Yahoo!ニュース

検索結果

32
  1. 【ぎふ魚食の風景】鮎料理店 長良川が育む味を守る
     午前6時。サイレンの音が岐阜市中央卸売市場(同市茜部新所)に鳴り響き、淡水の市が始まる。ウナギ、ドジョウに続き、長良川産の天然鮎が競り台に流される…
    岐阜新聞Web岐阜
  2. 「北大阪の台所」市場建て替え宙に浮く…使用料上げ案に業者難色
    …5か所ある中央卸売市場でいずれも10番目の規模だ。昨年7月時点で卸売業者4社、仲卸業者90社が入っている。府内ではほかに大阪市の中央卸売市場が3か所ある。
    読売新聞オンライン社会
  3. 刺し身に天ぷらに 広島に夏の訪れ、小イワシ漁解禁 広島市中央卸売市場に初入荷
    …小イワシ(カタクチイワシ)の漁が10日、広島湾一帯で解禁され、広島市中央卸売市場(西区)に初入荷した。大きさは昨年より若干小ぶりで、入荷量は同じぐらいだった。
    中国新聞デジタル広島
  4. 「福幸」金沢すいか20万円 初競りで最高値 収益は復興義援金に
    …金沢そだち」に認証されている大玉の「金沢すいか」の初競りは7日、同市中央卸売市場で行われた。能登半島地震の復興にちなみ、果皮に「福(ふっ)」「幸(こう…
    北國新聞社石川
  5. 牡蠣業界を盛り上げる 協議会結成、豊洲でイベント
    …活性化を図る目的で初のイベント「全国牡蠣-1グランプリ」を東京・豊洲中央卸売市場で開催した。全国から44の企業・団体が参加し、それぞれが自慢の牡蠣を出…
    食品新聞経済総合
  6. 「中部横断道」で新鮮な海の幸を 鮮魚卸がランチ営業 長野と静岡を結ぶ道路が挑戦を後押し
    …特集は鮮魚卸の新たな取り組みです。静岡で魚を仕入れている長野県下諏訪町の業者がこのほどランチ営業も始めました。挑戦を後押ししたのは、信州と静岡を結ぶ…
    NBS長野放送長野
  7. 1:57
    流通しにくい「クセモノ食材」を活用する飲食店も 高松市中央卸売市場に観光交流施設がオープンへ
     活性化を目指して再整備が進む高松市中央卸売市場に、飲食店と交流スペースを併設した、観光交流施設がオープンします。飲食店では流通しにくい魚も活用します。
    KSB瀬戸内海放送香川
  8. 1:31
    サワラの初競り 過去最高値の1kg10万円 高松市中央卸売市場
     高松市中央卸売市場で、瀬戸内に春を告げる魚サワラの初競りが行われ、過去最高値がつきました。 (荻津尚輝リポート) 「きのう、漁が解禁されて水揚げ…
    KSB瀬戸内海放送香川
  9. マンゴー「太陽のタマゴ」過去最高2玉70万円 宮崎市市場で初競り
    …太陽のタマゴ」の初競りは11日、全国28市場で一斉に行われた。宮崎市中央卸売市場では、西都市産の4Lサイズ(約510~649グラム)2玉が過去最高額の…
    宮崎日日新聞宮崎
  10. 金沢産タケノコ最高値6200円 初競り、昨年の半値
      ●表年で入荷増  金沢産タケノコの今季初競りが11日、金沢市中央卸売市場で行われ、213箱(1箱5キロ)が競り落とされた。最も高値が付いた1箱は…
    北國新聞社石川
  11. 完熟マンゴー、最高値70万円 宮崎「太陽のタマゴ」、2個で
     宮崎県産のブランドの完熟マンゴー「太陽のタマゴ」の初競りが11日、宮崎市中央卸売市場であり、2個入り1箱が過去最高の70万円で競り落とされた。これまでの最…
    共同通信社会
  12. 野菜や果物が届かない 中国地方の卸売市場に異変 運送業者、深夜や未明の運送を敬遠
     2月中旬の未明。岡山市中央卸売市場(南区)の一角で、荷受会社の岡山丸果(同)の近藤浩明取締役がため息をついた。昨年末ごろから、赤や白の実を詰め合わ…
    中国新聞デジタル広島
  13. 0:56
    高松市中央卸売市場周辺の活性化へ市とJTBが連携協定 低利用魚など活用の飲食店などオープンへ
     活性化に向け再整備が進む高松市中央卸売市場に、流通しにくい魚などを活用した飲食店がオープンします。  高松市は老朽化した高松市中央卸売市場を観光拠点にしようと…
    KSB瀬戸内海放送香川
  14. 穴水高「のとてまり」11万円 金沢、初競りで拍手喝采 一時全滅「諦めずよかった」
    …穴水高産の原木シイタケ「のとてまり」1箱(8個入り)が17日、金沢市中央卸売市場で競りにかけられた。「頑張ろう、能登やぞ」と威勢のいい声が飛び交い、1…
    北國新聞社石川
  15. 完熟きんかん「たまたま」初競り 最高値1箱20万円
    …大田市場では過去最高となる1箱(1キロ)20万円が付いたほか、宮崎市中央卸売市場でも1箱(同)10万円で落札されるなど上々の出だしとなった。
    宮崎日日新聞宮崎
  16. 石川からの鮮魚は入荷できず…初競りにも能登半島地震の影響「北陸の商品に依存多い名古屋は相場高くなる」
     1月5日、名古屋市熱田区の中央卸売市場では、初競りが行われましたが、ここでも能登半島地震による影響がありました。  熱田区の中央卸売市場で5日、2024年初…
    東海テレビ社会
