Yahoo!ニュース

検索結果

53
  1. 衛星を運ぶ仕事を実感。指令室から射点まで - 種子島宇宙センターレポート
    …する産学官の「衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)」は、鹿児島市・種子島での研修会を会員向けに開催した。 1日目は、衛星データの利用促進に向け…
    マイナビニュース科学
  2. 「H3」3号機の確実な打ち上げへ…「極低温点検」で手順確認、結果は良好 種子島宇宙センター
    …ち上げ手順を確認する「極低温点検」を29、30の両日に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで実施し、結果は「良好」だったと発表した。3号機は地球観測衛…
    南日本新聞鹿児島
  3. 味は「金」ボトルは「最高」…火縄銃伝来の衝撃再び?! 種子島産キビのラム酒が世界的品評会で高評価
     種子島産サトウキビを原料にしたラム酒「ARCABUZ(アーキバス)」が、洋酒の世界的な品評会で味は金賞、ボトルデザインでは最高賞を獲得した。鹿児島…
    南日本新聞鹿児島
  4. 金星探査機「あかつき」が通信途絶 10年打ち上げ、寿命か JAXA
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、金星探査機「あかつき」との通信が確立できない状態になっていると発表した。  2010年5月に打ち上げられ…
    時事通信社会
  5. 大東製糖「ARCABUZ」 ラム酒部門で最高賞受賞 WORLD RUM AWARDS 2024
    …る。 また、原料さとうきびには種子島で開発されたショ糖濃度の上昇が早い「黒海道」と「農林22号」を採用。大東製糖種子島の畑で収穫したさとうきびは、近接…
    食品新聞経済総合
  6. 米ハイアット、世界自然遺産の島に高級温泉旅館で進出 26年にも屋久島に開業 新ブランドで訪日客取り込み狙う
     米ホテル大手のハイアットホテルズコーポレーションは27日、2026年以降に鹿児島県屋久島町に新ブランドの高級温泉旅館を開業すると発表した。訪日客に…
    南日本新聞鹿児島
  7. 24年度はロケットが8機も 「H3」3機や「イプシロンS」初号機など鹿児島の2射場から打ち上げへ
    …7月、燃焼試験中に爆発したイプシロンSの2段目エンジンの再試験について、種子島宇宙センター(南種子町)で夏に実施予定であることも明かされた。  宇宙…
    南日本新聞鹿児島
  8. 6月30日打ち上げのH3ロケット3号機に搭載 地球観測衛星「だいち4号」を公開 JAXA、初号機失敗の「雪辱果たしたい」
    …」の3号機で打ち上げ予定の地球観測衛星「だいち4号」を鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで報道陣に公開した。「だいち3号」はH3の1号機で打ち上げに…
    南日本新聞鹿児島
  9. 馬毛島の自衛隊基地整備 賛成58% 2年連続「国防に必要」最多 反対は34% 南日本新聞社・意識調査
     南日本新聞社は鹿児島県内の約千人を対象とした、安全保障問題の意識調査を4月に実施した。米軍空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)移転を伴う西之表市…
    南日本新聞鹿児島
  10. 都心から日帰りOK! 箱根をぐるっと巡る「絶景&味なスポット」6選
    …●都心からのアクセスに恵まれ、気軽に日帰りで行ける箱根は、国内外の観光客に大人気。箱根湯本から芦ノ湖まで、新旧の魅力あふれるグルメに出会う日帰りモデル…
    食楽webライフ総合
  11. JAXA、だいち4号搭載のH3ロケット3号機を早ければ2024年6月30日に打ち上げ
    …宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2024年4月26日(日本時間・以下同様)、先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」を搭載した「H3」ロケット…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  12. 【速報】H3ロケット3号機 6月30日打ち上げ 種子島宇宙センター 地球観測衛星「だいち4号」搭載 JAXA発表
