Yahoo!ニュース

検索結果

8
  1. 「月光仮面」のヒットの理由 子供たちはテレビの中に何を見つけたのか?
     「月光仮面」という番組それ自体は、低予算即製のちゃちな子ども向けヒーロー番組である。しかし、まだわが国のテレビ局の制作機能すらよちよち歩きの時代に…
    THE PAGE社会
  2. 月光仮面を盛り上げた、けなげで薄幸な悪役たち 着ぐるみの中に意外な役者
     映画界からまだまだ蔑視されていた小さな「電気紙芝居」のテレビで、安づくりの国産初のテレビヒーローが絶大な人気を博していた。この熱気にマスコミも注目…
    THE PAGE社会
  3. 月光仮面が都内大通りをバイクで疾走 昭和30年初期の大らかすぎる撮影現場
    …ないなんてこともありましたからね。 ―― そこでブーイングの記者たちに、宣弘社の小林利雄社長が「これはわが国のテレビ映画の本格的な意味での第一号なのだ…
    THE PAGE社会
  4. “月光仮面のおじさん”役、大瀬康一も大人気 大部屋俳優からテレビスタアに
    …後のスーツアクターとしても活躍 銀座の電通そばのテーラーの二階にあった宣弘社の分室が、オーディション会場だった。大瀬が出向くと、けっこうな数の応募者…
    THE PAGE社会
  5. 「月光仮面」が始まると銭湯に閑古鳥が鳴く 社会現象の仕掛人は素人集団
    …視していたテレビの世界に引っ張られていった西村の誘いで、船床は宣弘社が立ち上げた宣弘社プロダクションに監督として招かれたのだった。もちろん監督というと…
    THE PAGE社会
  6. 昭和のヒーロー、幼い子どもに媚びない設定「好奇心そそる違和感」を大切に
     10年ほど前、『仮面ライダー電王』に夢中になった幼稚園年長の男児が『仮面ライダーV3』のレンタルDVDを観て、「怖い」と号泣しました。初回にいきな…
    THE PAGE社会
  7. 「月光仮面」は日光仮面だった? 奇異なビジュアルの発想は時代劇から
    …界を席巻した宣弘社の小林利雄社長は、続いて「テレビ映画」の自社制作に打って出ることを思いついた。だが、テレビ局ではない一広告代理店の宣弘社には、制作の…
    THE PAGE社会
  8. 特撮ヒーローの元祖「月光仮面」は、どのようにして生まれたのか?
    …たっては、この宣弘社と小林社長についてふれないわけにはいかない。1921年生まれの小林利雄は戦後復員して早々、昭和初期に父が興した宣弘社の二代目社長と…
    THE PAGE社会

トピックス(主要)