Yahoo!ニュース

検索結果

17
  1. 伊東担当相、北方領土を初視察 「墓参再開が最優先」
     伊東良孝沖縄北方担当相は14日、北海道根室市の納沙布岬を訪れ、就任後初めて北方領土を視察した。元島民らとの懇談では、2020年から実施できていない…
    共同通信社会
  2. 北海道産コンブ、過去最少 高水温や人手不足影響か
     食卓に欠かせない北海道産コンブの2024年度生産量が、1962年度の統計開始以来初めて1万トンを割り、8862トンとなる見込みだ。気候変動や生産者…
    共同通信社会
  3. サンマ水揚げ、出足好調 9月末、6年ぶり1万トン超
    …行きは見通せない」と話す。  10月2日、水揚げ全国トップの花咲港(北海道根室市)に戻った第88幸福丸の魚槽から、大量のサンマが数十台のトラックに次々…
    共同通信社会
  4. 北海道のタンチョウ「再発見」から100年 保護実り生息数は回復、食害など摩擦も
     乱獲などで絶滅したと思われていたタンチョウが、現在の北海道鶴居村で1924年に再発見されて今年で100年となる。国の特別天然記念物に指定され、官民…
    共同通信社会
  5. サンマ大型船が68トン初水揚げ 漁師「魚体大きい」と期待の声
     北海道根室市の花咲港で16日、サンマ漁の主力となる棒受け網漁の大型船4隻が全国に先駆けて水揚げした。計約68トンで、漁師からは「昨年より量は多く、…
    共同通信社会
  6. 主力解禁、サンマ漁が本格化 不漁続き「楽観できず」
     サンマ漁の主力である棒受け網漁が10日、解禁された。拠点の一つ北海道根室市の花咲港からは午前8時ごろ、家族らに見送られて大型船15隻ほどが出発。た…
    共同通信経済総合
  7. 一度は行きたい、プレーしたい! 国内の“隠れた宝石”コース【前編】
    …2024年7月23日号の「週刊ゴルフダイジェスト」では、国内外で数多くのコースを取材してきた、ゴルフダイジェスト特別編集委員・吉川丈雄(通称:ジョー…
    みんなのゴルフダイジェストゴルフ
  8. 灯台点灯せずコンブ漁停止 ロシア、北方領土・貝殻島周辺
     【モスクワ共同】ロシア外務省は12日、北方領土・歯舞群島の貝殻島の灯台が点灯しなくなっているとして、事故防止のために日本の漁業者がロシア側に入漁料…
    共同通信国際総合
  9. サケ・マス漁試験操業、最低水準 漁獲割当量の1割にも満たず
    …りに実施した第68善龍丸(富山県鮭鱒漁協所属、199トン)が12日、北海道根室市の花咲港に戻り水揚げした。漁獲量は約8千キロで、今年の割当量125トン…
    共同通信経済総合
  10. 富山サケマス漁船、ロシア水域へ ウクライナ侵攻後初、北海道出港
    …りに実施されるサケ・マス漁の試験操業に向け、富山県の漁船1隻が1日、北海道根室市の花咲港を出発した。ウクライナ侵攻を受け、2022年以降操業実績がなかった。
    共同通信経済総合
  11. 北方領土・貝殻島でコンブ漁開始 ロシアに入漁料、生育遅れで延期
    …島周辺で、ロシア側に入漁料を払って実施するコンブ漁が15日に始まり、北海道根室市内の漁協に所属する船が一斉に出漁した。1日に解禁されたが、コンブの生育…
    共同通信社会
  12. 9:05
    「すぐそこにクマがいる」襲撃事故も レジャー中にクマと遭遇 身を守る対策は? 北海道
    …北海道でも山菜採りシーズンを迎えてます。 一方で、レジャー中のクマとの遭遇が後を絶たず、なかには襲われる事故も発生しています。 生息域が広がっている…
    STVニュース北海道北海道
  13. ヒグマが軽トラに体当たり フロントガラスにひび、姿消す
     北海道根室市で28日午後1時ごろ、山菜採りで林道を走行中の軽トラックにヒグマが体当たりした。運転していた同市の50代男性は車で逃げ、同乗者とともに…
    共同通信社会
  14. 24年サンマ漁獲枠、6%削減 最少、不漁で影響限定的か
     水産庁は26日、2024年の日本全体のサンマの漁獲枠を前年比6.1%減の11万911トンにする案を漁業関係者らに示した。1997年に漁獲枠制度を導…
    共同通信社会
  15. 根室沖でミンククジラ4頭を捕獲 商業捕鯨、今年初めて
     北海道の根室沖で1日、ミンククジラ漁が始まり、計4頭が捕獲された。日本小型捕鯨協会(福岡市)や水産庁によると、今年の漁は3月に宮城県沖で始まってい…
    共同通信経済総合
  16. 「北方領土を返せ」750人訴え 北海道・根室で住民大会
     政府が定める「北方領土の日」の7日、4島に近い北海道根室市で領土問題の解決を求める住民大会が開かれた。約750人が参加し「北方領土を返せ」「北方墓…
    共同通信社会
  17. 新根室プロレス地元で上映 解散から再結成までを追う
     北海道根室市のプロレス愛好家団体の設立から代表のがん闘病に伴う解散、再結成までを追ったドキュメンタリー映画「無理しない ケガしない 明日も仕事! …
    共同通信文化・アート

トピックス(主要)