    …26日、新型基幹ロケット「H3」の3号機を6月30日に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。予定時刻は午後0時6分42秒~同1…
    南日本新聞鹿児島
  13. 指令破壊の困難乗り越え2号機成功…日本の新型基幹ロケット「H3」、神戸市街地をパレード 地元県人会が企画、JAXAに問い合わせ模型作成
    …」がお目見えした。神戸鹿児島県人会連合会が製作した高さ4メートルの模型。種子島火縄銃保存会南部鉄砲隊(南種子町)のメンバーも帯同し、花を添えた。  …
    南日本新聞鹿児島
  14. 鹿児島に種子島最大部屋数の“コンテナホテル”誕生へ! 家にいるように過ごせる安心空間
    …ル“58ビレッジ種子島”が、4月下旬から、鹿児島・西之表市にオープンする。 ■食事サービスも提供  今回オープンする58ビレッジ種子島は、西之表港から…
    クランクイン!ライフ総合
  15. 馬毛島自衛隊基地建設で種子島1市2町に28億円 防衛省、昨年度と同額を交付
     防衛省は1日、鹿児島県西之表市馬毛島への米軍機訓練移転と自衛隊基地整備に伴い、種子島1市2町に通知した2024年度分の米軍再編交付金が計28億3200万円に…
    南日本新聞鹿児島
  16. 3月末廃止の種子島空港バス代替 予約制乗り合いタクシーを4月1日導入 1日最大4便、土日祝日も運行
     種子島空港(鹿児島県中種子町)と島内1市2町を結ぶバスが3月末で廃止されることを受け、種子島地域公共交通活性化協議会は28日、4月1日から予約制乗…
    南日本新聞鹿児島
  17. 先生はチャットGPT…高1男子、英検準1級に合格「言い換え表現豊富で作文スキル上がった」 種子島中央高・石堂和佑紀さん
     鹿児島県立種子島中央高校(中種子町)普通科の1年石堂和佑紀さんが、実用英語技能検定(英検)準1級に合格した。対話型人工知能(AI)「チャットGPT…
    南日本新聞鹿児島
  18. 紙テープ舞う岸壁…転勤の先生たちと別れ惜しむ 種子島の西之表港
     鹿児島県の種子島では27日、前日の荒天から一転して穏やかな青空が広がった。西之表市の西之表港では、転出する教職員らの見送りが本格化。色とりどりの紙…
    南日本新聞鹿児島
  19. 例えば、衛星データを農漁業に活用…宇宙ビジネス参入、県が後押し ロケット射場が二つある鹿児島進出を促進、県内外200社調査へ
    …験をしている企業などを支援している。  塩田康一知事はJAXAが運営する種子島宇宙センター(南種子町)と内之浦宇宙空間観測所(肝付町)を「鹿児島の大き…
    南日本新聞鹿児島
  20. 7300年前の鬼界カルデラ噴火は完新世最大 神戸大が解明
     九州南方沖の海底火山、鬼界カルデラが起こした7300年前の「アカホヤ噴火」が、完新世(1万1700年前~現在)で世界最大の噴火であることが分かった…
    Science Portal科学
  21. 「失敗があるとエンジニアは強くなる」 H3ロケット打ち上げ成功までの2516日 挑戦を続けた技術者たちの記録
    …ようやく打ち上げが行われることになったのは2023年2月のことだった。種子島には全国からロケットファンが押し寄せ、打ち上げの瞬間を見ようと待ちわびていた。
    中京テレビNEWS愛知
  22. 鹿児島県西之表市馬毛島だけで12月末から人口480人増 自衛隊基地工事関係者は3280人へ それでも人手不足の現実
    …。4月ごろまでに160室増やし、最終的には3000室の整備を目指す。  種子島は1800人で横ばい。賃貸が520人で同70人増え、仮設宿舎1050人(…
    南日本新聞鹿児島
  23. 再挑戦実る H3ロケット2号機打ち上げ成功、宇宙開発利用の新エースに
     新世代大型ロケット「H3」2号機が17日午前9時22分55秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。小型衛星2基を所定の軌道に投入、さらに大…
    Science Portal科学
  24. 「H3」ロケット打ち上げ成功 今後の宇宙開発に必要なもの
