Yahoo!ニュース

渡辺浩志

渡辺浩志

認証済み

ソニーフィナンシャルグループ シニアエコノミスト

報告

解説家計金融資産(2,199兆円)のうち株式・投信は432兆円となりました。前年に比べて33%増加しましたが、これは同時期の東証株価指数の上昇率と同じ。株式・投信の増分の大半が年初来の株高による含み益であり、家計が積極的に株式や投信を買い増ししたことによるものとは言えません。他方、現預金は1,118兆円と、依然として家計金融資産の半分超を占めます。デフレ時代であれば現預金を持つのが正解でした。しかし、2%のインフレが定着するとすれば、現預金の価値(購買力)は毎年22兆円ずつ失われることになります。インフレに強い資産への資金シフトを考える必要があります。なお、インフレが続く米国では家計の現預金保有割合は13%にとどまる一方、株式・投信は51%に上ります。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 小林真一郎

    三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部 主席研究員

    解説家計の金融資産残高2199兆円は前年差で146兆円の増加ですが、うち約23兆円が所得増加などによるも…続きを読む

  • 高橋成壽

    お金の先生/C FP/証券アナリスト/IFA

    見解もともと米ドルで投資していた人たちは、円安の影響で資産が1.5倍になっています。米国の金利高が続く中…続きを読む

コメンテータープロフィール

渡辺浩志

ソニーフィナンシャルグループ シニアエコノミスト

1974年生まれ。99年に株式会社大和総研へ入社。以降、内閣府、SMBC日興証券株式会社でエコノミスト業務に従事。2017年1月より現職。専門はマクロ経済(国内外の景気、財政・金融政策)と金融市場(株式、債券、コモディティ等)

関連リンク(外部サイト)

渡辺浩志の最近のコメント