Yahoo!ニュース

検索結果

548
  1. 2:03
    「企業や病院向け」松山で防災グッズの展示会 防災備蓄「従業員数×3日分」用意を【愛媛】
    …今年に入り能登半島地震のほか愛媛で最大震度6弱を観測する地震が発生しています。防災意識が高まるなか、松山市では企業や施設などを対象に防災グッズの展示…
    テレビ愛媛愛媛
  2. 松山で最新の防災グッズ展示会【愛媛】
    …たのは、企業や団体向けの防災グッズ展示会です。 4月に県内で最大震度6弱を観測した地震をきっかけに、ECサイトの運営などを行う愛媛の会社が初めて開きました。
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  3. 2:06
    山形県沖地震から5年 大地震想定・鶴岡市が情報伝達訓練
    …県内で初めて震度6弱の強い揺れを観測した「山形県沖地震」から18日で丸5年。鶴岡市役所では、大地震を想定した情報伝達訓練が行われ、職員が改めて対応を確認した。
    さくらんぼテレビ山形
  4. 1:28
    地震や電気料金値上げ…家具固定や省エネエアコン購入を支援 愛媛県6月補正予算案【愛媛】
    このうち南海トラフ地震などに備えた「防災・減災対策」は、予算の約9割を占める96億円あまり。能登半島地震や愛媛の震度6弱地震を受け、家具を固定する…
    テレビ愛媛愛媛
  5. 1:25
    【山形】山形県沖地震から5年。鶴岡市役所で情報伝達訓練
    …鶴岡市で震度6弱を観測した山形県沖地震からきょうで5年です。 市役所では情報伝達訓練が行われました。 2019年6月18日の午後10時22分、鶴岡市…
    YTS山形テレビ山形
  6. 1:46
    「防災意識を高め訓練を重ねていきたい」鶴岡市で最大震度6弱を観測した地震から5年 鶴岡市役所で地震を想定した訓練が行われる(山形)  
    …の被害が出ました。 地震から5年がたち、きょう、鶴岡市役所では地震を想定した訓練が行われました。 訓練は、鶴岡市内で震度6弱地震を観測したとの想定で…
    テレビユー山形山形
  7. 1:18
    災害時の衛生環境改善へ 高槻市でマンホールに連結させる仮設トイレの備蓄進む 大阪北部地震から6年
    …午前7時58分に市長らが黙とうをささげました。  最大震度6弱を観測した大阪北部地震では、6人が亡くなり、462人がケガをしました。寿栄小学校では、プ…
    読売テレビ大阪
  8. 5:31
    「自助・共助・公助」の意識高まる 山形県沖地震から5年 鶴岡市で訓練
    …山形県内で観測史上最大となる震度6弱を記録した県沖地震から18日で5年です。地震災害が相次ぐ中、庄内沿岸の住民組織はいま、避難先に留まってもらう方法…
    YBC山形放送山形
  9. 0:46
    倒れたブロック塀の下敷きに 女子児童の追悼式 大阪北部地震から6年 「防災対策進める」と市長 
    …大阪府北部で最大震度6弱を観測した地震から、18日で6年となり、児童が死亡した小学校では、追悼式が行われました。 高槻市の寿栄小学校では、18日朝、地震があった…
    関西テレビ大阪
  10. 1:02
    市長「二度と起こらないよう防災対策を進めていく」 ブロック塀の下敷きとなり死亡した児童の小学校で黙とう 大阪北部地震から6年
    …黙とうを捧げました。  6年前に発生した「大阪北部地震」では、大阪市北区や高槻市などで最大震度6弱を観測し、府内で6人が亡くなりました。  寿栄小学校…
    MBSニュース大阪
  11. 9歳女児命落とした小学校、通学路の安全誓う…大阪北部地震6年
     大阪府で最大震度6弱を観測した2018年6月の大阪北部地震から18日で6年となった。登校中の小学4年女児(当時9歳)が、学校のブロック塀の倒壊で亡…
    読売新聞オンライン社会
  12. 大阪北部地震から6年 児童犠牲の高槻市の小学校で献花
     最大震度6弱を観測した大阪北部地震の発生から18日で6年。ブロック塀の倒壊に巻き込まれて当時小学4年の女子児童が亡くなった大阪府高槻市の寿栄小学校…
    朝日新聞デジタル社会
  13. 0:37
    大阪北部地震から6年 登校中の女子児童が死亡した小学校で追悼式 高槻市内でブロック塀の撤去進む