  17. 5:58
    マグロに地魚…魚市場で初競り 初日は100種類20トンと例年並み 「去年は猛暑で値段は高め。この春の漁に期待」 静岡・沼津魚市場
    …沼津魚がし鮨の一部店舗で販売されるということです  一方、静岡市の中央卸売市場でも、5日初競りが行われました。  こちらにも大量のマグロです。最高…
    静岡朝日テレビ静岡
  18. 宮崎市中央卸売市場、初競り活気あふれる
     宮崎市新別府町の市中央卸売市場で5日、水産物や青果、花卉(かき)の初競りがあった。競り人の威勢のいいかけ声が響き、場内は活気に満ちた。
    宮崎日日新聞宮崎
  19. 0:58
    高松市の中央卸売市場で2024年の初競り 鍋の需要が伸び悩み野菜の価格は振るわず
     1月5日、高松市の中央卸売市場で2024年の初競りが行われました。  午前6時半に始まった青果の初競り。競り人の威勢のいい掛け声とともに、香川県…
    KSB瀬戸内海放送香川
  20. 能登半島地震の影響を予想 広島市中央卸売市場で「初競り」
    …5日、広島市中央卸売市場で仕事始めの大発会と「初競り」が開かれました。 大発会では最初に能登半島地震の犠牲者を悼んで黙とうが捧げられました。 市場で…
    HOME広島ホームテレビ広島
  21. 「断水や停電の影響がもろに…」名古屋中央卸売市場で初市 地震の影響で北陸地方の寒ブリなど入荷されず
     名古屋の中央卸売市場で5日、新年初めての競り「初市」が開かれました。能登半島地震の影響で、寒ブリが入荷されないなどの影響が出ています。  5日午前…
    東海テレビ社会
  22. ブリ豊漁、お値打ち 能登町沖で3000本 今季2番目 近江町、例年の半額
    …が水揚げされた。今月は24日の3200本に次ぐ2番目の多さで、金沢市中央卸売市場の今季の入荷量は3万本超と過去最多ペースで推移している。例年、需要が高…
    北國新聞社石川
  23. 年の瀬 買い物にぎわう 宮崎市中央卸売市場
     宮崎市中央卸売市場(同市新別府町)の関連店舗商店街で25日、歳末大売り出しが始まった。年末年始用の食材や花などを求め、多くの家族連れでにぎわいを見…
    宮崎日日新聞宮崎
  24. 今季最多ブリ3200本 能登町沖、12月既に2万本超
     能登町沖で24日、今季最多となる寒ブリ約3200本が水揚げされ、約3千本が金沢市中央卸売市場、約200本が石川県漁協能都支所(能登町)でそれぞれ競りに掛けられた。
    北國新聞社石川
  25. 正月の「塩数の子」初競り 大阪、最高1キロ1万1千円
     正月のおせち料理に縁起物として添える塩数の子の初競りが17日、大阪市中央卸売市場(大阪市福島区)で開かれた。最高落札価格は1キロ当たり1万1千円で、入…
    共同通信社会
  26. ニタリクジラ生肉に30万円 今年初水揚げ、最高値更新
     大阪市中央卸売市場(同市福島区)で30日、ニタリクジラの生肉が取引され、希少部位の「尾の身」に最高で1キロ当たり30万円の値が付いた。商業捕鯨再開…
    共同通信社会
  27. 【空から撮った鉄道】常磐線に総武線、東武、京成… 東京城東部の鉄道をみる
     城東地域は東京都の台東区、墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区を指し、いわゆる下町にあたります。これらの区を走る鉄道は、JRは東北・上越・北陸新幹線、山…
    乗りものニュース経済総合
  28. <なにわ鳥目線>JR野田駅付近から中之島方面を望む
    …路だ。  写真右側には、大阪市中央卸売市場本場が写る。大阪市によると、1931年11月に現在の福島区野田に中央卸売市場本場を開場。平成に入った1990…
    THE PAGE社会
  29. 豊洲の千客万来施設「撤退も」「必要だ」 小池知事の築地両立案が波紋
    …る。  小池知事が市場移転の基本方針を示した6月20日の会見では、中央卸売市場を豊洲に移転する一方、築地は「食のテーマパーク」として再開発すると表明…
    THE PAGE政治
  30. 「盛り土」「地下空間」「汚染物質」 ── 豊洲市場問題とは何だったのか
     11月7日に築地から移転されるはずだった豊洲市場。汚染物質に対する安全性の検証の必要性から小池百合子都知事の移転延期決定後、「盛り土」「地下空間」…
    THE PAGE政治
  31. 0:36
    移転まで1年 建設中の「豊洲市場」を報道陣に公開
     老朽化や手狭になった「築地市場」を閉鎖し、新たに移転する「豊洲市場」の開業日は来年11月7日に予定されている。1年後に迫った移転に先立ち、東京都は…
    THE PAGE政治
  32. 大阪府中央卸売市場にクリーン発電機が登場 ── 年間電力需要の半分供給
     大阪府民の台所が、ひと足早くクリーンエネルギー改革──。大阪府中央卸売市場(茨木市)で9日、新タイプの燃料電池発電システム「ブルームエナジーサーバ…
    THE PAGE経済総合

トピックス(主要)