Yahoo!ニュース

検索結果

31
  1. 府中町長選 寺尾光司さん初当選 自公推薦の候補を下す 府中町
    …新人5人が立候補した府中町長選で、元町議の寺尾光司さんが自民・公明推薦の候補者を下して初当選しました。 無所属新人で初当選した府中町出身の寺尾光司さ…
    HOME広島ホームテレビ広島
  2. “政治とカネ”自公に亀裂か 「改正案」異例の自民単独提出 再発防止の抑止効果は?
    …明党や野党と協議していく姿勢を、同じ会見の中で3回繰り返して強調した。 自公連立政権について研究し、著作もある中北浩爾氏(中央大学法学部教授)は、なぜ…
    テレビ朝日系(ANN)政治
  3. 32:56
    自公連立に亀裂顕在化】自民が規制法改正案を“異例の単独提出”与党案断念の内実は
    …ない方針を固めている。22日から、衆院政治改革特別委員会で審議が始まる。自公は与党案作成に向け協議。パーティー券購入者の公開基準額、政策活動費の使途公…
    テレビ朝日系(ANN)政治
  4. 規正法、自民単独提出へ パー券「10万円超」、公明難色
     自民党は15日、派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正に関し、パーティー券購入者名の公開基準額を「10万円超」に引き下げる条文…
    共同通信政治
  5. 【混戦・東京15区補選】自公推薦見送り騒動のウラ側と票の行方は?(2つの誤算)
    …じゃなかったかな」と見解を述べました。 保守票が分裂?!票の行方を分析自公の候補者が不在の中、いわゆる保守層の票はどこに行くのでしょうか? 保守政党…
    選挙ドットコム政治
  6. 【東京15区補選】中盤の情勢調査結果!無党派層、自公支持層の傾向は?
    …YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。 2024年4月23日に公開された動画のテーマは「大混戦!…
    選挙ドットコム政治
  7. 最新情勢調査で判明した乙武洋匡氏「決定的敗北」自公離れに人気凋落、小池知事「学歴詐称」報道が追い打ちに
    …スターが沢山貼ってあるし…》  など、冷ややかな感想があがっている。 「自公が『推薦見送り』という方針を土壇場で覆して推薦すれば、都民ファと合わせて組…
    SmartFLASH
  8. 《衆院選激戦区予測》自公83議席減! 過半数割れで自民分裂〈安倍派5人衆、東京15区、大ピンチ公明、萩生田&木原を直撃…〉 激戦区103「小選挙区当落予測一覧表」付き【全文公開】
    …「国民の皆さんにご判断いただく」。窮地に追い込まれた岸田首相がちらつかせる衆院解散。国民から総スカン状態の自民はどこまで踏みとどまるか。安倍派5人衆、…
    文春オンライン政治
  9. 「腐った構図を叩き潰す」自公過半数割れと野党第一党狙う維新・馬場氏 国民・玉木氏「“こんなことが起こっても結局自公なのか”では失望広がる」
    …こと」  一方、橋下氏は「野党第一党を目指すとなると、自公過半数割れにはならない場合がある。自公過半数割れにして政策を実現していくほうを国民は望むのではないか」と指摘。
    ABEMA TIMES政治
  10. 二階氏の不出馬表明は「院政」への布石? 東工大・西田准教授「“自分が泥をかぶるから、今後も影響力を行使しますよ”という狙いか」
     自民党の二階元幹事長は記者会見を開き、政治不信を招いたとして次の衆議院選挙に立候補しない考えを表明した。  裏金事件をめぐっては、二階氏の秘書の有…
    ABEMA TIMES政治
  11. 自民党・鈴木馨祐衆院議員登場!自公連立が25年続く秘訣とは?なぜ野党はまとまれない?選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …鈴木馨祐氏をお招きし、自公連立について語っていただきました。 野党がまとまれないのはなぜ? 【このトピックのポイント】 ・自公連立が長続きしているのは…
    選挙ドットコム政治
  12. 4:40
    「次期戦闘機」第3国に輸出?――日本の「三原則」変更か “日本外し”に政府関係者が懸念「米の高い戦闘機を買い続けるしか」
    …る見通しですが、『説明が足りない』という声も聞かれます」 ■歯止めは?…自公合意の条件を検討有働キャスター 「なし崩しに日本のやれることが広がってい…
    日テレNEWS NNN国際総合
  13. 勝ち続ける自民党、もう政治は変わらないの?西田亮介氏「政治の社会学」を語る!選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …のかと思いますね」 「驚異の支持率の低さ」でも選挙に勝ってこれた自民党。自公の協力がカギ?続いては、衆院選の歴史を振り返ります。 2000年、当時…
    選挙ドットコム政治
  14. 立憲・維新・国民民主、衆院選で共闘できるとどうなる?衆院補選を前にした現状は?選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …野党がバラバラのこの状況、自公政権にとっておいしい?それぞれの違いに焦点を当ててしまい、まとまらない3党。米重氏は、この状況は、自公政権にとって都合のいい状況だと語ります。
    選挙ドットコム政治
  15. 京都市長選 松井孝治氏が薄氷の勝利 与野党相乗りで何を守ろうとしていたのか...
    …党が本当の意味で再び政権を担う存在になるには、たとえ地方選挙といえども自公とは袂を分かち、しっかり自らの手で候補を立てて戦うべきだと考える。一つ一つの…