     大阪北部地震から18日で6年です。高槻市の小学校では、ブロック塀の倒壊により亡くなった児童の追悼式が営まれました。  6年前、最大震度6弱を観測した…
    ABCニュース大阪
  14. 大阪北部地震6年「みんなが助かる」防災、考える64のきっかけ…地震経験の児童らがまとめる
    …最大震度6弱を観測した大阪北部地震の発生から6年となった18日、登校中だった小学4年生の三宅璃奈(りな)さん=当時(9)=が倒壊したブロック塀の下敷…
    産経新聞社会
  15. 0:26
    大阪府北部地震から6年 小学校で校長ら黙とう
    …大阪府内で最大震度6弱を観測し、6人が死亡した「大阪北部地震」からきょうで6年です。 この地震では小学4年の女子児童が、倒れたブロック塀の下敷きとなり亡くなりました。
    TBS NEWS DIG Powered by JNN社会
  16. 犠牲となった児童の小学校で黙とう 倒れたブロック塀の下敷きとなり亡くなる “大阪北部地震”から6年 
     大阪府内で最大震度6弱を観測し、6人が死亡した「大阪北部地震」から6月18日で6年です。この地震では、小学4年の女子児童が、倒れたブロック塀の下敷…
    MBSニュース大阪
  17. ブロック塀倒壊で女児死亡 雨の学校で追悼式 大阪北部地震6年
     最大震度6弱を観測した大阪北部地震から18日で6年となった。小学4年の女子児童(当時9歳)がブロック塀の下敷きになって亡くなった大阪府高槻市立寿栄…
    毎日新聞社会
  18. 0:49
    大阪北部地震6年 ブロック塀倒壊し女児死亡の小学校で黙とう 市長「ニ度と起きないよう対策進める」
    …では、雨が強く降る中、地震が起きた午前7時58分に浜田剛史市長らが黙とうをささげました。  最大震度6弱を観測した大阪北部地震では、6人が亡くなり、4…
    読売テレビ大阪
  19. 0:47
    大阪北部地震から6年 ブロック塀倒れ小4女児が死亡した小学校で追悼式「あってはならない事故」
    …大阪府北部で最大震度6弱を観測した地震から、18日で6年となり、児童が死亡した小学校では、追悼式が行われました。 高槻市の寿栄小学校では18日朝、地震があった…
    関西テレビ大阪
  20. 【追悼】震度6弱で6人死亡「大阪北部地震」発生から6年 ブロック塀下敷き女児死亡の小学校で黙とう 高槻市長「風化させることなく将来に引き継ぐ」
    …13km)を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、大阪市北区、高槻市、枚方市、茨木市などで震度6弱を観測。6人が亡くなったほか、約460人が負…
    読売テレビ大阪
  21. 「危機感希薄になってきた」…大阪北部地震6年 私有地で進まぬブロック塀撤去へ説得続く
    …最大震度6弱を観測した大阪北部地震は18日、発生から6年となる。地震では関連死を含め6人が死亡し、このうち大阪府高槻市の小学4年生の女児=当時(9)…
    産経新聞社会
  22. 大阪北部地震6年 被災地「トイレ問題」の解決へ 高槻市の取り組み
     2018年に起きた大阪北部地震から18日で6年を迎える。最大震度6弱を観測した大阪府高槻市は、災害に強いまちづくりの一環として小中学校にマンホール…
    毎日新聞社会
  23. 1:23
    震度6弱観測から2か月 高知県宿毛市にまだ残る爪痕
    震度6弱を観測した地震から17日で2か月を迎えた高知県宿毛市。石の鳥居が壊れた「宿毛のこんぴらさん」では今も爪痕が残っています。 宿毛市中心地近くの…
    テレビ高知高知
  24. 1:14
    愛媛県6月補正予算案発表「防災・減災対策」を柱に 住宅耐震診断の補助制度など拡充
    …能登半島地震や愛媛県内で最大震度6弱を観測した地震を受けて、県は防災・減災対策を柱とする補正予算案を発表しました。 中村知事: 「大規模災害から県民…
    南海放送愛媛
  25. 大阪北部地震の記憶を忘れない、教職員らが実践さながらの避難訓練
    …最大震度6弱を観測した大阪北部地震発生から、18日で6年となるのに合わせ、大阪府高槻市立丸橋小学校で教職員を対象にした避難訓練が行われた。市内の小学…
