Yahoo!ニュース

検索結果

6
  1. 北九州市立大の学生らが再生した大正の洋館 「門司画廊MoGA」
    …ートも開かれた。大正時代に愛された音楽や、ラジオ中継を録音したレコードを蓄音機で聴く。来館者は100年前の人たちが楽しんだ調べを”追体験”し、往時に思いをはせた。
    福岡ふかぼりメディアささっとー福岡
  2. 「ちょっと昔のくらしの道具」展 20日から館山市博物館(千葉県)
    …付されたものがほとんど。一般家庭で使われていたとされる「氷式冷蔵庫」や「蓄音機」(いずれも明治後期~昭和中期)など、約100点が展示される。実際に道具…
    房日新聞千葉
  3. 戦争で外国音楽は禁止。戦後「リンゴの唄」「東京ブギウギ」「青い山脈」が戦後復興を支える
    …1877年にエジソンが蓄音機を実用化し、家で気軽に音楽を楽しめるようになりました。日本では1903(明治36)年にSPレコードが輸入されて以来、音楽…
    婦人公論.jpエンタメ総合
  4. 明治・大正・昭和を彩った魅惑のSPレコード。昭和のはじめ、音質が向上、藤山一郎や淡谷のり子ら歌謡ブーム到来
    …1877年にエジソンが蓄音機を実用化し、家で気軽に音楽を楽しめるようになりました。日本では1903(明治36)年にSPレコードが輸入されて以来、音楽…
    婦人公論.jpエンタメ総合
  5. 大正3年、日本でヒット曲が誕生。日本初の《歌う》新劇女優・松井須磨子さんの「カチューシャの唄」
    …PPONOPHONE、1921年) ●持ち運びができるポータブル蓄音機が主流に 蓄音機と言えばラッパ型がイメージされるが、実は1930年代からは箱型の…
    婦人公論.jpエンタメ総合
  6. 35年前、「喜びも悲しみも幾歳月」に出会い、蓄音機で聴くSPレコードにはまって高校生で1000枚を所有。今や5万枚に!
     写真のレコード・蓄音機はすべて高氏さんの所蔵品) * * * * * * * ◆箱型の蓄音機が目に留まり 私は35年前から、蓄音機で聴くSPレコード…
    婦人公論.jpエンタメ総合

トピックス(主要)