット「H3」の3号機を6月30日に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。予定時刻は午後0時6分42秒~同19分3…
    南日本新聞鹿児島
  6. 例えば、衛星データを農漁業に活用…宇宙ビジネス参入、県が後押し ロケット射場が二つある鹿児島進出を促進、県内外200社調査へ
    …ている企業などを支援している。  塩田康一知事はJAXAが運営する種子島宇宙センター(南種子町)と内之浦宇宙空間観測所(肝付町)を「鹿児島の大きな宝」…
    南日本新聞鹿児島
  7. 再挑戦実る H3ロケット2号機打ち上げ成功、宇宙開発利用の新エースに
     新世代大型ロケット「H3」2号機が17日午前9時22分55秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。小型衛星2基を所定の軌道に投入、さらに大型衛星…
    Science Portal科学
  8. 「H3」ロケット打ち上げ成功 今後の宇宙開発に必要なもの
    …元日本銀行政策委員会審議委員でPwCコンサルティング合同会社チーフエコノミストの片岡剛士が2月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up…
    ニッポン放送社会
  9. JAXA責任者「打ち上げ満点」 H3、宇宙ビジネスに本格参入へ
    …AXA)は17日午前9時22分、国産新型ロケット「H3」の2号機を種子島宇宙センターから打ち上げた。昨年3月の1号機では点火に失敗した2段目エンジンも…
    共同通信社会
  10. 首相「素晴らしい成果」 H3ロケット成功で投稿
     岸田文雄首相は17日、自身のX(旧ツイッター)で、国産新型ロケット「H3」の2号機打ち上げが成功したことについて「宇宙分野においてこのように素晴ら…
    共同通信政治
  11. H3、再挑戦の上昇に広がる声援 見学場に1200人
    …もに笑顔を見せ「良かった」と感極まりあふれた涙を拭う人もいた。  種子島宇宙センターから約6キロ離れた南種子町の長谷公園。16日夜に到着して車中泊で打…
    共同通信社会
  12. H3ロケット打ち上げ成功 JAXA、失敗から1年
    …AXA)は17日午前9時22分、国産新型ロケット「H3」の2号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。昨年3月の1号機では失敗した2段目エン…
    共同通信社会
  13. H3ロケット、17日に再挑戦 2号機、失敗から約1年
    …菱重工業が新規開発したロケット「H3」の2号機が17日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる。予定時刻は午前9時22分。昨年3月の1号機の失…
    共同通信社会
  14. 打ち上げは当初予定から延期も、移動発射台の新機能「機体把持装置」に注目!
    …衝撃的だったH3ロケット初号機の打ち上げ失敗から約1年。ついに、再挑戦の機会がやって来た。打ち上げ失敗後の再開フライトは「RTF」(Return T…
    マイナビニュース科学
  15. ロケット打ち上げはちょっとした悪天候でも中止に…… その理由は「意外に繊細なので、慎重になる」専門家が解説
    …惑星科学が専門の元宇宙航空研究開発機構(JAXA)職員で月探査情報ステーション編集長の寺薗淳也氏が2月14日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこま…
    ニッポン放送社会
  16. 【速報】H3ロケット試験機2号機は2月17日に打ち上げへ JAXAが打ち上げ日時の再設定を発表
    …宇宙航空研究開発機構(JAXA)は天候悪化が予想されることから延期していた「H3」ロケット試験機2号機の打ち上げについて、新たな打ち上げ日が日本時間…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  17. H3ロケット打ち上げ延期 悪天候予想、期日は未定
    …げを延期すると発表した。当初は15日を予定していたが、発射場がある種子島宇宙センター(鹿児島県)で悪天候が予想されるため。新たな期日は未定。  H3は…
    共同通信社会
  18. H3ロケット、15日に再挑戦 2号機、点火装置など改良
    …の打ち上げに失敗した国産新型ロケット「H3」の2号機を、15日にも種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる。失敗原因となった2段目エンジンの点火装…