    産経新聞社会
  26. 1:53
    「グラッときたら机の下へ」 岩手・宮城内陸地震発生16年のきょう、岩手県一関市厳美小で防災訓練
    …訓練が行われたのは一関市立厳美小学校で、全校児童86人が参加しました。午前8時43分に震度6弱地震が発生したとの想定で校内放送が流れると、児童たちは素早く机の下に隠れ…
    IBC岩手放送岩手
  27. 震度6弱地震で被害を受けたら…電力供給設備の復旧技術向上へ技能発表会
    …訓練場で行われた。 奈良本部管内の2営業所から各1チームが出場し、「震度6弱地震で配電設備が深刻な被害を受けた」との想定で、両チームが復旧作業を開始…
    産経新聞経済総合
  28. 1:05
    能登半島は今後もM6以上の地震発生の可能性 政府地震調査委が注意呼びかけ
    …3日の地震では、珠洲と輪島で震度5強を観測し、ことし1月6日の震度6弱以来、県内では最大の震度でした。 この地震により、震源地付近では最大およそ3センチの隆起や水平方…
    テレビ金沢石川
  29. 1:13
    愛媛県内で住宅の耐震化へのニーズが急増 県が耐震診断の補助を拡充へ
    …日の能登半島地震を受けて最終的には626件まで増加しました。 また、今年4月に発生した豊後水道を震源とし県内でも最大震度6弱を観測した地震を受けて、耐…
    南海放送愛媛
  30. 3日の「能登で震度5強」 緊急地震速報の「6強」 過大予測は地震連発が原因 気象庁
    …下を震源として、マグニチュードが7.4、最大震度6弱程度以上の地震が発生した」などとして、広範囲に緊急地震速報を発表しました。  気象庁がその後、詳し…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  31. 地震連続で震源推定誤る 緊急速報の過大予測 気象庁
     3日の地震の規模(マグニチュード=M)は6.0だったが、気象庁は直後の推定で「富山湾を震源とするM7.4の地震」と過大に評価。能登地方で震度6弱から7…
    時事通信社会
  32. 1:19
    【高知】梅雨入り発表 県西部でまとまった雨「土砂災害に注意を」
    …どとなっています。(8日午前2時~9日午後4時) 宿毛市で震度6弱を観測した4月17日の地震で土砂災害が起きやすくなっている所もあり、気象台は注意を呼びかけています。
    高知さんさんテレビ高知
  33. 南海トラフ沿い、先月は「特段の変化なし」
    …るマグニチュード4.5の地震で、高知県宿毛市で震度4の揺れを観測しました。 これは4月、高知県と愛媛県で震度6弱を観測した地震の余震の一つとみていて、…
    日テレNEWS NNN社会
  34. 地震が起きたら机の下」で、ほんとうに良いのか
    …7.3の地震(本震)が発生し、いずれの地震でも最大震度7が記録された。4月14日以降の3日間で震度6弱以上の強い揺れをもたらす地震が7回発生している。
    現代ビジネス社会
  35. 2:30
    危険物安全週間に合わせ事業所と消防が連携して油漏れ、火災に備える訓練・鹿児島市
    …は、事業所の職員や消防などから33人が参加しました。 鹿児島湾直下で震度6弱地震が発生し、給油設備に亀裂が入って油が漏れ出した想定で訓練が始まります。
    鹿児島ニュースKTS鹿児島
  36. 1:06
    早朝に県職員を抜き打ちで呼び出し 最大震度6弱を想定した地震訓練 初動対応の情報収集にあたる 福岡
    …4日朝、福岡県庁で、最大震度6弱地震が発生したとの想定で、初動対応にあたる職員を呼び出す抜き打ちの訓練が行われました。 福岡県庁の訓練は、午前6…
    FBS福岡放送福岡
  37. 1:02
    呼び出しからすぐに来られるか抜き打ちで確認 県庁で災害時の初動対応訓練
    …岡県庁で行われました。 ■福岡県庁で実施 福岡県緊急初動班訓練は最大震度6弱地震が発生したという想定で、4日午前6時過ぎに始まりました。 防災危機管理局・成松宏…
    RKB毎日放送福岡
  38. 緊急地震速報の「M7.4」はなぜ? 震度5強は「能登半島地震と同じ断層面」で発生か
