Yahoo!ニュース

検索結果

41
  1. 【名人戦・第4局1日目】藤井名人 横歩取りらしい大駒乱舞 4年足らずでタイトル戦24都道府県目
    …での名人戦は1953年の第12期第3局以来2度目。当時の大山康晴名人に升田幸三八段が挑み、升田が勝利した。  今回は藤井の3勝0敗で迎え、初防衛に王手…
    スポニチアネックスエンタメ総合
  2. 藤井聡太21歳カド番で知る「秒読みの怖さ」羽生善治や升田幸三も“勝ち筋見落とし”ポカの一方で…ひふみん「リズムに乗ると調子よくなる」
    …10を読まれたら時間切れ負けとなる。  1954年の名人戦(大山名人-升田幸三八段)第2局では、実際にそんな事態となった。秒読みだった升田は記録係に「…
    Number Webスポーツ総合
  3. 棋聖戦の挑戦者決定戦、43歳・山崎隆之八段が名乗り 独特な序盤作戦と感覚、現代最高の棋士・藤井棋聖に通用するか見どころ
    …となる。94年に九段。A級通算11期。これまでに勝率第一位賞や連勝賞、升田幸三賞を獲得。将棋の国際普及にも努め、2011年に外務大臣表彰を受けた。13…
    夕刊フジ社会
  4. 藤井聡太竜王・名人、堂々の4年連続4度目MVP!「将棋大賞」最優秀棋士賞獲得でタイトル独占の偉業イヤー締めくくる
    …小山怜央四段 【升田幸三賞】 伊藤匠七段 第49期棋王戦コナミグループ杯第1局などにおける角換わり後手番の持将棋戦術に対し 【升田幸三賞特別賞】 村田…
    ABEMA TIMES社会
  5. 昭和の〝破天荒〟棋士から平成・令和の「スマート」棋士へ プロの写真が物語る将棋界の人と歴史
    …するようになる。本書には、大山康晴、升田幸三、米長邦雄、中原誠、加藤一二三ら往年のスターのほか、谷川浩司、羽生善治、そして藤井聡太といった面々が登場する。
    Wedge(ウェッジ)ライフ総合
  6. 藤井聡太王将、相穴熊で菅井竜也八段を破る 王将戦七番勝負第1局
    …いう場面も見られました。 昭和の時代の王将戦では、木村義雄14世名人、升田幸三元名人、大山康晴15世名人、山田道美九段といった名棋士たちが盤外でバチバ…
    松本博文エンタメ総合
  7. 10年7か月、50回連続でタイトル戦番勝負に登場し続けた昭和の大巨人・大山康晴15世名人
    …臨します。 戦後に入ると、大正生まれ世代の塚田正夫(1914-77)、升田幸三(1918-91)、そして大山が台頭。実質的に「四強」の時代が訪れます。
    松本博文エンタメ総合
  8. 藤井、将棋初の全八冠制覇 王座奪取、21歳プロ入り7年
    …てを独占したのは4人目。羽生善治九段(53)は1996年、七冠の時代に達成した。故大山康晴15世名人は五、四、三冠、故升田幸三実力制第4代名人は三冠の時に成し遂げた。
    共同通信文化・アート
  9. 永瀬拓矢王座、カド番をしのぐか? 藤井聡太挑戦者、史上初の八冠達成か? 10月11日、王座戦第4局
    …957年。それらを初めてすべて独占し「三冠王」と呼ばれたのは、大天才・升田幸三(1918-1991)だった。 その後は昭和の大巨人・大山康晴(1923…
    松本博文エンタメ総合
  10. 将棋の藤井、初の全八冠へ王手 王座戦で2勝目
    …になってから全冠を独占したのは3人。羽生善治九段(53)は七冠時代、故大山康晴15世名人は五、四、三冠、故升田幸三実力制第4代名人は三冠の時にそれぞれ達成している。
    共同通信文化・アート
  11. 大谷翔平の活躍に考える「時代と性格」 僕らはそれぞれの惑星からやってきた?
    …とえば将棋の升田幸三や、囲碁の藤沢秀行などは、ここに書くのもはばかられるほど破天荒な性格と行動で知られていた。しかし今の棋士は、羽生善治も藤井聡太も、…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE社会
  12. レジェンド羽生善治九段(51)黄金世代のライバル佐藤康光九段(52)を降し棋王戦ベスト8進出!
