Yahoo!ニュース

検索結果

15
  1. 入館者100万人突破 霞ケ浦環境科学センター 細見さん家族に記念品 茨城・土浦
    …霞ケ浦の水環境情報などを発信する茨城県霞ケ浦環境科学センター(同県土浦市沖宿町)の入館者が22日、100万人を突破した。同センターで記念セレモニーが行われ、くす…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  2. さよなら…閉店の旧そごう柏店本館 解体前に一般公開 「寂しい」「跡地活用に期待」 思い出の景色見納め
     柏駅東口のシンボルとして親しまれながら2016年に閉店した旧そごう柏店本館の解体工事が6月1日に始まるのを前に、柏市が18~20日、同本館内を一般…
    千葉日報オンライン千葉
  3. 「光る君へ」人気にあやかろうと…大河ドラマ展の入場者が伸び悩む理由 JR駅からの距離で敬遠?
     紫式部が主人公のNHK大河ドラマ「光る君へ」の放送に合わせ、京都府宇治市が開催している大河ドラマ展の入場者数が伸び悩んでいる。市は会場の観光拠点施…
    まいどなニュースライフ総合
  4. 恐竜展入館10万人 県自然博物館 記念品を贈呈 茨城・坂東
    …己館長)で開催中の企画展「恐竜VS哺乳類-化石から読み解く進化の物語」の入館者が11日、10万人を達成した。休館日を除き、開幕から61日目での実現。栃…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  5. 与那国のアヤミハビル館、入館者7万人目は東京の菊池さん 日本一のガなど自然資料館 沖縄
     与那国町の自然資料館・アヤミハビル館は15日、入館者7万人目を達成した。東京都からダイビングを目的に島を訪れた菊池信明さんが節目の来館者となった。
    琉球新報沖縄
  6. 原爆資料館 業務委託で入館者調査へ 昨年度 過去最多を更新 広島
    …原爆資料館が業務委託による入館者調査を行います。 原爆資料館の昨年度の入館者数は198万1617人で過去最多となりました。資料館はWEBによるチケッ…
    HOME広島ホームテレビ広島
  7. 広島の原爆資料館に198万人 23年度、入館者過去最多に
     広島市と公益財団法人「広島平和文化センター」は1日、原爆資料館(同市)の2023年度の入館者数が198万1617人となり、19年度の175万8746人を超えて過去最…
    共同通信社会
  8. 原爆資料館、入館者数が最多更新 広島サミットで関心高まる
     広島市の原爆資料館は23日、2023年度の入館者数がこの日までに176万252人となり、19年度の175万8746人を超えて過去最多を更新したと発…
    共同通信社会
  9. 甲子園歴史館、150万人が来館 阪神や高校野球の史料展示
    …兵庫県西宮市)にまつわる史料を展示し、球場隣に位置する「甲子園歴史館」の入館者が29日、2010年のオープン以来150万人に到達し、記念式典が開かれた。
    共同通信社会
  10. 1:10
    <なにわ鳥目線>過去最高の入館者数を記録した大阪城や公園周辺の風景
    …ークが見える。  このほど、大阪市が2017年度の大阪城天守閣への年間入館者数が275万4395人と過去最高を記録したと発表したが、この撮影時も大阪…
    THE PAGE社会
  11. 大阪城天守閣 入館者数270万人超えで過去最高を更新
    …会が多かったが、外国人入館者と日本人入館者の割合は5割ずつだった。2017年度も外国人観光客が増加する中、外国人と日本人の入館者比率は同水準を維持した。
    THE PAGE大阪
  12. 0:43
    開館86年目 大阪城天守閣が入館者1億人を達成
    …が、新たな快挙を成し遂げた。 1億人目の入館者「城好きの妻に天守閣を見せたくて」 記念すべき1億人目の入館者になったのは、大阪城公園に程近い大阪市城…
    THE PAGE社会
  13. 0:40
    大阪城天守閣 32年ぶり年間最高入館者数更新の理由は
     大阪城天守閣(大阪市中央区)が今月5日時点で、1983年度に記録した年間最高入館者数212万4790人を32年ぶりに更新した。その後も勢いは衰えず、今月末…
    THE PAGE社会
  14. 大阪「咲くやこの花館」25周年 ── 進化する植物園
    …見学だ。  久山館長は「植物の栽培で大切なのは目に見えない世界」と話す。入館者にいつでも高山植物を観賞してもらうため、高山植物を一年中咲かせる独自の環…
    THE PAGE科学
  15. 大阪「マスダさんちの昭和レトロ家電展ふたたび」開催中
    …会場へ。そんな増田さんを見つけて、自身の昭和家電の記憶を懸命に語りかける入館者たち。昭和家電はあこがれの対象であり、生活と密着していただけに、作り手を…
    THE PAGE大阪

トピックス(主要)