    …3秒後に、東北から近畿にかけての広い範囲に緊急地震速報を発表しました。 予測された地震の規模は「M7.4」で、震度は石川県能登で震度6弱~7程度、新潟県上越で震度5強…
    MRO北陸放送社会
  39. 地震が起きたら机の下」で、ほんとうに良いのか
    …7.3の地震(本震)が発生し、いずれの地震でも最大震度7が記録された。4月14日以降の3日間で震度6弱以上の強い揺れをもたらす地震が7回発生している。
    現代ビジネス社会
  40. 1:32
    復旧復興のさなか「涙しか出ない」石川・能登地方で震度5強
    …能登地方では元日に震度7の大きな地震があり、復旧復興が進められていたさなかで、震度5強以上の揺れが観測されたのは1月6日の震度6弱以来となります。 住民は …
    日テレNEWS NNN社会
  41. 石川の輪島と珠洲で震度5強 2人けが、元日被災の5棟倒壊
    …観測するなど有感地震が相次いだ。石川県で震度5強以上は、1月6日の震度6弱以来。  同県津幡町によると、町内の60代女性が緊急地震速報の音に驚いてベ…
    共同通信社会
  42. 【防災】地震発生後「30分以内」にすべきこと。被災後の行動を時系列で解説
    …の十分な備えがあることが大前提です」 ●【ポイント】震度6弱以上の地震後はトイレを流さない地震の影響で、配管が破損している可能性も。 「そのまま水を…
    ESSE-onlineライフ総合
  43. 0:55
    就寝中に…「怖くて子どもが飛びついてきた」宿毛市で震度4の地震【高知】
    …源とする地震が発生しました。 この地震で最も揺れが大きかったのは宿毛市で震度4でした。県内で震度4以上の地震が起きたのは4月に宿毛市で震度6弱を観測して以来です。
    高知さんさんテレビ高知
  44. 愛媛県高校総体総合開会式 67校7209人の熱戦始まる
    …、北条なぎなた部の3年中屋風和里さんが、1月の能登半島地震や4月に県内で震度6弱を観測した地震などを踏まえ「いつも通りの生活が送れることに感謝し、仲間…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  45. 1:09
    最大震度6弱地震受け 八幡浜市で避難所の運営について学ぶ研修会
    …先月愛媛県内で発生した最大震度6弱地震などを受け、八幡浜市で避難所の運営について学ぶ研修会が開かれました。 八幡浜市役所で開かれた研修会には、市内…
    南海放送愛媛
  46. 「知らない」「何もできない」認知度わずか29%『南海トラフ地震臨時情報』発表されたら...どうする?適切行動はそれぞれ違う さらに「臨時情報が出るまで南海トラフ地震は起きない...は誤解」
    …『南海トラフ地震臨時情報』発表条件は大きく2つ 4月17日に発生した豊後水道を震源とする地震。愛媛県と高知県で最大震度6弱を観測したこの地震で注目され…
    MBSニュース社会
  47. 避難所マニュアルを映像化、DVD制作 熊本市の秋津まちづくりセンター、貸し出しも
    …地域住民14人が出演し、市消防局なども協力した。  ドラマは熊本市で震度6弱地震が起きた想定。住民らが近くに住む高齢者に声をかけて避難し、職員らが施…
    熊本日日新聞熊本
  48. 6:59
    南海トラフ巨大地震 富山県でも震度5弱~5強 後発地震で4~5メートルの津波も…正しく理解して正しく恐れる 富山
    …沿って発生する地震で、今後30年以内に70パーセントから80パーセントの確率で起きると予測されています。 太平洋側の広い範囲で震度6弱から震度7の強い…
    チューリップテレビ富山
  49. 0:40
    震度6弱地震で崩壊の鳥居…修復費用300万円の寄付募る《宿毛金刀比羅宮》【高知】
    地震で崩壊した鳥居を修復するため宿毛市の神社が寄付を募っています。 宿毛金刀比羅宮は4月17日、市内で震度6弱を観測した地震で高さおよそ3メートル、幅およそ3…
    高知さんさんテレビ高知
  50. 能登群発地震、発生トリガーは大雪? 米MITが解析結果を発表
    …2年6月19日には最大震度6弱、23年5月5日には最大震度6強の地震(石川県が「令和5年奥能登地震」と命名)が発生しています。 そこで気象庁は、本年1…
    ニューズウィーク日本版国際総合

トピックス(主要)