    共同通信社会
  19. 月探査機、目標から55mに着地 精度10m以下、世界初実証
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、世界5カ国目となる月面着陸をした探査機「SLIM(スリム)」について、目標着地点から東に55メートル程度…
    共同通信社会
  20. JAXA、超小型衛星2機を公開 新型H3ロケットに搭載
    …上げ予定の国産新型のH3ロケット2号機に搭載する超小型衛星2機を、種子島宇宙センター(鹿児島県)でお披露目した。2機は軌道投入後、画像や動画を撮影した…
    共同通信社会
  21. 探査機SLIM、日本初の月着陸 太陽電池が電力発生せず
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、月面着陸に挑戦した探査機SLIM(スリム)について「着陸したことを確認した」と発表した。探査機は着陸後の…
    共同通信社会
  22. 情報収集衛星の打ち上げ成功 H2Aロケット48号機で
    …、政府の情報収集衛星「光学8号機」を載せたH2Aロケット48号機を種子島宇宙センターから打ち上げた。光学8号機は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功し…
    共同通信社会
  23. H3の来年2月打ち上げ発表 JAXA、ロケット2号機
    …AXA)は28日、国産新型のH3ロケット2号機を、来年2月15日に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げると正式に発表した。H3の打ち上げは、今年…
    共同通信社会
  24. H3ロケット2月打ち上げ 国産2号機、失敗から1年
    …XA)が国産新型のH3ロケット2号機を、来年2月15日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げる方針を決めたことが27日、関係者への取材で分かった。
    共同通信社会
  25. 情報収集衛星、1月に打ち上げへ H2Aロケット48号機
     三菱重工業は13日、情報収集衛星「光学8号機」を来年1月11日に種子島宇宙センター(鹿児島県)からH2Aロケット48号機で打ち上げると発表した。時刻…
    共同通信社会
  26. H3の原因三つ、対策で再発防止 文科省の有識者会合が報告書
    …号機の早期打ち上げを目指す。  H3の1号機は3月7日、鹿児島県の種子島宇宙センターから離陸後、2段目ロケットのエンジンが点火せず、指令破壊された。 …
    共同通信社会
  27. 機体上昇に拍手・歓声、笑顔 鹿児島・種子島の見学場
     白煙を上げ機体が上昇を始めると、拍手と笑顔が広がった。鹿児島県の種子島宇宙センターで7日、H2Aロケットが打ち上げられた。新型のH3ロケットの発射が…
    共同通信社会
  28. 月面探査機の打ち上げ成功 国産H2Aロケット47号機
    …観測衛星「XRISM(クリズム)」を載せたH2Aロケット47号機を種子島宇宙センターから打ち上げた。2機は午前9時半ごろまでに投入する軌道に向けて分離…
    共同通信社会
  29. 国産の月面探査機、打ち上げ延期 H2Aロケット、天候不順で
    …目指す探査機「SLIM(スリム)」を載せたH2Aロケット47号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる予定だったが、天候不順のため延期すると発…
    共同通信国際総合
  30. 月探査機、28日に打ち上げ H2A、観測衛星も搭載
    …ISM(クリズム)」を搭載したH2Aロケット47号機が28日午前、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられる。国際的な月探査競争が過熱する中、日…
    共同通信社会
  31. 月探査機、打ち上げ27日に延期 H2Aに搭載、悪天候予想で
    …日午前9時半ごろにすると発表した。当初は26日午前を予定していたが種子島宇宙センター(鹿児島県)で悪天候が予想されるため。  スリムは月の狙った場所に…
    共同通信社会
  32. 新型ロケット「H3」初の射場での試験を終了。天気と戦った種子島宇宙センターの2日間
    …1号機の開発試験の一環である極低温点検を3 月17 日から3月18日にかけて種子島宇宙センターにおいて実施した。18日午前の記者会見で、JAXA 宇宙輸送技術部…
    秋山文野科学

トピックス(主要)