Yahoo!ニュース

佐藤みのり

佐藤みのり認証済み

認証済み

弁護士(佐藤みのり法律事務所代表)

報告

補足「みんなと違う」ことをいじったり、受け入れなかったりする傾向は、今も昔もあり、それがいじめにつながることは少なくありません。いじめを予防するためには、多様性を当たり前のものと受け入れ、認め合うことが大切であり、子ども達にもそうした教育が必要です。 外部講師を招き、人権やいじめについて考える機会を設ける学校も増えてきています。人権を守り、社会正義を実現することを使命とする弁護士も、いじめ予防授業などの出前授業を行っています。 地道な活動を続ける中で、みんな違ってみんな良いのだという考えが浸透し、傷つく人が減ってくれることを願います。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 田中宝紀

    NPO法人青少年自立援助センター定住外国人支援事業部責任者

    見解外国にルーツを持つ子どもたちの多くが、学校生活でいじめを経験しています。見た目だけでなく、親が外国人…続きを読む

コメンテータープロフィール

佐藤みのり

弁護士(佐藤みのり法律事務所代表)

神奈川県出身。中学時代、友人の非行がきっかけで、少年事件に携わりたいとの思いから弁護士を志す。2012年3月、慶応義塾大学大学院法務研究科修了後、同年9月に司法試験に合格。2015年5月、佐藤みのり法律事務所開設。少年非行、いじめ、児童虐待に関する活動に参加し、いじめに関する第三者委員やいじめ防止授業の講師、日本弁護士連合会(日弁連)主催の小中高校生向け社会科見学講師を務めるなど、現代の子どもと触れ合いながら、子どもの問題に積極的に取り組む。弁護士活動の傍ら、ニュース番組の取材協力、執筆活動など幅広く活動。女子中高生の性の問題、学校現場で起こるさまざまな問題などにコメントしている。

関連リンク(外部サイト)

佐藤みのりの最近のコメント