Yahoo!ニュース

錦田愛子

錦田愛子認証済み

認証済み

慶應義塾大学法学部教授

報告

解説ネタニヤフ首相の「われわれは戦争のさなかにいる」という会見が示すように、今回の戦闘はこれまでのガザ地区との応酬とは明らかに規模が異なる。レバノン国境での北部戦線でも既に戦闘が始まっており、イスラエル側は一刻も早い兵力の強化が必要となっている。 イスラエル側の死者がパレスチナ側を上回るという事態は前代未聞の状況であり、多くの民間人が殺害・拘束されたことでイスラエル社会には動揺と危機感が高まっている。今後は捕虜の奪還に向けて、交渉と軍事作戦を並行させることになると思われるが、イスラエル人捕虜が「人間の盾」として使われる可能性も高く、イスラエル政府と軍部は慎重な判断を迫られている。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった444

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 三牧聖子

    同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科准教授

    補足今日、イスラエルのガラント国防相は、「我々は人間の顔をした動物(human animals)と戦って…続きを読む

  • 高橋和夫

    国際政治学者/先端技術安全保障研究所会長

    見解問題は、もはやイスラエルの陸軍がガザに入るかどうかではない。いつ入るのか。そしてガザの一部分を占領す…続きを読む

コメンテータープロフィール

専門はパレスチナ/イスラエルを中心とした中東地域研究、移民/難民研究。東京大学法学部卒業、同法学政治学研究科修士課程修了、総合研究大学院大学文化科学研究科博士課程修了、博士(文学)。早稲田大学イスラーム地域研究機構研究助手、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授等を経て、現職。ベイルート・アメリカン大学客員研究員、ヘブライ大学トルーマン研究所客員研究員、ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院客員研究員などを歴任。単著に『ディアスポラのパレスチナ人―「故郷(ワタン)」とナショナル・アイデンティティ』、編著に『政治主体としての移民/難民――人の移動が織り成す社会とシィティズンシップ』など。

関連リンク(外部サイト)

錦田愛子の最近のコメント

  • 錦田愛子

    慶應義塾大学法学部教授

    解説10月1日のイランによるイスラエルへの攻撃以来、報復攻撃がいつ行われるのか注目が集まっていた。バイデ…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 錦田愛子

    慶應義塾大学法学部教授

    見解イスラエルはハマースの幹部である政治部門のハニーヤをイランで殺し、軍事部門のダーエフを殺し、ガザで最…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています