Yahoo!ニュース

検索結果

45
  1. トルコ艦遭難慰霊碑前で追悼 軍艦来訪に合わせ、和歌山県串本
     和歌山県串本町樫野のトルコ軍艦遭難慰霊碑前で10日、トルコの大使館や海軍による追悼式典があった。同町を訪問していたトルコ軍艦「クナルアダ」の乗組員…
    紀伊民報和歌山
  2. 日本で初めての個展 南アフリカ出身のレボさん、和歌山県串本町で
     和歌山県串本串本の紀乃国屋ビル2階にある「ギャラリーきのくに」で、南アフリカ出身のレボ・トラディさん(29)が個展「いろいろ」を開いている。多角…
    紀伊民報和歌山
  3. トルコ海軍関係者も出席 「エルトゥールル号」遭難事故の追悼式典 和歌山・串本
    …和歌山串本町の樫野崎沖で明治23(1890)年9月16日、オスマン帝国(現トルコ)の軍艦「エルトゥールル号」が遭難し、500人以上が死亡した事故で、…
    産経新聞ライフ総合
  4. トルコ軍艦が寄港し、追悼式典 彬子さま参列、和歌山・串本
     和歌山県串本町にトルコ海軍の新鋭軍艦クナルアダが寄港し、1890年に沈没したオスマン帝国(現トルコ)軍艦「エルトゥールル号」慰霊碑前で10日、クナ…
    共同通信社会
  5. トルコ軍艦9年ぶり来訪 日ト国交樹立100周年、和歌山県串本
     トルコ海軍の軍艦「クナルアダ」が8日、和歌山県串本町に入った。日本とトルコの国交樹立100周年と同町樫野沖で発生したエルトゥールル号遭難事故から1…
    紀伊民報和歌山
  6. トルコ軍艦「クナルアダ」、和歌山の串本港に入港 トルコと日本の国交樹立100周年記念
    …トルコ海軍アダ級コルベット「クナルアダ」が2024年6月8日朝、和歌山県串本町にある串本港に入港した。トルコと日本の国交樹立100周年と両国が友好関係を築く…
    高橋浩祐社会
  7. 「倫理観欠如、猛省促す」 トンネルずさん工事で和歌山県知事
     和歌山県が、県道長井古座線の「八郎山トンネル」(串本町―那智勝浦町、711メートル)のずさん工事についての調査報告書をまとめたことを受け、岸本周平…
    紀伊民報和歌山
  8. ロケット打ち上げ延期 警戒区域への船舶進入を抑止する法整備を 和歌山県が国に要望
    …和歌山県串本町で今年3月、宇宙事業会社「スペースワン」(東京)のロケット打ち上げが警戒区域への船舶の進入で延期になったことを受け、同県は6日、警戒区…
    産経新聞政治
  9. 技術者の倫理観欠如 和歌山・八郎山トンネル施工不良問題で報告書
    …和歌山県串本町と同県那智勝浦町を結ぶ八郎山トンネル(全長約710メートル)の施工不良問題で、県が設置した有識者らによる同トンネル技術検討委員会は、施…
    産経新聞政治
  10. 「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
    …近畿自動車道のうち、すさみ串本道路(串本IC〈仮称〉~すさみ南IC:19km)に設けられ、全長は445mです。  すさみ串本道路の全通は2025年春が…
    乗りものニュース経済総合
  11. 生きた姿珍しい ゲッコウスズメダイ、和歌山・串本海中公園で展示
     和歌山県串本町有田の串本海中公園センター水族館は、うろこの光沢が月光を思わせることから名付けられた「ゲッコウスズメダイ」(スズメダイ科)3匹を展示…
    紀伊民報和歌山
  12. 50年で1度上昇 紀伊水道の海水温、和歌山県水産試験場解析
     和歌山県水産試験場(串本町)は、紀伊水道(瀬戸内海東部海域)の観測データを解析して、海水温が50年間で1度の上昇傾向にあることを明らかにした。また…
    紀伊民報和歌山
  13. 沿岸林で光るキノコ 絶滅危惧のシイノトモシビタケ、和歌山・串本
     絶滅が心配されているキノコ「シイノトモシビタケ」が、和歌山県串本町などの沿岸林で発生している。光るキノコとして知られ、幻想的な淡い黄緑色の光を放っている。
    紀伊民報和歌山
  14. 廃校舎を現場工事の事務所に 高速「すさみ串本」、和歌山
     来年春に開通予定の「すさみ串本道路」(和歌山県すさみ町江住―串本町サンゴ台、19・2キロ)の工事が進められている。国土交通省紀南河川国道事務所(田…
    紀伊民報和歌山
  15. 過去最多19人受賞 串本町図書館「たくさん読んだで賞」、和歌山
     串本町図書館(和歌山県串本串本)は4月27日、2023年度に100冊以上を借りた小学生19人に「たくさん本を読んだで賞」を贈った。「こどもの読書…
    紀伊民報和歌山
  16. 華やかトルコギキョウ 母の日前に準備進む、和歌山・串本
