Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

補足深刻な調査結果が弁護団チームから出されました。 補足すれば、これまで報道などを通じて、教団の鞭打ちや輸血拒否などを通じた、児童虐待の問題が提起されてきましたが、これを防止するためには、今もエホバの証人内部で起きている「虐待行為の実態が十分に把握されている必要がある」として行われました。 しかも、今回行ったアンケートの質問項目は昨年、厚生労働省が発表した「宗教の信仰等に関係する児童虐待等への対応に関するQ&A」に沿う形で行われており、大学教授らの外部専門家の精査を受けたもので、質問は194項目にも及びます。これだけの膨大な質問に対して581名もの人たちから回答があり、会見では「予想を超える内容」と弁護団チームは話します。 回答結果からは、長年にわたる児童虐待を始めとしたエホバの証人内で起きている問題の深刻さを表す数字が出てきており、一刻も早い改善を求めていく必要があります。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった1199

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 碓井真史

    社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC

    解説私たちには信教の自由がありますけれども、宗教を理由にすれば虐待が認められるわけではありません。その時…続きを読む

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント