Yahoo!ニュース

検索結果

40
  1. 【今日は何の日:5月31日】1995年、世界都市博開催中止を掲げて当選したあの都知事が、公約を守る最終決断。開幕は翌96年3月に迫っていた…
    第1回東京国際映画祭が開幕1985(昭和60)年 第1回東京国際映画祭が6月9日まで10日間の日程で、渋谷で始まった。世界の映画産業を統括する「国…
    nippon.comスポーツ総合
  2. 【今日は何の日:5月28日】1980年、"安打製造機" と呼ばれたあの男がプロ野球史上初の3000本安打を放った。いまだ、2人目の到達者はいない
    『戦場のメリークリスマス』が公開1983(昭和58)年 大島渚監督の映画『戦場のメリークリスマス』が公開された。舞台は第2次世界大戦中のインドネシ…
    nippon.com経済総合
  3. 【今日は何の日:5月27日】1986年、ゲーム史に燦然(さんぜん)と輝くあのソフトの初代が発売された!
    …ゲストとのトークを紡いできた。 カンヌ国際映画祭で役所広司さんが男優賞2023(令和5)年 カンヌ国際映画祭で、ヴィム・ベンダース監督の「PERFECT…
    nippon.com社会
  4. 【今日は何の日:5月24日】今日は〇〇の日。戦後間もない1946年に公開された映画『はたちの青春』の中のあるシーンに関係あるそうです
    …ロメートルの上富良野原野に到達した。 日本映画で初のキスシーン1946(昭和21)年 佐々木康監督の映画『はたちの青春』封切り。日本初のキスシーンが…
    nippon.comスポーツ総合
  5. 【今日は何の日:5月23日】カンヌ最高賞『影武者』、勝新太郎降板は昭和芸能誌に残る大事件として記憶されているが…代わりに主演を務めたのは?
    …カンヌ最高賞1980(昭和55)年 黒澤明監督の『影武者』がカンヌ国際映画祭での最高賞(パルムドール)を受賞した。武田信玄に生き写しの元大泥棒が信玄…
    nippon.comスポーツ総合
  6. 【今日は何の日:5月22日】東京タワー333メートル。スカイツリーは何メートル?まあまあベタな語呂合わせ。
    …行使に出た。 伊丹十三監督、暴力団員に切られ負傷1992(平成4年) 映画監督の伊丹十三氏が、暴力団の民事介入暴力(民暴)をテーマとした作品『ミンボ…
    nippon.com経済総合
  7. 【今日は何の日:5月19日】2018年『万引き家族』が日本映画としては5作品目のパルム・ドール。4作目は何だった?
    …是枝監督の『万引き家族』がカンヌ最高賞2018(平成30)年 第71回カンヌ国際映画祭で、是枝裕和監督の『万引き家族』がコンペティション部門最高賞(パルム・ド…
    nippon.comスポーツ総合
  8. 【今日は何の日:5月17日】あの昭和の大スター、端役で映画デビュー!しかも兄の七光り!?
    …る監督行政に関する権限が与えられた。 映画『太陽の季節』封切り 裕次郎初出演1956(昭和31)年 日活映画『太陽の季節』が封切り。若い世代の生態を…
    nippon.com政治
  9. 【今日は何の日 : 5月10日】角川短歌賞を受賞した歌人の、角川書店から出してもらえなかった超有名歌集と言えば…?
    …部長荒木浩氏を中心に信者たちの生活を描いたドキュメンタリー映画『A』を公開。ベルリン国際映画祭に正式招待された。2001年には続編『A2』を発表。執筆…
    nippon.com文化・アート
  10. 【今日は何の日:5月6日】セ・パ交流戦、当初はGW明けからスタートしていた!