    MBSニュース京都
  16. 国民民主 「トリガー条項」3党協議離脱 「今の岸田政権と連立を組んでも得しないから」辛坊治郎が解説
    …キャスターの辛坊治郎が2月8日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。国民民主党が7日、ガソリン税を…
    ニッポン放送社会
  17. 巨星、墜つ 池田大作氏の死去で今後の自公関係に影響は?第1回 投票率爆上げTV(仮)選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …氏の意向があったと説明されたとコメントしました。 公明党結党の背景 なぜ自公連立が生まれた?平和や福祉、大衆の党のイメージが強い公明党。 自民党は経…
    選挙ドットコム政治
  18. 【宗教2世支援立法】岸田総理、自民・公明こそ宗教2世の声を「聞く力」を #こどもまんなか #超党派
    …旧統一教会をはじめとするカルト宗教問題、自公が被害者救済を先送りするとの報道があり、私を含む関係者は強い懸念をもっていました。※共同通信,自公、被害者救済新法先送り提…
    末冨芳政治
  19. なぜ、「18歳以下一律10万円支給」は愚策なのか? 給付金がまったくの無駄に終わる本当の理由
    …■「単なるバラマキではないか」という批判 岸田文雄政権初の経済対策をめぐって、政府・与党間の調整が難航している。当初、公明党案の「18歳以下の子ども…
    山田順政治
  20. 日本を中国従属へと導く自公連立――中国は「公明党は最も親中で日本共産党は反中」と位置付け
    …る。次に親中なのは自民党なので、自公連立ほど中国にとってありがたい存在はない。思うままに動かせる。◆中国政府高官「自公は親中なので・・・」 あれは確か…
    遠藤誉中国・台湾
  21. 「戦争で北方領土を取り返すのは賛成?」発言の丸山議員 ロシアのハイブリッド戦争はもう始まっている
    …か」と発言し、日本維新の会から除名された丸山穂高衆院議員(35)。与党の自公は、野党の議員辞職勧告決議案には同調せず、注意を促すけん責決議案を21日に…
    木村正人政治
  22. 2:04
    維新・松井代表 自公のガジノ制限週3回、月10回合意に「致し方ない」
     日本維新の会の松井一郎代表は28日午後、大阪市内で定例記者会見を行った。松井代表は自民、公明両党が27日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)実…
    THE PAGE政治
  23. 安倍首相の総裁3選、新憲法の2020年施行はどうなる? 2018年日本政治展望
     周知のとおり、憲法改正の発議には衆参各院で3分の2の賛成が必要である。自公両党に加えて希望と維新の賛成があればこの数字を超えるのはたやすいものの、公…
    THE PAGE政治
  24. 「忖度」に「○○ファースト」……流行語で振り返る2017年日本政治
    …内山融・東京大学大学院教授に振り返ってもらいました。 小池旋風の都議選と自公圧勝の衆院選 2017年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の受賞語を手がか…
    THE PAGE政治
  25. 風はなぜ変わったか?衆院選結果に見えるネット時代「排除」と「集団志向」
     22日に開票された衆院選は自公与党の圧勝で幕を閉じました。しかし開票センターに現れた自民党総裁の安倍首相の表情に笑顔はなく、躍進した立憲民主党の枝…
    THE PAGE社会
  26. ネット社会・民意の参加者「個室の大衆」 安倍解散vs小池劇場に見るSNS政治
     衆議院が解散となり、22日の投開票に向け、事実上の選挙戦が始まりました。小池百合子都知事が代表となった「希望の党」の登場で、民進党は解党状態となり…
    THE PAGE社会
  27. 大阪市で「総合区」導入の動き 「都構想」とどう違うの?
     大阪市を解体する「都構想」が住民投票によって退けられ、大阪市域を5つの「特別区」に再編する計画は御破算となった。これにより大阪市の24の「行政区」…
    THE PAGE政治
  28. 2014年の日本政治を振り返る ─総選挙を中心に─ 内山融・東京大学大学院教授
     2014年の日本政治について、12月に行われた衆議院議員総選挙を中心として振り返ってみたい。  今回の総選挙の特徴をひとことで言えば、「選択なき選…
    THE PAGE政治
  29. 財政再建に必要な消費税は何%? 「限界」近づく財政 法政大学・小黒一正准教授に聞く
     安倍晋三首相は先月、消費税率10%へのアップを1年半先送りすることを表明し、衆議院を解散した。そして、12月14日の総選挙は、アベノミクスの推進を…
    THE PAGE政治
  30. 自公3分の2は民意と呼べるのか 「本物の野党」存在せず ジャーナリスト・田中良紹
     ところが今回は有権者のほぼ半数が選挙に背を向けた事になる。その選挙で自公が衆議院の3分の2を超える議席を獲得した事を「民意」と呼んで良いものか、私…
    THE PAGE政治
  31. 総選挙で国民は何を選べばよいのか? 暮らしの実感を政治に伝える手段が選挙 ジャーナリスト・田中良紹
    …競合した事である。長年にわたって選挙協力を繰り返してきた自公とは対照的であった。小選挙区で自公が獲得した得票数は2650万票、野党が獲得した総得票数は…
    THE PAGE政治

トピックス(主要)