    …元日本銀行政策委員会審議委員でPwCコンサルティング合同会社チーフエコノミストの片岡剛士が2月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up…
    ニッポン放送社会
  25. おめでとう、H3 奄美行き機内から撮影も
     新型ロケット「H3」2号機が鹿児島県の種子島宇宙センター(南種子町)から打ち上げられた17日、奄美大島の各地でも打ち上げ成功を祝う声が聞かれた。奄…
    南海日日新聞鹿児島
  26. JAXA責任者「打ち上げ満点」 H3、宇宙ビジネスに本格参入へ
    …構(JAXA)は17日午前9時22分、国産新型ロケット「H3」の2号機を種子島宇宙センターから打ち上げた。昨年3月の1号機では点火に失敗した2段目エン…
    共同通信社会
  27. 首相「素晴らしい成果」 H3ロケット成功で投稿
     岸田文雄首相は17日、自身のX(旧ツイッター)で、国産新型ロケット「H3」の2号機打ち上げが成功したことについて「宇宙分野においてこのように素晴ら…
    共同通信政治
  28. H3、再挑戦の上昇に広がる声援 見学場に1200人
    …手とともに笑顔を見せ「良かった」と感極まりあふれた涙を拭う人もいた。  種子島宇宙センターから約6キロ離れた南種子町の長谷公園。16日夜に到着して車中…
    共同通信社会
  29. H3ロケット打ち上げ成功 JAXA、失敗から1年
    …構(JAXA)は17日午前9時22分、国産新型ロケット「H3」の2号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。昨年3月の1号機では失敗した2段…
    共同通信社会
  30. H3ロケット、17日に再挑戦 2号機、失敗から約1年
    …)と三菱重工業が新規開発したロケット「H3」の2号機が17日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる。予定時刻は午前9時22分。昨年3月の1号…
    共同通信社会
  31. 打ち上げは当初予定から延期も、移動発射台の新機能「機体把持装置」に注目!
    …ろだ。 マイナビニュースTECH+取材班(今回も筆者1人)は2月13日、種子島に到着。既報の通り、天候上の理由により15日の打ち上げは延期になってしま…
    マイナビニュース科学
  32. ロケット打ち上げはちょっとした悪天候でも中止に…… その理由は「意外に繊細なので、慎重になる」専門家が解説
    …惑星科学が専門の元宇宙航空研究開発機構(JAXA)職員で月探査情報ステーション編集長の寺薗淳也氏が2月14日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこま…
    ニッポン放送社会
  33. 【速報】H3ロケット試験機2号機は2月17日に打ち上げへ JAXAが打ち上げ日時の再設定を発表
    …宇宙航空研究開発機構(JAXA)は天候悪化が予想されることから延期していた「H3」ロケット試験機2号機の打ち上げについて、新たな打ち上げ日が日本時間…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  34. H3ロケット打ち上げ延期 悪天候予想、期日は未定
    …打ち上げを延期すると発表した。当初は15日を予定していたが、発射場がある種子島宇宙センター(鹿児島県)で悪天候が予想されるため。新たな期日は未定。  …
    共同通信社会
  35. H3ロケット、15日に再挑戦 2号機、点火装置など改良
    …1号機の打ち上げに失敗した国産新型ロケット「H3」の2号機を、15日にも種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる。失敗原因となった2段目エンジンの…
    共同通信社会
  36. 月探査機、目標から55mに着地 精度10m以下、世界初実証
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、世界5カ国目となる月面着陸をした探査機「SLIM(スリム)」について、目標着地点から東に55メートル程度…
    共同通信社会
  37. JAXA、超小型衛星2機を公開 新型H3ロケットに搭載
