Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

見解「怪しい勧誘をやめるよう説得するため」に被害男性は会ったとのことですが、マルチ商法やカルト団体等に、友人を助けに行こうとして、逆に入会させられる事例は後を絶ちません。それは相手方が説得ノウハウを持つ組織で迫ってくるからです。こちらは個人で圧倒的に不利な状況の戦いになります。しかも相手の待つ場所に行くことは、アウエーの状況となり契約させられる確率は高くなります。 この種の勧誘では威圧の手段で恐怖心を持たせ、長時間の勧誘で迫るのも手です。しかしマルチ商法の勧誘を規制する特定商取引法では、畏怖、困惑させて契約を締結させる行為は禁止されています。 「きっぱり」と断り文句を口にして帰って下さい。それでも迫られて契約をさせられても諦めずに「188」(消費者ホットライン)の相談が必要です。 何よりこうした知識を若い世代は知り、禁止行為をするような団体との関わり合いを持たないことが大事になります。

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント