解説1984年に旧ソ連で生まれたドューロフCEOは、イタリア育ちで、ソ連崩壊後に父親の仕事の都合でロシアに帰国してSNSを立ち上げて成功し、その後でロシアを追い出される形でテレグラムを立ち上げ、現在はドバイを拠点にしています。 テレグラムにはチャット機能だけでなく、チャンネルを作って情報をグループに拡散できます。しかも余程のことがない限り、凍結のようなことはしない。 そんなことで、闇バイトやハッカーのやりとり、テロ組織のプロパガンダ、政府や軍、諜報機関の広報などに使われてきたテレグラムですが、犯罪の温床担っている一方で、検閲のない自由なコミュニケーションができるとして支持もされている。世界で9億人が使っている人気アプリ(LINEは9600万人)。事実、欧米の政治家などでも今回の逮捕については反発が出ています。アメリカには通信品位法230条などもある。この逮捕は物議を醸すものになりそうです。
同じ記事に対する他のコメンテーターコメント
コメンテータープロフィール
国際情勢アナリスト、国際ジャーナリスト、日本大学客員研究員。講談社、ロイター通信社、ニューズウィーク日本版、MIT(マサチューセッツ工科大学)フルブライトフェローを経てフリーに。最新刊は『プーチンと習近平 独裁者のサイバー戦争』(文春新書)。著書に『モンスター 暗躍する次のアルカイダ』、『ハリウッド検視ファイル トーマス野口の遺言』、『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』、『CIAスパイ養成官』、『サイバー戦争の今』、『世界のスパイから喰いモノにされる日本』、『死体格差 異状死17万人の衝撃』。 *連絡先:official.yamada@protonmail.com
山田敏弘の最近の記事
アクセスランキング
- 1
「ライオンの隠れ家」って、もしかして…?視聴者気付いた“タイトルの意味”分かった瞬間「涙止まらない」
スポニチアネックス - 2
性感染症「梅毒」が全国で急増 SNS、マッチングアプリでの出会いが一因か 地方でも拡大…男性20~60代、女性10~40代に多く 長野県で“過去最多”
FNNプライムオンライン - 3
「普通は即死」渡辺香津美、危篤状態から在宅療養に 妻「生きていてさえくれれば…」
日刊スポーツ - 4
ノブコブ吉村 “1番仲がいい芸人”明かす「デビュー時からライブ一緒」「旅行行ったり」一時熱愛報道も
スポニチアネックス - 5
【F1】角田裕毅の落選報道でレッドブルに批判続出「欧州の国籍持ってたら…」「ホーナーは解雇」
東スポWEB
コメントランキング
- 1
【速報】地下鉄三宮駅の構内で70代女性刺される、救急搬送も意識あり 女を殺人未遂容疑で現行犯逮捕「女と面識はない」通り魔か、「包丁捨てろ」と警察官が警棒でたたき落とす 現場には凶器とみられる包丁も
読売テレビ - 2
日本国民ブチギレ! 政府「ガソリン価格“5円”あがります」 1月に「さらに5円!?」 「年末年始にやめて…」の声も 話題の「ガソリン減税」どうなった? 不満多し理不尽な政策に怒り
くるまのニュース - 3
ガソリン補助金あすから減額 「値上げ負担」車社会の地方 移動販売業者「死活問題」
テレビ朝日系(ANN) - 4
「まだ“クズ”“辞めろ”と電話で…」百条委員会・奥谷委員長 兵庫県知事選から1カ月も止まぬ誹謗中傷…指摘された“激ヤセ説”の真相も
女性自身 - 5
帯状疱疹ワクチン定期接種化へ 65歳対象 来年4月から
テレビ朝日系(ANN)