    …11勝、佐藤55勝となりました。 羽生-佐藤戦は、あと1局で大山康晴-升田幸三戦、あと2局で羽生-谷川浩司戦と並びます。上座の譲り合い 対局がおこなわ…
    松本博文エンタメ総合
  13. 藤井聡太挑戦者(19)優位に立つ 渡辺明王将(37)粘って耐えられるか? 王将戦第2局2日目開始
    …銀という符号を聞くと、1971年名人戦七番勝負第3局▲大山康晴名人-△升田幸三九段戦で出た、升田九段の歴史的妙手を思い起こす方もおられるかもしれません…
    松本博文エンタメ総合
  14. 羽生善治九段(51)復調なるか? 近藤誠也七段(25)今期でブレイクするか? 10月5日、王将リーグ
    …にあたります。 同門同士の頂上決戦といえば、古くは木見金治郎九段門下の升田幸三元名人と大山康晴15世名人が多くのタイトル戦で争い続けたことで有名です。
    松本博文エンタメ総合
  15. 記録に興味のない大天才、藤井聡太王位・棋聖(19)は叡王を獲得し史上最年少三冠となるか?
    …大きく異なる場合があります。 1957年、史上初めて三冠を達成したのは升田幸三元名人(1918-91)です。当時、将棋界のタイトルは名人、王将、九段(…
    松本博文エンタメ総合
  16. 藤井聡太王位に挑戦するのは豊島将之竜王か? 羽生善治九段か? 5月24日、王位戦挑戦者決定戦
    …島竜王にとっては、アウェイな雰囲気の中での勝負となるかもしれません。 升田幸三八段と大山康晴七段が高野山で名人挑戦権を争った昔から、タイトル戦の挑戦者…
    松本博文エンタメ総合
  17. 天才・藤井聡太二冠(18)史上2位の年少記録で最優秀棋士に 渡辺明現名人(36)との激闘は名局賞受賞
    …1局は年度を代表する「名局賞」に選ばれています。 また名手を表彰する「升田幸三賞特別賞」には、棋聖戦第2局で藤井挑戦者が指して大変話題になった△3一銀…
    松本博文エンタメ総合
  18. 棋士は何歳でタイトルを失うのか 伝説の棋士たちのデータから「2050年の藤井聡太」を予想する
    …であった升田幸三の三十代の将棋1957年、大山康晴を無冠に追いやったのは升田幸三である。そのまま史上初の「三冠」となった。そのときの升田幸三は39歳。
    堀井憲一郎エンタメ総合
  19. 羽生善治九段、横歩を取らせ角を打って動く 豊島将之竜王が55手目を封じて竜王戦第4局1日目終了
    …の人に好かれてきました。一方、角はどちらかといえば使いづらい。かつては升田幸三元名人、現代であれば羽生九段や藤井聡太二冠などは積極的に、その角を実にう…
    松本博文エンタメ総合
  20. 長考で読みふける藤井聡太二冠(18)反撃に出る羽生善治九段(49)王将戦リーグ、難解な中盤の攻防続く
    …でのタイトル戦登場が確定している羽生九段。過去には土居市太郎名誉名人、升田幸三実力制第4代名人、大山康晴15世名人、二上達也九段(羽生九段の師匠)、米…
    松本博文エンタメ総合
  21. 豊島将之挑戦者(30)4勝3敗2持将棋1千日手で永瀬拓矢叡王(28)を降し歴史的死闘七番勝負閉幕
    …て挑戦からの奪取です。「タイトルを防衛して初めて一人前」 そんなことを升田幸三元名人は語ったと言われています。 ただ、これはあまりに高いハードルと言え…
    松本博文エンタメ総合
  22. タイトル獲得通算100期に向けて、羽生善治九段がみせた「円熟」
    …には50歳を迎えており、50代以上のタイトル挑戦は土居市太郎名誉名人、升田幸三実力制第四代名人、大山康晴十五世名人に次ぐ史上4人目となる。完勝 後手番…
    遠山雄亮エンタメ総合
  23. 将棋史上最強の棋士・羽生善治九段(49)竜王挑戦権を得て通算100期目のタイトル獲得チャレンジへ
    …と50歳となります。50歳以上でのタイトル戦登場は土居市太郎名誉名人、升田幸三実力制第4代名人、大山康晴15世名人、二上達也九段(羽生九段の師匠)、米…
    松本博文エンタメ総合
  24. コンピュータ将棋が6億手読むとはどういうことか? 最強将棋ソフト開発者・杉村達也さん(33)に聞く
    …きるので、進めているところです」――△7七同飛成は升田幸三賞を受賞しました。なるほど、あれは升田幸三九段の全盛期もかくやという、緻密な読みに裏付けられ…
    松本博文エンタメ総合
  25. 羽生善治九段、藤井聡太七段・・・これからの将棋界における「ゴールデンカード」といえば誰と誰の対戦か?
