Yahoo!ニュース

多根清史

多根清史

認証済み

アニメライター/ゲームライター

報告

補足競合プラットフォームに主導権を持って行かれないように「Nintendo Switch後継機種」の存在をとりあえず発表、しかし現行スイッチの勢いを削がないためにも大きめのタイトルを投入する必要がある……という2つの折り合いを付ける上で、非常に分かりやすいです。 まずマリオIPは任天堂が保有しているため、他社と比べられる恐れがない。比較対象となるのはPS5やXboxではなくゲームボーイアドバンスやWii Uといった自社の過去ハードとなるため、「現行スイッチ健在」どころか進化している印象さえ与えられます。 また両タイトルとも、非オープンワールド型(おそらく)RPGやパーティゲームといった「古めのゲームハードにもリソース的に優しい」ジャンルです。ここで最近のポケモンやゼルダのようにオープンワールドを投入すれば、スイッチのテコ入れどころかパワー不足を強調しかねません。よく考えられたチョイスですね。

コメンテータープロフィール

多根清史

アニメライター/ゲームライター

京都大学法学部大学院修士課程卒。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。現在はGadget GateやGet Navi Web、TechnoEdgeで記事を執筆中。

多根清史の最近のコメント