    …の死後30年とされた保護期間を50年までに延長。2003年の法改正により映画の著作物だけが原則、公表後70年となり、さらに18年12月30日施行の11…
    nippon.comスポーツ総合
  11. 今日は何の日:4月26日
    …ちた活劇をつくった。ベネチア映画祭銀獅子賞、キネマ旬報ベスト・テン3位。観客動員数700万人と興行的にも成功した。米映画『荒野の七人』(1960年)が…
    nippon.com政治
  12. 夏のディズニーで今年も“びしょ濡れ”! ベイマックスのパレードは“散水量”アップ&「カントリーベア」は5年ぶり夏季バージョンに
    …~9月18日の期間、夏の暑さを吹き飛ばす“びしょ濡れ”プログラムを実施。映画『ベイマックス』の散水プログラムがパワーアップして登場するほか、アトラクシ…
    オリコンエンタメ総合
  13. 今日は何の日:4月16日
    …『となりのトトロ』劇場公開1988(昭和63)年 スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画『となりのトトロ』が劇場公開。原作・脚本・監督は宮崎駿。昭和30年代前半の…
    nippon.com政治
  14. 今日は何の日:4月11日
    …デミー賞作曲賞1988(昭和63)年 伊ベルナルド・ベルトルッチ監督の映画『ラストエンペラー』で、音楽を担当した坂本龍一さんが日本人初の米アカデミー…
    nippon.com政治
  15. 今日は何の日:4月10日
    …ど、大きな戦績を残した。 映画監督の大林宣彦さん死去2020(令和2)年 「転校生」「時をかける少女」などで知られる映画監督の大林宣彦さんが、東京都…
    nippon.com社会
  16. 今日は何の日:4月6日
    …『幸福の黄色いハンカチ』が第1回日本アカデミー賞1978(昭和53)年 日本映画を対象に優秀作品を選考・表彰する第1回日本アカデミー賞授賞式が東京・丸の内…
    nippon.com政治
  17. 今日は何の日:4月3日
    …が大ヒット。この成功にあやかろうと松竹が同年秋に美空ひばり主演でドラマを映画化。複数の媒体で売り込むメディアミックス戦略の先駆けともいえる。 NHK『…
    nippon.com社会
  18. 北欧8カ国の伝統文化をいいとこ取り! 「メッツァの夏至祭2024」 5月25日から開催
    …4」では、オープニング初日(5月25日)に、スウェーデン出身のタレント・映画コメンテーターであるLiLiCoさんが、パーティーアンバサダーとして「メッ…
    BCNIT総合
  19. 今日は何の日:4月1日
    …年、黒澤監督作品の『酔いどれ天使』のやくざ役が大当たり。同作品を含め黒澤映画16本で主役を務めた。 第1回選抜中等学校野球大会が開幕1924(大正1…
    nippon.com経済総合
  20. 今日は何の日:3月31日
    …ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開業2001(平成13)年 ハリウッドの超大作映画をテーマにした「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が大阪市此花区で開業した…
    nippon.com社会
  21. 今日は何の日:3月29日
    …ダンス?』日本アカデミー賞13部門独占1997(平成9)年 周防正行監督の映画『Shall we ダンス?』が、第20回日本アカデミー賞の作品賞を含め1…
    nippon.com政治
  22. 今日は何の日:3月28日
    …して活躍。米アカデミー賞、米グラミー賞などを獲得したほか、1983年には映画「戦場のメリークリスマス」に俳優として出演した。
    nippon.com社会
  23. 今日は何の日:3月27日
    …の長編映画賞2022(令和4)年 第94回米アカデミー賞の国際長編映画賞に、濱口竜介監督(43)の「ドライブ・マイ・カー」が輝いた。日本映画が同賞を…
    nippon.com政治
  24. 鈴木亮平&北条司、『シティーハンター』冴羽リョウの誕生日を祝う
    …=けものへんに寮)の誕生日。この日、日本で初めて同漫画を実写映画化したNetflix映画『シティーハンター』で主演を務めた俳優の鈴木亮平が自身のインス…
    オリコンエンタメ総合
  25. 今日は何の日:3月26日
    …1971(昭和46)年 漫画家安野モヨコが東京都杉並区で生まれた。夫は映画監督の庵野秀明。漫画家の小島功は伯父にあたる。高校在学中の89年、「別冊少…
    nippon.com社会
  26. 今日は何の日:3月25日
    …1943(昭和18)年 日本初の長編アニメ映画 『桃太郎の海鷲』封切り。海軍省報道部が企画し、芸術映画社が製作。戦意高揚のための国策アニメで、連合艦…
    nippon.comライフ総合
  27. 今日は何の日:3月23日
    …戦後を代表する映画監督、黒澤明さんが誕生1910(明治43)年 黒澤明さんが東京府荏原郡(現品川区)に生まれる。洋画を学び、画家を目指したが、36(…
    nippon.com文化・アート
  28. 今日は何の日:3月21日
    …い競走などの競技が行われた。 初の純国産カラー映画封切り1951(昭和26)年 初の純国産カラー映画『カルメン故郷に帰る』封切り。木下恵介監督、高峰…
    nippon.com社会
  29. 今日は何の日:3月15日
    …確に言及された初の判例とされる。 ドラえもんアニメ映画第1作公開1980(昭和55)年 アニメ映画ドラえもんシリーズの第1作『ドラえもん のび太の恐…
    nippon.com社会
  30. 芥見下々『呪術廻戦』展、7.6スタート 描きおろしキービジュアル初公開
    …の2018年連載開始時から話題を集め、テレビアニメシリーズ、劇場版アニメ映画などでも大反響を呼ぶ『呪術廻戦』。  呪い。辛酸・後悔・恥辱…人間の負の感…
    クランクイン!エンタメ総合
  31. 今日は何の日:3月11日
    …1984(昭和59)年 環境破壊や戦争に警鐘を鳴らす宮崎駿監督のアニメ映画『風の谷のナウシカ』が日本で公開。宮崎の知名度は高くなく、配給収入は7億円…
    nippon.com文化・アート
  32. 今日は何の日:3月10日
    …はつらいよ』に「フーテンの寅」こと車寅次郎役で主演。翌69年同タイトルで映画化され、長期シリーズとなった。96年8月4日、68歳で死去。その年の9月3…
    nippon.com社会
  33. 日本の優秀技術 - 堀越二郎のゼロ戦から震電まで
    …て活躍した零式艦上戦闘機(ゼロ戦)についてはあまりにも多くの記録、書物、映画などがあるのでここで説明する必要もないが、設計者で生みの親の堀越二郎の回顧…
    マイナビニュース科学
  34. 「ジェンダーって何?」の時代にブレイク!石井明美が明かす、強いられた“大人の夜の女”イメージ
    …ドラマ、『あぶない刑事』(日本テレビ系)も国民的な人気に。今年の5月には映画『帰ってきた あぶない刑事』が封切られる。 誰もが知るアレも1986年に発売…
    週刊女性PRIMEエンタメ総合
  35. 高島礼子×藤原紀香×剛力彩芽 男装あり、宙吊りあり…さまざまな挑戦を、息ぴったりの三姉妹が演じる『メイジ・ザ・キャッツアイ』
    …すので、その成果はぜひ舞台を見にきてください。 紀香 :私は90年代に、映画で泪姉さんを演じさせてもらいましたが、当時は若かったので役作りはかなり「大…
    婦人公論.jpエンタメ総合
  36. ジブリパーク新エリア「魔女の谷」開園記念!『劇場版 アーヤと魔女』&『魔女の宅急便』2週連続放送
    …宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』(23)でアカデミー賞の長編アニメーション映画賞にノミネートされたスタジオジブリ。今回、スタジオジブリ作品の世界を表現し…
    MOVIE WALKER PRESS映画
  37. HY「366日」が月9ドラマ化、主演は広瀬アリス
    …、見届けていただければ。 ◎プロデュース・狩野雄太(フジテレビ ドラマ・映画制作部) 1年前位に、YouTubeを見ていたら偶然『366日』のPVが流…
    Billboard JAPAN音楽
  38. ロックバンド“クイーン”関連作品4本をBS松竹東急にて放送決定、大ヒット映画や当時のライブ映像などを2日間連続でお届け
    …来日記念!BS松竹東急 クイーン フェスティバル」と題し、クイーン関連の映画作品、音楽作品を計4本放送する。東京ドーム公演を直前に控えた2月11日(日…
    WEBザテレビジョンエンタメ総合
  39. 開催決定からわずか1カ月半。異例づくめの「ジブリの“大じゃない”博覧会」鑑賞のポイント
    …ケットの購入法や鑑賞のポイントについても岡村さんに尋ねました。「売れ方は映画館のチケットと似ています。つまり、4~5日前から順次埋まっていく感じです。
    大竹敏之エンタメ総合
  40. 「つらい」。でも「プラス・マイナス」がコンビを続ける理由
    …チャクチャです。ずっと続いているクセとの付き合いもありますしね。 以前は映画「トータル・リコール」を観て、その中の一場面みたいに真ん中から顔を割りたく…
    中西正男エンタメ総合

トピックス(主要)