除本理史
認証済み
大阪公立大学商学部教授/日本環境会議(JEC)副理事長
報告解説元旦に起きた能登半島地震で、原発事故が起きた際の住民の避難が本当に可能なのか、あらためて深刻な疑問がつきつけられた。地震の影響で道路が各所で寸断されてしまう事態は、能登半島地震だけでなく、東日本大震災でも広範に生じた。机上の避難計画を見直さず、原発の再稼働を進めることに対して懸念が広がっている現状を、今回のアンケートは示している。
法政大学大学院教授/現代政治分析
解説これから、与党自民党、野党第一党の立憲民主党のそれぞれの政党のリーダーが決まる。
しかしながら、そこ…続きを読む
東京大学教授
見解福島第一原子力発電所事故では、大津波の後、ほぼ24時間後に水素爆発が起きました。いわゆる新規制基準な…続きを読む
大阪公立大学商学部教授/日本環境会議(JEC)副理事長
専門は環境政策論・環境経済学。公害問題の研究を踏まえ、福島原発事故の賠償や被災地の復興に関する調査研究に取り組む。博士(経済学、一橋大学)。岩波書店『環境と公害』編集同人。日本環境会議(JEC)副理事長。
大阪公立大学商学部教授/日本環境会議(JEC)副理事長
解説福島原発事故被害者による集団訴訟で、2021年9月までに、高裁レベルでは4件のうち3つの事件で国の責…続きを読む
大阪公立大学商学部教授/日本環境会議(JEC)副理事長
解説長崎市において、国が定める地域から外れるために被爆者と認められない「被爆体験者」について、国は救済範…続きを読む