ドンキが高知市に出店を計画 全国唯一の「空白県」で来年にも開業へ
朝日新聞デジタル
見解小売チェーンは物流効率を重要視するため、創業地を中心にして徐々に店舗を増やしていって、次に隣接地に店舗網を伸ばしていくことを繰り返して成長していくので、地域的にはシェアに偏りがあるのが一般的である。しかし、ドンキはマーケットの一定シェア(数%のイメージ)を超えると、地域を広げていって特定地域にたくさんの店を集中させない、という店舗網が特徴的。これは、消費者の多くは忙しく買物に割ける時間は限られており、ドンキの時間消費に付き合える顧客層は一定割合しかいない、ということを会社が理解していたことによる。だから、全国薄めに広く展開することで成長を続けてきたのであり、その点では唯一の空白県が無くなったということは、ドンキも理屈としては国内では飽和対策が必要になりつつある、ということでもある。ただ、そこを十分理解しているから、総合スーパーをグループ化して、更に伸ばそうとしているのである。
みずほ銀行産業調査部で 小売・流通アナリストに10年以上従事。2016年同行を退職後、中小企業診断士として独立、開業。同時に、慶應藤沢イノベーションビレッジでベンチャー支援活動を開始。並行して、流通関連での執筆活動を継続し、TV出演、新聞、雑誌などへの寄稿、コメント提供、講演活動などを実施中。2016年よりITmediaビジネスオンライン「小売流通アナリストの視点」、2021年よりビジネス+IT「流通戦国時代を読み解く」 を連載中2020年よりYahoo!公式コメンテーター。2021年8月「図解即戦力 小売業界」(技術評論社)を発刊。
TBS NEWS DIG Powered by JNN