    …前に、和歌山県串本町でトルコギキョウ(リンドウ科)の出荷が続いている。  同町潮岬の花卉(かき)団地にある佐々木信斉さん(37)=串本町和深=の鉄骨ハ…
    紀伊民報和歌山
  17. 「ポケモン」で宇宙PR マンホール設置、和歌山・串本
     和歌山県串本町西向の旧古座分庁舎「宇宙ふれあいホールSora―Miru(ソラミル)」玄関前に26日、アニメやゲームで人気の「ポケットモンスター(ポ…
    紀伊民報和歌山
  18. 太平洋で海中こいのぼり ダイビング組合が設置、和歌山・串本
     こどもの日(5月5日)を前に、和歌山県串本町内にある24のダイビング店でつくる「串本ダイビング事業組合」(谷口勝政会長)は25日、同町潮岬沖の海中…
    紀伊民報和歌山
  19. 宇宙探究コース初授業 和歌山・串本古座高校
     和歌山県串本串本串本古座高校は23日、本年度に開設した「宇宙探究コース」の初めての授業を開いた。生徒6人が専門教員の藤島徹教諭(56)の話を聞…
    紀伊民報和歌山
  20. 復興へ、山と海で悠々こいのぼり 和歌山・新宮と串本、11年豪雨
    …る熊野川町地区では復興を願うこいのぼりが掲げられ、同県の本州最南端の町、串本でも地元のダイバーが海中にこいのぼりを設置した。山と海でこいのぼりが元気に泳いだ。
    共同通信社会
  21. トルコ人旅行者続々 エ号遭難の現場周辺巡るツアーも、和歌山・串本
     和歌山県串本町にトルコ人旅行者が続々と訪れ、日本との友好のきっかけとなった「エルトゥールル号遭難事件」の現場周辺などを巡っている。昨年度は同町を訪…
    紀伊民報和歌山
  22. 海底にアオリイカの産卵床設置、和歌山・串本沖3カ所に
     和歌山県串本町内にある24のダイビング店でつくる「串本ダイビング事業組合」(谷口勝政組合長)は17日、同町沖にある3カ所のダイビングポイントの海底…
    紀伊民報和歌山
  23. 本州最南端を盛り上げよう 和歌山・串本で「朝市」初開催へ
     本州最南端の「朝」を盛り上げようと、和歌山県串本町くじの川、橋杭海水浴場駐車場で21日午前8時~正午、地元の食べ物や雑貨などが並ぶ「なんき朝市」が…
    紀伊民報和歌山
  24. 一足早く田植え始める 学校給食にも活用、和歌山・串本
     和歌山県串本町二色の田んぼで、一足早く田植えが始まった。地元の坂本渡さん(70)が、台風の多い時季を避けて収穫できるよう毎年早めに栽培を開始。坂本…
    紀伊民報和歌山
  25. 校名は「くしもと小学校」 和歌山・串本で26年度開校の統合小
     和歌山県串本町教育委員会は、串本小学校と橋杭小学校を統合し、2026年4月に開校を予定している新小学校の校名に「くしもと小学校」を選んだ。今後、町…
    紀伊民報和歌山
  26. 75歳以上は100円 4月から和歌山・串本のコミュ二ティーバス
     和歌山県串本町は4月から、町内で運行しているコミュニティーバスの運賃を75歳以上の高齢者を対象に現行の200円から100円に割引した。全路線が対象…
    紀伊民報和歌山
  27. 覆工コンクリートほぼ撤去 不良工事の八郎山トンネル、和歌山
    …ての工程をやり直すことになった和歌山県道長井古座線の「八郎山トンネル」(串本町―那智勝浦町、延長711メートル)で28日、県が設置した専門家でつくる「…
    紀伊民報和歌山
  28. 遭難トルコ軍艦の遺品に触れる 串本・大島小「先祖が関わっていたかも」、和歌山
     和歌山県串本町大島小学校の5、6年生12人はこのほど、同町姫の旧養春小学校内にあるエルトゥールルリサーチセンターを見学した。海中から発掘し保管され…
    紀伊民報和歌山
  29. 民間ロケット「カイロス」初号機失敗 宇宙利用“先兵”に厳しい試練
    …「カイロス」初号機が13日、同社の発射場「スペースポート紀伊」(和歌山県串本町)から打ち上げられたが、直後に爆発し失敗した。飛行中断処置が行われたとい…
    Science Portal科学
  30. 打ち上げ5秒後、自律破壊と発表 スペースワン、ロケット1号機
     宇宙事業会社スペースワンは13日午後、和歌山県串本町の民間ロケット発射場から打ち上げた小型ロケット「カイロス」1号機の爆発を受けて記者会見を開き、…
    共同通信社会
  31. ロケット発射数秒、飛び散る破片 見学会場に悲鳴、山林から炎も
    …みられる物体が落下し、周辺の山林からはオレンジ色の炎も上がった。和歌山県串本町の発射場近くに開かれた見学会場には13日朝早くから発射を待ちわびる人たち…
