Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

1980年代から、長年にわたって規制されずに、巧妙な手立てで、お金を出させられてしまった結果、甚大なる被害がでていましたが、ようやく新法が今国会で成立する公算となりました。 このことは、信者として、元信者として、教団の内外から見てきた立場から、救いの手立てが広がることになり、本当に嬉しい限りです。 しかし、教団の信者らは、これまでお金を出させるのが、その人にとって「罪を清算させて、天国に入るための救いとなる」そう思い、行動してきたゆえ、嘘をつくことも、いとわずにやってきました。その彼らが、行政による勧告や公表だけで、救済新法の配慮義務を守るとは思えません。 立憲民主党の岡田氏が言うように禁止行為にして、初めて実行性あるものになると考えます。 他にも、法案を高めて行く必要性があるところは多々あり、余談を許さない状況が続きます。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった761

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント