Yahoo!ニュース

今井佐緒里

今井佐緒里

認証済み

欧州/EU・国際関係の研究者、ジャーナリスト、編集者、作家

報告

補足「日EU 戦略的パートナーシップ協定(SPA)」というものがある。2019年には暫定発効していたが、先日4月5日に、ようやく27全加盟国の批准手続きが終わり、正式に発効したばかりである。このSPAの正式発効が、さらに一歩踏み込んだ今回の協力につながったのだろう。 日EU SPAは、民主主義・法の支配・人権など同じ価値観を共有する者同士として、グローバルな課題に協力しようというものだ。ルールに基づく世界秩序を強化、自由で公正な貿易の維持など。これらはEUの主権範囲なのだが、さらに、EU主権にはなっていない安全保障協力の推進、テロや重大な国際犯罪に対抗、大量破壊兵器の拡散の防止なども含まれている。そのために27カ国全部の批准が必要で、5年もかかったのだ。 日EUのEPA(経済・貿易)と並行して交渉していたもので、どちらも2018年の同じ日に署名、2019年の同じ日に(暫定)発効した。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった57

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 小山堅

    日本エネルギー経済研究所 専務理事・首席研究員

    見解欧州でも、中国製の太陽光パネルやEVの大量流入に対して神経を尖らせ、産業政策や経済安全保障の観点から…続きを読む

コメンテータープロフィール

今井佐緒里

欧州/EU・国際関係の研究者、ジャーナリスト、編集者、作家

フランス・パリ在住。追求するテーマは異文明の出会い、平等と自由。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。日本EU学会、日仏政治学会会員。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。前大使のインタビュー記事も担当(〜18年)。編著「ニッポンの評判 世界17カ国レポート」新潮社、欧州の章編著「世界で広がる脱原発」宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省関連で働く。出版社の編集者出身。 早大卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今井佐緒里の最近のコメント