Yahoo!ニュース

検索結果

27
  1. 希望届ける復興ソング制作 富山の「カミカ.」さん、県内で支援ライブも開く
    …たのは震災の1週間後。被災地の状況を知った上で曲を作りたいと、すぐに氷見市の給水所でボランティアを行った。以前住んでいた高岡市吉久も訪れ、液状化現象の被害を見た。
    北日本新聞富山
  2. 富山県栽培漁業センター、4ヵ月ぶり一般開放 能登半島地震で休館
     能登半島地震で被災し、休館していた富山県氷見市姿の県栽培漁業センターが30日、約4カ月ぶりに一般開放を再開した。近くの灘浦小学校の5年生7人が招か…
    北日本新聞富山
  3. 氷見の全壊200件超 半壊以上626件に
    …富山市が2件で、氷見市の被害件数が突出している。   ●過労死ライン2割 1月、氷見市職員  能登半島地震で大きな被害に見舞われた氷見市で1月、市職員…
    北國新聞社富山
  4. 氷見、水道供給を強靱化 給水車増、耐震化見直し 市当初予算案
      ●広域断水、教訓に  氷見市は能登半島地震に伴い市全域で発生した断水の教訓を生かして、水道の供給体制の強靱(きょうじん)化を図る。新年度、加圧式の給水車を増車し、…
    北國新聞社富山
  5. 【第100回箱根駅伝】出場全230人の証言~順大~三浦龍司「目標タイムより良かった」吉岡大翔「強いチームにします」
    …つさより寒さのほうがきつかったです。 (2)寒過ぎて15kmの給水で同期の後田からの給水を受け取らなかったのですが、後田がレース後にショックを受けていたことです。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  6. 1:11
    「当たり前の水道が失われている」能登半島地震の被災地で給水支援 倉敷市職員が活動報告【岡山】
    …能登半島地震を受けて、被災地で給水などの支援を行った倉敷市の職員が2月6日、現地での活動を報告しました。 活動を報告したのは、石川県の穴水町や富山県の氷見市などで支援活…
    OHK岡山放送岡山
  7. 〈1.1大震災〉氷見の断水が完全復旧 市全域で飲用可能に
    …所に設けた給水所を正午に閉所したが、宅内漏水などで水が必要な人にペットボトルの飲料水を配布し、給水所1カ所を新たに設置した。  県境の氷見市熊無で、住…
    北國新聞社富山
  8. 0:59
    富山・氷見市内全域の水道が復旧 一部地域で給水所残す 能登半島地震
    …能登半島地震の影響で断水箇所が残っていた富山県氷見市で21日、市内全域の水道が復旧しました。ただ、一部地域で給水所を残します。 氷見市では、あわせて470戸が生活用…
    日テレNEWS NNN社会
  9. 1:05
    富山・氷見市 市内全域の水道が復旧 住宅内の水漏れなどで飲み水が必要な人にペットボトルの水は配布へ
    …で水道が復旧したと発表しました。これで市内の断水は全て解消し、氷見市は正午で全ての給水所を閉じました。 ただ復旧後も住宅内での水漏れなどのため、水圧が…
    日テレNEWS NNN社会
  10. 〈1.1大震災〉高岡、復旧の前線基地に 能越道で能登入りしやすく
    …支援の拠点の役割を果たしていかないといけない」と強調した。断水が解消した氷見市の林正之市長も、民宿などを作業者の拠点として活用することを提案した。  …
    北國新聞社富山
  11. 〈1.1大震災〉待ちわびた水に「ほっ」 氷見全域通水、最後の2地区
    …し」  「ようやく水が使える」「待ちわびた」。大規模な断水が発生していた氷見市で全域の通水が復活した18日、最後に水が通った中波、脇の2地区の住民は久…
    北國新聞社富山
  12. 【高岡市】伏木には「がんばろう伏木」の看板や、なべ祭りの炊き出しなど復興支援が広がっています。
    …ネット基金ふるさと納税型クラウドファンディング【関連記事】 【氷見市】食べて応援しよう! 氷見市以外の富山県内で、氷見うどんを食べられるうどん店を集めてみました。(号外NET)…
    朴木まう富山
  13. 〈1.1大震災〉富山の酒造り守る 土蔵崩落、断水、杜氏被災…乗り越えて仕込み再開
    …年並みの出荷量を確保できるよう手を尽くす。   ●同業者が給水応援 氷見・髙澤酒造場  氷見市唯一の酒蔵で、1872(明治5)年創業の髙澤酒造場(同市…
    北國新聞社富山
  14. 【高岡市】イオンモール高岡のテナント「auショップ」閉店、「GAP」「NABO」が1月8日閉店します
    …号外NET) 【氷見市】令和6年1月7日(日)に予定していました「令和6年二十歳のつどい」は延期となりました。(号外NET) 【氷見市】1月4日も午前…
    朴木まう富山
  15. 0:39
    能登半島地震で被災した富山県氷見市に向けて、市職員や加圧式給水車などを派遣(静岡・島田市)
    …島田市は4日、能登半島地震で被災した富山県氷見市に向けて市の職員や加圧式給水車などを派遣しました。 能登半島地震で被災した富山県氷見市は、被災以降、断水が続き復旧…
    Daiichi-TV(静岡第一テレビ)静岡
  16. 0:49
    富山・氷見市の小学校敷地で大きな“地割れ” 能登半島地震
    …スファルトが浮くなどしているほか、給水タンクも使えず断水状態が続いているということです。 3学期の開始について、氷見市教育委員会は、今月9日予定だった…
    日テレNEWS NNN社会
  17. 【時系列でわかる④】72時間経過…住宅下敷きの80代救出(1月5日午前2時更新)
    …能です。高岡市ではこれまでにおよそ80棟の住宅被害が確認されています。 氷見市では地震によって断水が続き利用できない保育施設があります。 このため4日…
    日テレNEWS NNN社会
  18. 【能登半島地震】静岡・島田市が給水車派遣…断水続く姉妹都市の富山・氷見市へ
    …定。島田市と氷見市は姉妹都市で、氷見市内は断水が続き復旧のめどが立っていないことから、3日、林正之市長から島田市の染谷絹代市長に加圧式給水車の派遣要請…
    静岡朝日テレビ静岡
  19. 【能登半島地震】水道「やっと使える」 全域断水の氷見4000世帯復旧
     市は3日も午前6時から給水を開始。同市北部中には、市民がポリタンクやゴミ袋などを持って次々と訪れた。大谷レイ子さん(79)=中村=は、2日の給水では2時間待っ…
    北國新聞社富山
  20. 【能登半島地震】氷見4000戸、水道復旧 断水1万戸で続く
    …と訴えた。   ●氷見市へ派遣見送り、自衛隊  自衛隊は、全域で断水が発生した氷見市への災害派遣を見送った。県によると、現時点の給水態勢で十分に対応が…
    北國新聞社富山
  21. 3県で11万戸以上が断水 厚労省、3日午前7時時点
    …1500戸、津幡町1万5千戸、輪島市1万戸、かほく市9800戸。富山県が氷見市1万4千戸、高岡市5千戸。新潟県が佐渡市600戸。福井、長野、岐阜の各県…
    共同通信社会
  22. 【時系列でわかる③】迫る"72時間" 石川県…15人の安否不明者の氏名など公表(1月4日午前2時更新)
    …を観測した。 【3日 6:00ごろ】断水続く富山・氷見市で給水再開氷見市によると、午前6時から給水を再開。また、断水は早ければこの日午前にも解消する…
    日テレNEWS NNN社会
  23. 1:34
    断水続く…富山・氷見市で午前6時から給水再開
    …元日に石川県で最大震度7の地震が発生したことを受け、断水が続いている富山・氷見市で、3日午前6時から給水が再開されました。 気象庁は県内に出していた津波警報を2日午…
    日テレNEWS NNN社会
  24. 1:44
    富山・氷見市で断水続く 3日午前6時から給水再開へ
    …態が続き、8か所で応急給水を行っています。2日午後には、砺波市の給水車が氷見市に入り支援を始めました。氷見市の職員によると給水は2日は午後8時で終了し…
    日テレNEWS NNN社会
  25. 【能登半島地震】氷見で7人軽傷 建物全壊2件、拡大見込み
     氷見市では地震から一夜明けた2日、負傷者や建物などの被害が明らかになってきた。午後5時現在、市のまとめで1歳から90代の7人が軽傷を負ったことが分…
    北國新聞社富山
  26. 【能登半島地震】氷見市 建物全壊2件、負傷6人
     氷見市では地震から一夜明けた2日、負傷者や建物などの被害が明らかになってきた。午前10時現在、市のまとめで転倒などで6人が軽傷を負ったことが判明。
    北國新聞社富山
  27. 【能登半島地震】1万9200戸で断水 富山県内5市
    …在庫分500枚の提供を受けられることとなった。  県は1日、自衛隊に氷見市への給水車の出動を要請。自衛隊は石川県を中心に活動する予定だが、一部を同市に…
    北國新聞社富山

トピックス(主要)