    …日打ち上げ予定の国産新型のH3ロケット2号機に搭載する超小型衛星2機を、種子島宇宙センター(鹿児島県)でお披露目した。2機は軌道投入後、画像や動画を撮…
    共同通信社会
  38. 探査機SLIM、日本初の月着陸 太陽電池が電力発生せず
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、月面着陸に挑戦した探査機SLIM(スリム)について「着陸したことを確認した」と発表した。探査機は着陸後の…
    共同通信社会
  39. 情報収集衛星の打ち上げ成功 H2Aロケット48号機で
     三菱重工業は12日、政府の情報収集衛星「光学8号機」を載せたH2Aロケット48号機を種子島宇宙センターから打ち上げた。光学8号機は予定の軌道に投入され、打ち上げは…
    共同通信社会
  40. H3の来年2月打ち上げ発表 JAXA、ロケット2号機
    …構(JAXA)は28日、国産新型のH3ロケット2号機を、来年2月15日に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げると正式に発表した。H3の打ち上げは…
    共同通信社会
  41. H3ロケット2月打ち上げ 国産2号機、失敗から1年
    …(JAXA)が国産新型のH3ロケット2号機を、来年2月15日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げる方針を決めたことが27日、関係者への取材で分か…
    共同通信社会
  42. 【コンビニ新作スイーツ紹介】「種子島 安納芋プリン」実食レポ!リピートはあり?なし?
    …にも非常にこだわっているそうで、サツマイモ発祥の地と言われている鹿児島県種子島産の安納芋を使用しているようです。スプーンを入れると、すくっていない部分…
    はるか | コンビニスイーツ男子ライフ総合
  43. 情報収集衛星、1月に打ち上げへ H2Aロケット48号機
     三菱重工業は13日、情報収集衛星「光学8号機」を来年1月11日に種子島宇宙センター(鹿児島県)からH2Aロケット48号機で打ち上げると発表した。時…
    共同通信社会
  44. H3の原因三つ、対策で再発防止 文科省の有識者会合が報告書
    …り、2号機の早期打ち上げを目指す。  H3の1号機は3月7日、鹿児島県の種子島宇宙センターから離陸後、2段目ロケットのエンジンが点火せず、指令破壊された。
    共同通信社会
  45. 機体上昇に拍手・歓声、笑顔 鹿児島・種子島の見学場
     白煙を上げ機体が上昇を始めると、拍手と笑顔が広がった。鹿児島県の種子島宇宙センターで7日、H2Aロケットが打ち上げられた。新型のH3ロケットの発射…
    共同通信社会
  46. 月面探査機の打ち上げ成功 国産H2Aロケット47号機
    …クス線観測衛星「XRISM(クリズム)」を載せたH2Aロケット47号機を種子島宇宙センターから打ち上げた。2機は午前9時半ごろまでに投入する軌道に向け…
    共同通信社会
  47. 国産の月面探査機、打ち上げ延期 H2Aロケット、天候不順で
    …着陸を目指す探査機「SLIM(スリム)」を載せたH2Aロケット47号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる予定だったが、天候不順のため延期す…
    共同通信国際総合
  48. 月探査機、28日に打ち上げ H2A、観測衛星も搭載
    …「XRISM(クリズム)」を搭載したH2Aロケット47号機が28日午前、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられる。国際的な月探査競争が過熱する…
    共同通信社会
  49. 月探査機、打ち上げ27日に延期 H2Aに搭載、悪天候予想で
    …、27日午前9時半ごろにすると発表した。当初は26日午前を予定していたが種子島宇宙センター(鹿児島県)で悪天候が予想されるため。  スリムは月の狙った…
    共同通信社会
  50. 【戦国こぼれ話】島津久保、島津家久の妻となった亀寿とは、どんな女性だったのだろうか
    …摩国などの戦国大名・島津義久の三女として誕生した。母は、鉄炮伝来で有名な種子島時堯の娘である。 島津義久・義弘兄弟は、九州南部で大きな勢力を誇っていた…
    渡邊大門エンタメ総合

トピックス(主要)