    共同通信社会
  32. 民間射場ロケット爆発、失敗 衛星投入できず「飛行中断措置」
     宇宙事業会社スペースワン(東京)は13日午前11時過ぎ、和歌山県串本町の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」から小型ロケット「カイロス」1号機…
    共同通信社会
  33. チケット完売も落胆の声 見学場に早朝から多くの人
    …初の民間発射場からのロケット打ち上げを見届けようと9日早朝から、和歌山県串本町や那智勝浦町には大勢の地元住民やファンが集まり、発射前から熱気に包まれた…
    共同通信社会
  34. 民間ロケット打ち上げ延期 13日以降に、海域に船舶残留
     宇宙事業会社スペースワン(東京)は9日、和歌山県串本町の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」から同日午前に予定していた小型ロケット「カイロス」…
    共同通信社会
  35. 地元は期待「串本町をロケットの町に!」きょう小型ロケット『カイロス』発射へ 老舗和菓子店は4年かけてロケット饅頭を開発 「屋上での見学イベント」で集客を狙うホテルも
    …た。  (串本儀平 丸山正雄さん)「串本町にたくさんのロケットに関係したお土産がありますが、持って帰ってもらって話題にしてもらって、串本は『ロケット…
    MBSニュース経済総合
  36. 「カイロス」1号機9日打ち上げ 国内初の民間発射場から、和歌山
    …1分に決定したと発表した。日本で初めて、民間ロケット発射場である和歌山県串本町の「スペースポート紀伊」からの打ち上げ。小型衛星を搭載しており、軌道投入…
    共同通信社会
  37. 民間ロケットに地元の熱視線 二つの「初」に挑戦、和歌山
     宇宙事業会社スペースワン(東京)が9日、和歌山県串本町にある日本初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」で小型ロケットを打ち上げる。小型衛星も…
    共同通信社会
  38. カツオ漁船同士が衝突…船長の76歳男性が行方不明 海上保安部が捜索中 当時は雨で視界悪く 和歌山・潮岬沖
     23日午前10時過ぎ、和歌山県の潮岬沖で「漁船同士が衝突した」と通報がありました。  串本海上保安署によりますと、この事故で漁船「明宝丸」に1人で乗っていた船長(7…
    MBSニュース和歌山
  39. 迫力の「櫂伝馬競漕」 和歌山・串本、水門祭
     和歌山県串本町の大島港の近くにある水門神社で10日、水門祭が行われた。祭りのハイライトは、「鳳」と「隼」の2隻の船が大島港から串本港までの往復約3…
    共同通信社会
  40. 民間の「小型ロケット」3月に打ち上げへ 2021年度中に打ち上げ予定も4回延期 和歌山・串本
    …和歌山県串本町で準備が進められている民間の小型ロケットについて、今年3月に打ち上げる予定だと発表されました。 和歌山県串本町に作られた民間初のロケッ…
    MBSニュース経済総合
  41. 小型ロケット3月9日打ち上げ 国内初の民間射場、和歌山
    …ワンは26日、日本初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」(和歌山県串本町)から同社初となる小型ロケットを3月9日に打ち上げると明らかにした。  …
    共同通信社会
  42. 和歌山・串本で「ねんねこ祭り」 頭におひつの巫女先頭に練り歩き
     和歌山県串本町の木葉神社で3日、子どもの成長や五穀豊穣を願う「ねんねこ祭り」があり、頭におひつを載せた「ご飯持ち巫女」を先頭に神職ら約30人が境内を練り歩いた。
    共同通信社会
  43. 「御舟」の水上渡御、華やかに 和歌山・古座川で河内祭
     和歌山県の串本、古座川両町を流れる古座川に浮かぶ河内島周辺で23日、豊漁や五穀豊穣を祈る河内祭が営まれ、新型コロナウイルス感染症の影響で中止されて…
    共同通信社会
  44. 飛行機による初の世界一周と和歌山県の「串本節」
    …故があったアラスカや北大西洋を除くと、霞ヶ浦から串本までです。 そして、霞ヶ浦から串本への飛行と、串本から鹿児島への飛行は綱渡りでした。 というのは、…
    饒村曜社会
  45. 日本を変えた南岸低気圧とノルマントン号の海難
    …隻のボートで脱出し、2隻は紀伊半島南端の和歌山県・串本に漂着し、残りの2隻も荒波をおして出航した串本の9隻のカツオ船によって救助されています。このため…
    饒村曜社会

トピックス(主要)