Yahoo!ニュース

重見大介

重見大介

認証済み

産婦人科専門医 / 公衆衛生学修士 / 医学博士

報告

見解このような悲しい事件は毎年報道され、全国各地で起こっています。 産婦人科医をしていると、男性パートナーとはもう連絡取れないと語る妊娠女性は決して珍しくありません。その度に、男性側の無責任さに怒りを覚えていました。 自身では止められない妊娠の進行、中絶可能な時期は限られていること、中絶への葛藤、金銭的な問題、出産後の養育。 考えることは山ほどあり、心身の負担も計り知れませんが、これを女性一人で抱えるべきではないのは当然です。 根本的にはきちんとした性教育の普及が重要だと考えますが、法的に強制力のある手段をこうした男性パートナーへ取れないという状況の改善も必要でしょう。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 前田恒彦

    元特捜部主任検事

    見解全国で「望まぬ妊娠」を背景とする悲劇的な事件が相次いでいるものの、母親との共謀がなければ父親の罪を問…続きを読む

コメンテータープロフィール

重見大介

産婦人科専門医 / 公衆衛生学修士 / 医学博士

「産婦人科 x 公衆衛生」をテーマに、女性の身体的・精神的・社会的な健康を支援し、課題を解決する活動を主軸にしている。現在は診療と並行して、遠隔健康医療相談事業(株式会社Kids Public「産婦人科オンライン」代表)、臨床疫学研究(ヘルスケア関連のビッグデータを扱うなど)に従事している。また、企業向けの子宮頸がんに関する講演会や、学生向けの女性の健康に関する講演会を通じて、「包括的性教育」の適切な普及を目指した活動も積極的に行っている。※記事は個人としての発信であり、いかなる組織の意見も代表するものではありません。

関連リンク(外部サイト)

重見大介の最近のコメント