    …。記事中の画像作成:筆者 大山康晴15世名人-升田幸三九段。中原誠16世名人-米長邦雄永世棋聖。羽生善治九段-谷川浩司九段。これらはまさに、その時代ご…
    松本博文エンタメ総合
  26. 「天才と言い切れる棋士はただ一人」羽生善治九段の師匠・二上達也九段が絶賛した大天才はやっぱりあの人
    …ために、ついに名人獲得はなりませんでした。ただし大山名人と並び称される升田幸三九段(1918-91)に対しては、二上九段は勝ち越しの戦績を収めています…
    松本博文エンタメ総合
  27. 木村義雄14世名人は現役中、歳をいくらかサバ読みしてた?「早熟の天才」の年齢に関するミステリー
    …う。 北斗星の一文は1951年の名人戦七番勝負第1局▲木村義雄名人-△升田幸三八段戦で木村名人が勝った後に書かれたものです。 木村名人は1905年2月…
    松本博文エンタメ総合
  28. 手にすれば気分は大名人? 扇子は将棋指しの必須アイテム
    …を用いていました。 一方で直弟子の行方尚史九段は、師匠と天下を争った、升田幸三九段が揮毫した「強がりが雪に轉(ころ)んで廻(まわ)り見る」という扇子を…
    松本博文エンタメ総合
  29. 古くからある将棋の駒組「矢倉」は終わったの? それともまだ終わってないの?
    …相矢倉」は昭和の半ばからトップ棋士によって数多く指されました。たとえば升田幸三、大山康晴、加藤一二三、米長邦雄、中原誠、谷川浩司など、将棋史上に名を残…
    松本博文エンタメ総合
  30. 「宿命のライバル」という言葉は将棋観戦記者の造語ですが、それは木村義雄14世名人と誰のことだった?
    …は18歳でした。 将棋界で最も多く「宿命のライバル」と称された関係は、升田幸三(1918-1991)と大山康晴かもしれません。 両者は名人戦七番勝負で…
    松本博文エンタメ総合
  31. 人間もコンピュータもやってしまった「王手見逃し」の将棋史
    …人物の一人でした。プレイヤーとしても当時の一流でしたが、大野源一九段、升田幸三九段、大山康晴15世名人ら、多くの棋士を育てた名伯楽としての功績が、現代…
    松本博文エンタメ総合
  32. 入玉のドラマとタイトル戦の長手数局
    …人が4勝3敗で王将復位を果たしました。2002年、阿部隆八段-羽生善治竜王戦 羽生善治竜王に阿部隆七段が挑んだ2002年の竜王戦(肩書は当時)。七番勝…
    松本博文エンタメ総合
  33. 将棋の対局では「王手」と言わなくてもいい、というかむしろ言わない方がいい
    …は、プロアマ問わず、かつてはよく見られたようです。木村義雄14世名人、升田幸三九段、大山康晴15世名人の時代の観戦記を読むと、対局者が対局中、実によく…
    松本博文エンタメ総合
  34. 「四段」「八段」「タイトル防衛」将棋界における「一人前」という言葉の使われ方
    …たのが、――たどりきて未だ山麓という言葉でしたよ。出典:升田幸三『勝負』 2017年。羽生善治は七大タイトル戦すべてで規定の条件を満たし、史上初の「永…
    松本博文エンタメ総合
  35. 【将棋史再発見】佐藤大五郎八段はなぜ中原誠名人を相手に10手で投了したのか?
    …にありました。 しかし1949年、A級から陥落したこと、さらには後進に升田幸三、大山康晴という超弩級が台頭してきたこともあり、現役引退を決意します。そ…
    松本博文エンタメ総合
  36. 佐藤康光九段(49)、羽生善治九段(48)は五十歳名人となれるか?
     1994年。米長名人は羽生善治挑戦者(当時23歳)に2勝4敗で敗れ、名人の座を去ります。 それから25年過ぎました。羽生善治現九段は48歳。現在は佐…
    松本博文エンタメ総合
  37. 大器晩成の星・木村一基九段(45)は史上最年長でタイトルを獲得できるか?
    …世名人(1905-1986)、塚田正夫名誉十段(1914-1977)、升田幸三元名人(1918-1991)、大山康晴15世名人(1923-92)という…
    松本博文エンタメ総合
  38. ある将棋ライターが選ぶ平成の名局十番
    …出来過ぎの話ではないか。第1位 ▲羽生善治三冠-谷川浩司九段(2006年3月16日、名人戦挑戦者決定戦) 升田幸三と大山康晴による「高野山の決戦」の昔…
    松本博文エンタメ総合
  39. 広辞苑から消えた名棋士の名
    …哉(1874-1940、「本因坊」の項)▲木村義雄(1905-86)▲升田幸三(1918-91)▲大山康晴(1923-92) 囲碁8人。将棋8人。 第…
    松本博文エンタメ総合
  40. 広辞苑にも記された名棋士8人
    …1874-1940、「本因坊」の項)▲木村義雄(1905~1986)▲升田幸三(1918~1991)▲大山康晴(1923~1992)「えっ? あの棋士…
    松本博文エンタメ総合
  41. 囲碁の井山氏、将棋の羽生氏が国民栄誉賞! 過去に紫綬褒章は21人
    …○鈴木為次郎(1960)○木谷 實(1965)○岩本 薫(1967)▲升田幸三(1973)○高川 格(1974)▲塚田正夫(1975)▲大山康晴(19…
    松本博文エンタメ総合

トピックス(主要)